• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌養水分ストレスの変動に動じない根系形態を持ったイネの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02936
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

宇賀 優作  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, グループ長 (00391566)

研究分担者 井上 晴彦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (10435612)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード根系形態 / 環境ストレス / 伝子発現 / 重力屈性 / 水分屈性 / QTL / 環境ストレス耐性 / 水屈性 / 作物開発 / イネ / 作物 / 屈性 / 根系 / シグナル応答 / ゲノム編集 / 可視化
研究開始時の研究の概要

不良環境下で作物生産を高く維持するには、環境ストレスに適応した根系を作出する必要がある。しかし、環境ストレスにより、場合によっては、根系は理想の形とは逆の方向に変化することがあり、不良土壌に適応した根系の状態に維持することは困難である。なぜなら、環境ストレスシグナルが根系関連遺伝子の働きに影響するからである。本研究では、環境ストレスシグナル応答経路と根系形態の制御経路に関する遺伝子の改変を通して、環境ストレスに適応的な作物根系を作出することをめざす。本成果によって環境ストレスに適応的な作物根系を作出するための新たな遺伝子リソースと基盤技術の確立が進むことが期待できる。

研究成果の概要

作物根系を環境ストレスに適応した形に改良することは安定生産にとって重要である。本研究では、イネ根伸長角度QTL(qSOR1)の上流または下流で働く遺伝子の同定を試みた。qSOR1の異なるアリル系統を用いた重力刺激や乾燥ストレス試験の結果、根端部で複数の熱ショック転写因子の遺伝子発現が環境刺激によって異なることが分かった。これら遺伝子は重力屈性と水分屈性応答の両方に何らかの作用を及ぼす可能性が高いと推察されるため、ゲノム編集によりノックアウト系統を作出した。今後、これらの遺伝子が根系形態の制御に及ぼす影響を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イネ根伸長角度QTL(qSOR1)の相同遺伝子は、単子葉植物だけでなく、双子葉植物にも広く存在する。そのため、qSOR1周辺の遺伝子群の同定は、陸上植物の環境適応における根張りの役割を解明するうえで重要な知見を提供する。これまで根系形態が環境ストレス耐性に貢献することが分かっていたが、遺伝的改良は困難であった。本知見は、根系形態を育種対象として扱ううえで、貴重な情報を提供するものであり、今後不安定化する地球規模の農地劣化に対応した農作物の品種改良への寄与が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Challenges to design-oriented breeding of root system architecture adapted to climate change2021

    • 著者名/発表者名
      Uga Yusaku
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 71 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.1270/jsbbs.20118

    • NAID

      130007991330

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Root angle modifications by theDRO1homolog improve rice yields in saline paddy fields2020

    • 著者名/発表者名
      Kitomi Yuka、Hanzawa Eiko、Kuya Noriyuki、Inoue Haruhiko、Hara Naho、Kawai Sawako、Kanno Noriko、Endo Masaki、Sugimoto Kazuhiko、Yamazaki Toshimasa、Sakamoto Shingo、Sentoku Naoki、Wu Jianzhong、Kanno Hitoshi、Mitsuda Nobutaka、Toriyama Kinya、Sato Tadashi、Uga Yusaku
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 35 ページ: 21242-21250

    • DOI

      10.1073/pnas.2005911117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The intersection of nitrogen nutrition and water use in plants: new paths toward improved crop productivity2020

    • 著者名/発表者名
      Plett Darren C、Ranathunge Kosala、Melino Vanessa J、Kuya Noriyuki、Uga Yusaku、Kronzucker Herbert J
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 71 号: 15 ページ: 4452-4468

    • DOI

      10.1093/jxb/eraa049

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Challenges to design-oriented breeding of root system architecture adapted to abiotic stress2021

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作
    • 学会等名
      11th Symposium of the International Society of Root Research and Rooting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comprehensive search for gravity-responsive genes of rice root tip after simulated microgravity condition generated by a three-dimensional clinostat2021

    • 著者名/発表者名
      久家徳之, 木富悠花, 西嶋遼, 川勝泰二, 宇賀優作
    • 学会等名
      11th Symposium of the International Society of Root Research and Rooting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards designed genetic improvement of root system architecture for developing of climate-resilient rice2021

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作
    • 学会等名
      10th Asian Crop Science Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D クリノスタットによる微小重力処理後のイネ根端における重力刺激応答遺伝子の網羅的探索2021

    • 著者名/発表者名
      久家徳之, 木富悠花, 西嶋遼, 川勝泰二, 宇賀優作
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地表根形成遺伝子qSOR1はイネの根系形態を制御する重要な遺伝子ファミリーに属する2020

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作, 木富悠花, 半澤栄子, 久家徳之, 井上晴彦, 原奈穂, 河合佐和子, 菅野徳子, 遠藤真咲, 杉本和彦, 山崎俊正, 坂本真吾, 千徳直樹, 呉健忠, 光田展隆, 佐藤雅志
    • 学会等名
      日本育種学会第138回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Towards genetic improvement of root system architecture for developing of climate-resilient rice2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作
    • 学会等名
      2019 KSBS & SABRAO International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イネの根の形はDRO1 ファミリー遺伝子によってデザインすることができる2019

    • 著者名/発表者名
      木富悠花, 原奈穂・半澤栄子, 河合佐和子, 菅野徳子, 藤澤弘子, 金森裕之, 呉健忠, 佐藤雅志, 宇賀優作
    • 学会等名
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Desired control of root system architecture to develop climate-resilient rice2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作
    • 学会等名
      6th International Symposium on Genomics and Crop Genetic Improvement - Molecular Breeding
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 干ばつ耐性向上をめざした稲の根系改良の試みと今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀優作
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第126回講演会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] (研究成果) 世界初、根の改良により塩害に強いイネを開発

    • URL

      https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nics/136355.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi