• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内調節因子が主導する植物イオン輸送体の階層的機能統御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02880
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

魚住 信之  東北大学, 工学研究科, 教授 (40223515)

研究分担者 石丸 泰寛  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80590207)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード膜輸送体 / 脂質修飾 / 浸透圧 / 恒常性 / イオン輸送 / イオン輸送体 / リン酸化 / Ca
研究開始時の研究の概要

植物は乾燥・脱水・塩害などの環境変化にさらされていることから恒常性維持は生存に重要である.それを担う植物イオン輸送体は養分吸収,浸透圧調節,膜電位形成,細胞内酵素の活性化と不活化などに直接関与して恒常性の維持,増殖と分化において重要な役割を担っている.本研究では,これまで申請者が行ってきたイオン輸送体に関する結果に基づいて,未解明となっているイオン輸送体の機能と役割とその統御の機構の解明をはかる.イオン輸送体を一括して調節する細胞内分子の同定と作用機構の解明をめざし、植物におけるイオン輸送体の機能発現に至る統御機構の解明をすすめる.

研究成果の概要

生物は様々な環境の変化に適応することが必要であり,乾燥・脱水・塩害などに応じた恒常性維持をする仕組みを備えている.植物イオン輸送体はその応答機構分子として機能しており,養分吸収,浸透圧調節,膜電位形成,細胞内酵素の活性化と不活化を行う.生体膜で機能するイオン輸送体は,直接および間接的に環境変化に応答して恒常性の維持,増殖と分化において重要な役割を担っている.本研究では,未解明となっているイオン輸送体の機能と役割とその統御の機構の解明をはかることをめざして検討を行った.環境変化に適応するためのイオン輸送体の同定を行うとともに,イオン輸送体の制御機構に関する知見を獲得した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球環境は短期的にも長期的にも変化が激しく,地球上の生物はその変化に適応している.砂漠化などの環境変化は地球規模の課題となっている.生物は環境変化の中で細胞内恒常性を維持するために,生体膜で機能するイオン輸送体は重要な役割を果たしている.本研究では,これまで知られていなかった植物のイオン輸送体やその先祖型の輸送体の機能や調節機構を分子レベルから調べた.これにより,新たなイオン輸送体の分子機構の一端が明らかとなり,生物の環境適応性に関する知見のいくつかが明らかとなった.環境変化に耐性力を持つ植物の知的基盤を確立にあたり,本研究の成果は寄与すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] University of Milan(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Loss of cell wall integrity genes cpxA and mrcB causes flocculation in Escherichia coli2021

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Keita、Toyoda Hayato、Kimura Mami、Hayasaka Shunsuke、Saito Hiromi、Kobayashi Hiroshi、Ihara Kunio、Ida Tomoaki、Akaike Takaaki、Ando Eiji、Hyodo Mamoru、Hayakawa Yoshihiro、Hamamoto Shin、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 478 号: 1 ページ: 41-59

    • DOI

      10.1042/bcj20200723

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Calcium-Regulated Phosphorylation Systems Controlling Uptake and Balance of Plant Nutrients2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Shunya、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00044

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional characterization of multiple PAS domain-containing diguanylate cyclases in Synechocystis sp. PCC 68032020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ko、Chubachi Chihiro、Tochigi Saeko、Hoshi Naomi、Kojima Seiji、Hyodo Mamoru、Hayakawa Yoshihiro、Furuta Tadaomi、Kera Kota、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 166 号: 7 ページ: 659-668

    • DOI

      10.1099/mic.0.000929

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diverse Physiological Functions of Cation Proton Antiporters across Bacteria and Plant Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujii Masaru、Tanudjaja Ellen、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 12 ページ: 4566-4566

    • DOI

      10.3390/ijms21124566

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Arabidopsis TPK2 and KCO3 reveals structural properties required for K+ channel function2020

    • 著者名/発表者名
      Uehara Chihiro、Takeda Kota、Ibuki Tatsuki、Furuta Tadaomi、Hoshi Naomi、Tanudjaja Ellen、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Channels

      巻: 14 号: 1 ページ: 336-346

    • DOI

      10.1080/19336950.2020.1825894

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hik36?Hik43 and Rre6 act as a two-component regulatory system to control cell aggregation in Synechocystis sp. PCC68032020

    • 著者名/発表者名
      Kera Kota、Yoshizawa Yuichiro、Shigehara Takehiro、Nagayama Tatsuya、Tsujii Masaru、Tochigi Saeko、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76264-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mechanosensitive channel YbdG from Escherichia coli has a role in adaptation to osmotic up-shock.2019

    • 著者名/発表者名
      Shun Amemiya, Hayato Toyoda, Mami Kimura, Hiromi Saito, Hiroshi Kobayashi, Kunio Ihara 3 , Kiyoto Kamagata 4 , Ryuji Kawabata 5 , Setsu Kato, Yutaka Nakashimada, Tadaomi Furuta, Shin Hamamoto, Nobuyuki Uozumi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 (33) 号: 33 ページ: 12281-12292

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.007340

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for potassium transport activity of Arabidopsis KEA1-KEA6.2019

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tsujii, Kota Kera, Shin Hamamoto, Takashi Kuromori, Toshiharu Shikanai, Nobuyuki Uozumi
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 9 (1), 10040 号: 1 ページ: 10040-10040

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46463-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Isolation of natural ion channel inhibiters in Arabidopsis thaliana2021

    • 著者名/発表者名
      Kanane Sato, Shunya Saito, Megumi Kato, Shin Hamamoto, Taishin Kakei, Masaru Kono, Matteo Grenzi, Alex Costa, Yasuhiro Ishimaru, Nobuyuki Uozumi
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple CBL-CIPK pairs regulate Arabidopsis guard cell ion channels2019

    • 著者名/発表者名
      Shunya Saito, Misaki Sato, Shin Hamamoto, Philipp Koster, Jeorg Kudla and Nobuyuki Uozumi
    • 学会等名
      18th International Workshop on Plant Membrane Biology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 植物のカリウムイオン輸送体の機能制御剤及び植物の育成方法2021

    • 発明者名
      魚住信之 遠藤晃輔 浜本晋 池ノ上芳章
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-042163
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] ジフェニル尿素化合物誘導体2019

    • 発明者名
      魚住信之,有澤美枝子,鈴木喬太
    • 権利者名
      魚住信之,有澤美枝子,鈴木喬太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-145811
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi