• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超耐光性蛍光色素を利用したオルガネラ連携のマルチカラー超解像ライブイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 19H02849
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

多喜 正泰  名古屋大学, 物質科学国際研究センター(WPI), 特任准教授 (70378850)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードオルガネラ染色剤 / 蛍光イメージング / 耐光性 / マルチカラー / ミトコンドリア / 脂肪滴 / 超解像イメージング / 耐光性近赤外蛍光色素 / HaloTag / 蛍光標識剤 / 構造異性体 / 分子動力学計算 / マルチカラーイメージング / タイムラプスイメージング / オルガネラ膜動態 / 超耐光性色素 / 脂質 / オルガネラ相互作用 / 超耐光性蛍光色素 / リソソーム / STEDイメージング / 膜動態
研究開始時の研究の概要

細胞内のオルガネラ連携を理解することは,生命科学研究における重要な課題である。超解像技術の一つであるSTED顕微鏡は,オルガネラ連携の解析において強力なツールであるが,蛍光色素の著しい褪色を引き起こすという問題があった。本研究では各オルガネラをSTED顕微鏡で長時間観察するための超耐光性蛍光標識剤を種々開発し,オルガネラ接触領域における膜動態をマルチカラーで捉え,オルガネラ連携の形成機構解明に繋げていく。

研究成果の概要

本研究では種々のオルガネラ動態を長時間観察するための超耐光性オルガネラ蛍光標識剤を開発した.ホスホールやチオフェン環を含むストークスシフトが大きい色素群,およびホスファキサンテン骨格を基盤とした小さいストークスシフトをもつ近赤外蛍光色素を開発し,それぞれにオルガネラ選択性を付与した.その優れた耐光性を利用することで,非常に強いレーザー光照射を必要とする超解像イメージングにおいて標的オルガネラのタイムラプス観察を達成した.また,これらの蛍光色素を組み合わせることで,複数オルガネラのマルチカラー染色が可能となり,その経時的な変化をリアルタイムで捉えることに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生きた細胞においてオルガネラ間に働く相互作用を解析するためには,超解像技術による可視化が有効であり,これを可能にする超耐光性オルガネラ染色剤の開発が必要不可欠である.本研究で得られた成果は,蛍光色素の分子設計において新たな指針を示したのみならず,オルガネラ間連携を解明するうえで強力な技術になるはずである.したがって,生命科学分野,医学・創薬など様々な学問分野への寄与が期待される研究成果であるといえる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] A negative-solvatochromic fluorescent probe for visualizing intracellular distributions of fatty acid metabolites2022

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Keiji、Osaki Hiroshi、Gre?ies Steffen、Kuwata Keiko、Kim Ju Hyun、Gensch Tobias、Sato Yoshikatsu、Glorius Frank、Yamaguchi Shigehiro、Taki Masayasu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2533-2533

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30153-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pro‐tumoral behavior of omental adipocyte‐derived fibroblasts in tumor microenvironment at the metastatic site of ovarian cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Iyoshi Shohei、Yoshihara Masato、Nakamura Kae、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Kitami Kazuhisa、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Tano Sho、Tomita Hiroyuki、Kajiwara Keiji、Taki Masayasu、Yamaguchi Shigehiro、Nawa Akihiro、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 149 号: 11 ページ: 1961-1972

    • DOI

      10.1002/ijc.33770

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Late-stage functionalisation of alkyne-modified phospha-xanthene dyes: lysosomal imaging using an off?on?off type of pH probe2021

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Hiroaki、Tanaka Yoshiki、Taki Masayasu、Yamaguchi Shigehiro
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 22 ページ: 7902-7907

    • DOI

      10.1039/d1sc01705e

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donor-acceptor-acceptor-type near-infrared fluorophores that contain dithienophosphole oxide and boryl groups: Effect of the boryl group on the nonradiative deca2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Sugihara, Naoto Inai, Thomas Baumgartner, Ryosuke Kawakami, Takashi Saitou, Takeshi Imamura, Masayasu Taki, Takeshi Yanai, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: - 号: 18 ページ: 6333-6341

    • DOI

      10.1039/d1sc00827g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phosphole-Oxide-Based Fluorescent Probe for Super-resolution Stimulated Emission Depletion Live Imaging of the Lysosome Membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Chenguang、Taki Masayasu、Kajiwara Keiji、Wang Junwei、Yamaguchi Shigehiro
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 2 号: 7 ページ: 705-711

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.0c00147

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fused Thiophene-S,S-dioxide-Based Super-Photostable Fluorescent Marker for Lipid Droplets2020

    • 著者名/発表者名
      Taki Masayasu、Kajiwara Keiji、Yamaguchi Eriko、Sato Yoshikatsu、Yamaguchi Shigehiro
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 3 号: 1 ページ: 42-49

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.0c00451

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Amino Group Substitution on the Photophysical Properties and Stability of Near‐Infrared Fluorescent P‐Rhodamines2020

    • 著者名/発表者名
      Grzybowski Marek、Taki Masayasu、Kajiwara Keiji、Yamaguchi Shigehiro
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: - 号: 35 ページ: 7912-7917

    • DOI

      10.1002/chem.202000957

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A photostable fluorescent marker for the superresolution live imaging of the dynamic structure of the mitochondrial cristae.2019

    • 著者名/発表者名
      Wang C, Taki M, Sato Y, Tamura Y, Yaginuma H, Okada Y, Yamaguchi S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 116 号: 32 ページ: 15817-15822

    • DOI

      10.1073/pnas.1905924116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimization of Aqueous Stability versus π‐Conjugation in Tetracationic Bis(triarylborane) Chromophores: Applications in Live‐Cell Fluorescence Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Griesbeck Stefanie、Ferger Matthias、Czernetzi Corinna、Wang Chenguang、Bertermann R?diger、Friedrich Alexandra、Haehnel Martin、Sieh Daniel、Taki Masayasu、Yamaguchi Shigehiro、Marder Todd B.
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 号: 32 ページ: 7679-7688

    • DOI

      10.1002/chem.201900723

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tuning the π-bridge of quadrupolar triarylborane chromophores for one- and two-photon excited fluorescence imaging of lysosomes in live cells2019

    • 著者名/発表者名
      Griesbeck Stefanie、Michail Evripidis、Wang Chenguang、Ogasawara Hiroaki、Lorenzen Sabine、Gerstner Lukas、Zang Theresa、Nitsch J?rn、Sato Yoshikatsu、Bertermann R?diger、Taki Masayasu、Lambert Christoph、Yamaguchi Shigehiro、Marder Todd B.
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 10 号: 20 ページ: 5405-5422

    • DOI

      10.1039/c9sc00793h

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 近赤外蛍光ホスファローダミン色素によるオルガネラ標識法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中 良來,多喜 正泰,山口 茂弘
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Environment Responsive Fluorescent Probes for Visualization of Cellular Lipid Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Taki
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会,アジア国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Innovative Bio-imaging with Phosphorus-containing Fluorescent Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Taki
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ホスファローダミン色素を基盤とした近赤外蛍光標識剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      多喜正泰,Qian Wu,山口茂弘
    • 学会等名
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内銅一価イオンの検出に向けた蛍光プローブの分子設計戦略2021

    • 著者名/発表者名
      多喜 正泰
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境応答性蛍光脂肪酸を用いた脂質代謝の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      梶原 啓司, 大崎 博司, 桑田 啓子, Frank Glorius, 多喜 正泰, 山口 茂弘
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Molecular tools for super-resolution imaging of sub-organelle structures2020

    • 著者名/発表者名
      多喜 正泰
    • 学会等名
      第63回 日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多機能化ホスファキサンテン色素の創製と細胞イメージングへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      田中良來,小笠原宏亮,梶原啓司,多喜正泰,山口茂弘
    • 学会等名
      第47回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超耐光性を有する脂肪滴染色剤の創出2020

    • 著者名/発表者名
      梶原啓司,多喜正泰,山口茂弘
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Phosphorus-containing fluorescent dyes for optical imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Masasyasu Taki
    • 学会等名
      Asian-ChIP 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular tools enable super-resolution imaging of mitochondrial dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Masasyasu Taki
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-photostable dyes enable detection of ultra-structures of cell organelle2019

    • 著者名/発表者名
      多喜正泰
    • 学会等名
      2019年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機蛍光色素が導く最先端バイオイメージング技術2019

    • 著者名/発表者名
      多喜正泰
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Tools for Fluorescence Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Taki
    • 学会等名
      ISABC15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 長時間観察を可能にする耐光性蛍光プローブの創製2022

    • 著者名/発表者名
      多喜正泰
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      丸善プラネット
    • ISBN
      9784863455207
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ミトコンドリアダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      石原直忠ほか82名
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437466
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 細胞が生きたままでミトコンドリアの内膜構造が鮮明に見えた

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20190724_itbm1.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] ビスホスホリル架橋スチルベン化合物及び油滴染色剤2022

    • 発明者名
      多喜正泰,山口茂弘
    • 権利者名
      多喜正泰,山口茂弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 架橋型チオフェン色素2021

    • 発明者名
      多喜正泰・山口茂弘
    • 権利者名
      多喜正泰・山口茂弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi