• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有用根圏細菌処理により植物に誘導される青枯病菌排除現象の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02954
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

清水 将文  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (60378320)

研究分担者 山本 義治  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50301784)
石賀 康博  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50730256)
別役 重之  龍谷大学, 農学部, 准教授 (80588228)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード青枯病菌排除 / 根圏細菌 / 生物防除 / 青枯病排除現象 / 拮抗細菌 / 混合接種 / 青枯病 / 抵抗性 / RNAシーケンス / 青枯病菌 / エフェクター / 硝酸トランスポーター / 排除機構 / 抵抗性誘導 / 免疫誘導 / トランスクリプトーム / 可視化
研究開始時の研究の概要

申請者らが発見した根圏細菌(Mitsuaria sp. TWR114株とRalstonia sp. TCR112株)をトマト根に混合処理すると、難防除の土壌伝染性病害である青枯病の発病を1ヶ月以上にわたり抑制できる。興味深いことに、TWR114株とTCR112株を混合処理したトマトでは、根から感染した青枯病菌は一時的に茎内で増殖するが、数週間後には茎内から消滅してしまうことがわかった。この青枯病菌排除現象には、植物がもつ青枯病菌に対する潜在的防御システムの活性化が関与すると考えられる。本研究では、その分子機構を明らかにし、未だ謎の多い植物の青枯病抵抗性の解明につながる知見を得たいと考えている。

研究成果の概要

Mitsuaria sp. TWR114とRalstonia sp. TCR112を混合処理したトマト苗では、硝酸輸送に関わる遺伝子の発現が特徴的に誘導された。さらに、導管液中の硝酸濃度が著しく低下した。しかし、混合処理トマトの導管液中では青枯病菌の増殖は抑制されなかったことから、硝酸濃度の低下と青枯病菌排除現象との関連性は見いだせなかった。一方、ゲノム解析から、両細菌株とも青枯病菌と類似のエフェクターをコードする遺伝子や各種抗菌物質の生合成遺伝子を保有していることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、拮抗微生物による植物病害防除のメカニズムに関する新しい知見を提供するものであり、植物病理学的に重要である。また、本研究では、天然単糖であるアラビノースを植物根に処理すると青枯病が抑制されることを副次的に発見したが、この成果は低環境負荷型の新規病害防除剤の開発に繋がる可能性があり、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Genome analysis provides insights into the biocontrol ability of Mitsuaria sp. strain TWR1142021

    • 著者名/発表者名
      Marian Malek、Fujikawa Takashi、Shimizu Masafumi
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology

      巻: 203 号: 6 ページ: 3373-3388

    • DOI

      10.1007/s00203-021-02327-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential Use of L-arabinose for the Control of Tomato Bacterial Wilt2020

    • 著者名/発表者名
      Fu Hui-Zhen、Marian Malek、Enomoto Takuo、Suga Haruhisa、Shimizu Masafumi
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 35 号: 4 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME20106

    • NAID

      130007928700

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] 植物病害防除剤及び植物病害の防除方法2021

    • 発明者名
      清水将文、マレク・カレド・マームード・マリアン
    • 権利者名
      国立大学法人東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 青枯病防除剤及び青枯病の防除方法2020

    • 発明者名
      清水将文、マレク・カレド・マームード・マリアン
    • 権利者名
      国立大学法人東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-083556
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi