• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

客観的呈味測定技術の改良と天然成分由来呈味調節物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19H02907
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

三坂 巧  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40373196)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード嗜好性 / 味覚受容体 / 活性調節 / 阻害剤 / 食品 / 食品機能
研究開始時の研究の概要

食品の味は、その価値を決定づける重要な因子である。近年同定された味覚受容体の機能解析研究の成果により、官能評価に依らない客観的な呈味強度評価が、実験室レベルではできるようになった。本研究では、より広範囲の溶液に対する呈味評価を実現させる目的で、味覚受容体の活性測定における感度上昇や、溶液中の夾雑物等に影響を受けない測定を目指した客観的呈味測定法の技術改良を実施していく。

研究成果の概要

味覚受容体を発現する培養細胞を用いた呈味測定技術について、受容体の発現コンストラクトや母体細胞について改変を実施し、呈味物質に対する応答性の向上が認められる条件について探索を実施した。その結果、ヒト甘味受容体安定発現細胞株について、既存の細胞株よりも高い応答性を有する細胞株の作出に成功した。
また、味覚受容体の活性制御を行う物質の探索については、抗炎症剤のイブプロフェンがヒト甘味受容体の強力な阻害剤として作用すること、レタス類の主要苦味物質を受容するヒト苦味受容体(TAS2R46)の活性が酸性物質添加により抑制することを、本研究で新たに見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

嗜好性に関与する味覚受容体の活性を調節する物質/条件の発見は、食品の味のデザインに新たな方向性を示すことにつながっていく。今回、クエン酸を用いてpHを低下させることで、ヒト苦味受容体の1種について活性を抑制することができた。クエン酸は食品中に含有されるとともに、食品添加物としても使用することができる物質である。今回得られた知見は、基礎研究の成果から「おいしく食べる」方法論を提案することへとつながる成果であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Evolution of the primate glutamate taste sensor from a nucleotide sensor2021

    • 著者名/発表者名
      Toda Yasuka、Hayakawa Takashi、Itoigawa Akihiro、Kurihara Yosuke、Nakagita Tomoya、Hayashi Masahiro、Ashino Ryuichi、Melin Amanda D.、Ishimaru Yoshiro、Kawamura Shoji、Imai Hiroo、Misaka Takumi
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 号: 20 ページ: 4641-4649

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.08.002

    • NAID

      120007166025

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early origin of sweet perception in the songbird radiation2021

    • 著者名/発表者名
      Toda Yasuka、Ko Meng-Ching、Liang Qiaoyi、Miller Eliot T.、Rico-Guevara Alejandro、Nakagita Tomoya、Sakakibara Ayano、Uemura Kana、Sackton Timothy、Hayakawa Takashi、Sin Simon Yung Wa、Ishimaru Yoshiro、Misaka Takumi、Oteiza Pablo、Crall James、Edwards Scott V.、Buttemer William、Matsumura Shuichi、Baldwin Maude W.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 373 号: 6551 ページ: 226-231

    • DOI

      10.1126/science.abf6505

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of the human bitter taste receptor response to sesquiterpene lactones from edible Asteraceae species and suppression of bitterness through pH control2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, T., and Misaka, T.
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 6 ページ: 4401-4407

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c05599

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppression of hTAS2R16 signaling by umami substances2020

    • 著者名/発表者名
      Rhyu, M.R., Kim, Y., and Misaka, T.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 21 号: 19 ページ: 7045-7045

    • DOI

      10.3390/ijms21197045

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ibuprofen, a nonsteroidal anti-inflammatory drug, is a potent inhibitor of the human sweet taste receptor2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagita, T., Taketani, C., Narukawa, M., Hirokawa, T., Kobayashi, T., and Misaka, T.
    • 雑誌名

      Chem. Senses

      巻: 45 号: 8 ページ: 667-673

    • DOI

      10.1093/chemse/bjaa057

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bitter taste receptor activation by hop-derived bitter components induces gastrointestinal hormone production in enteroendocrine cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T., Takahashi, C., Taniguchi, Y., Narukawa, M., Misaka, T., and Ano, Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 533 号: 4 ページ: 704-709

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.10.099

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト味覚受容体発現細胞を用いた清涼飲料水をモデル溶液とした呈味強度評価法の改良2022

    • 著者名/発表者名
      山口 美波、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類における旨味受容体のヌクレオチド感受性と食性の関わり2022

    • 著者名/発表者名
      戸田 安香、早川 卓志、糸井川 壮大、栗原 洋介、中北 智哉、Amanda Melin、河村 正二、今井 啓雄、石丸 喜朗、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒトT1R1/T1R3の受容体活性を調節する受容体内の構造的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      陳 思宇、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 味覚受容体を用いた細胞アッセイによる呈味評価とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高い応答性を有する hT1R1/hT1R3安定発現細胞株作出の試み2021

    • 著者名/発表者名
      木寺 優太、竹谷 千晶、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メチオナール構造類縁体の嗜好味受容体活性調節能の検討2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 晶帆、鈴木 あゆ、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] おいしさを決定する味物質受容の分子メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      三坂 巧
    • 学会等名
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レポーターアッセイを用いた客観的甘味評価系の構築2020

    • 著者名/発表者名
      井手 美里、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会(誌上発表のみ)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 甘味受容体T1R3サブユニット膜貫通領域における活性型・不活性型モデルの比較2020

    • 著者名/発表者名
      中北 智哉、成川 真隆、広川 貴次、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会(誌上発表のみ)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] うま味受容体におけるリガンド選択性を決める分子メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      三坂 巧
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 旨味受容体T1R1/T1R3と食性との関わり2019

    • 著者名/発表者名
      戸田安香、石丸喜朗、三坂 巧
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 霊長類におけるグルタミン酸の旨味の起源  ―体の大きな霊長類は旨味感覚で葉の苦さを克服―

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210827-1.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 生物機能開発化学研究室 研究室HP

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biofunc/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 生物機能開発化学研究室 研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biofunc/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi