• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物免疫の有効性を決める転写リプログラミングの制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02960
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関京都大学 (2020-2022)
立命館大学 (2019)

研究代表者

峯 彰  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80793819)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード植物免疫 / 遺伝子発現制御 / Long noncoding RNA / シグナル伝達 / 細胞間コミュニケーション / Long non-coding RNA
研究開始時の研究の概要

病原体による農作物の減収は、現代農業が抱える最重要課題の一つである。植物は、病原体を認識し、自身の遺伝子の発現を変化させることで、抵抗性を発揮する。しかしながら、病原体に対する免疫応答において、遺伝子発現が「いつ」変化することが、抵抗性の発揮に重要であるかは不明であった。研究代表者らは、病原体の感染初期に起こる素早い遺伝子発現変動こそが抵抗性の発揮に必要であることを突き止めた。本研究では、この抵抗性を発揮するために必要な素早い遺伝子発現変動が起こる仕組みを解明し、遺伝子発現の人為的制御による耐病性植物の創出へ向けた研究基盤の形成を目指す。

研究成果の概要

植物は遺伝子発現制御を通じて病害抵抗性を誘導するが、その仕組みには不明な点が多い。本研究では、研究代表者の先行研究において、免疫関連遺伝子の発現制御に関与すると推定されたAHL転写因子とlong non-coding RNA (lncRNA)の機能解析を進めた。AHL転写因子はクロマチン構造を変化させ、免疫関連遺伝子を転写制御に関わることを明らかにした。興味深いことに、このAHL転写因子の過剰発現体は、本来免疫が抑制される高温条件においても、抵抗性を発揮することを見出した。他方、lncRNAについては、それがコードする分泌型ペプチドが免疫応答だけでなく、生殖過程も制御することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物の免疫応答はゲノムワイドな遺伝子発現変動を伴うが、その制御機構については不明な点が多い。本研究では、AHL転写因子による免疫関連遺伝子の制御機構の一端を明らかにした。特に、AHL転写因子の過剰発現が高温による抑制に対して頑健な病害抵抗性を付与するという発見は、深刻化する地球温暖化に対応した植物病害防除技術の開発に繋がるかもしれない。また、新規に発見したlncRNAがコードする分泌型ペプチドが、免疫応答の活性化だけでなく、生殖過程も調節することを発見した。この成果は、病害抵抗性の向上だけでなく、病原体感染による結実率の低下を緩和する技術開発に繋がるかもしれない。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ミシガン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Image-Based Quantification of <i>Arabidopsis thaliana</i> Stomatal Aperture from Leaf Images2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi Momoko、Hirata Rikako、Aihara Yusuke、Hayashi Yuki、Mizutani-Aihara Miya、Ando Eigo、Yoshimura-Kono Megumi、Tomiyama Masakazu、Kinoshita Toshinori、Mine Akira、Toda Yosuke
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: - 号: 11 ページ: 1301-1310

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chitin-induced systemic disease resistance in rice requires both OsCERK1 and OsCEBiP and is mediated via perturbation of cell-wall biogenesis in leaves2022

    • 著者名/発表者名
      Takagi Momoko、Hotamori Kei、Naito Keigo、Matsukawa Sumire、Egusa Mayumi、Nishizawa Yoko、Kanno Yuri、Seo Mitsunori、Ifuku Shinsuke、Mine Akira、Kaminaka Hironori
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13 ページ: 1064628-1064628

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.1064628

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The rice <scp>OsERF101</scp> transcription factor regulates the <scp>NLR</scp> Xa1‐mediated immunity induced by perception of <scp>TAL</scp> effectors2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Ayaka、Yoshimura Satomi、Shimizu Motoki、Sato Sayaka、Matsuno Shogo、Mine Akira、Yamaguchi Koji、Kawasaki Tsutomu
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 236 号: 4 ページ: 1441-1454

    • DOI

      10.1111/nph.18439

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression of NDR1 leads to pathogen resistance at elevated temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      Samaradivakara Saroopa P.、Chen Huan、Lu Yi‐Ju、Li Pai、Kim Yongsig、Tsuda Kenichi、Mine Akira、Day Brad
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 235 号: 3 ページ: 1146-1162

    • DOI

      10.1111/nph.18190

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A versatile Tn7 transposon-based bioluminescence tagging tool for quantitative and spatial detection of bacteria in plants2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ayumi、Schluter Titus、Melkonian Katharina、Takeda Atsushi、Nakagami Hirofumi、Mine Akira
    • 雑誌名

      Plant Communications

      巻: 3 号: 1 ページ: 100227-100227

    • DOI

      10.1016/j.xplc.2021.100227

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ribosome stalling caused by the Argonaute-microRNA-SGS3 complex regulates the production of secondary siRNAs in plants2021

    • 著者名/発表者名
      Iwakawa Hiro-oki、Lam Andy Y.W.、Mine Akira、Fujita Tomoya、Kiyokawa Kaori、Yoshikawa Manabu、Takeda Atsushi、Iwasaki Shintaro、Tomari Yukihide
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 35 号: 13 ページ: 109300-109300

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109300

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conservation and Diversity in Gibberellin-Mediated Transcriptional Responses Among Host Plants Forming Distinct Arbuscular Mycorrhizal Morphotypes2021

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Takaya、Miura Chihiro、Sumigawa Yuuka、Hirose Yukine、Yamaguchi Katsushi、Shigenobu Shuji、Mine Akira、Kaminaka Hironori
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.795695

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure and dynamics of the plant immune signaling network in plant-bacteria interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Mine
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 86 号: 6 ページ: 528-530

    • DOI

      10.1007/s10327-020-00954-y

    • NAID

      130007956894

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] シグナリングネットワークによる植物免疫の調節と病原体によるその攪乱2019

    • 著者名/発表者名
      峯 彰
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報

      巻: 85 ページ: 190-196

    • NAID

      130007729733

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifaceted Involvement of Abscisic Acid in Plant Interactions with Pathogenic and Mutualistic Microbes2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Mine
    • 雑誌名

      Advances in Botanical Research

      巻: 92 ページ: 219-253

    • DOI

      10.1016/bs.abr.2019.06.002

    • ISBN
      9780081026205
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 糖はプロテインキナーゼの活性化を介して防御応答を活性化させる2023

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣、峯彰
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高温による抑制に対して頑健な細菌抵抗性をシロイヌナズナに付与するAHL転写因子の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      篠田快望、駒井俊亮、竹田篤史、三瀬和之、高野義孝、峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 比較ゲノミクスによるPseudomonas syringae系統間の病原性差異を生み出すエフェクターの同定2023

    • 著者名/発表者名
      田村孝太郎、竹田篤史、三瀬和之、高野義孝、峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identification of host specificity determinants in brome mosaic virus for rice infection2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y., Mine, A., Takano, Y. and Mise, K
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 糖は植物免疫シグナルを増強させる2022

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣、峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感染植物細胞におけるred clover necrotic mosaic virusの二本鎖RNAおよび移行タンパク質の動態解析2022

    • 著者名/発表者名
      髙田昌汰、峯彰、三瀬和之、高野義孝、海道真典
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌の病原性に関与するエフェクターEPC1の解析2022

    • 著者名/発表者名
      氏松蓮、井上喜博、Trinh Thi Phuong Vy、Suthitar Singkaravanit-Ogawa、西内巧、峯彰、三瀬和之、髙野義孝
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AHL9の過剰発現は高温に対するレジリエンスを備えた細菌抵抗性をシロイヌナズナに付与する2022

    • 著者名/発表者名
      篠田快望、駒井俊亮、竹田篤史、三瀬和之、高野義孝、峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関与するエフェクター候補の探索:アオイ科炭疽病菌・アルファルファ炭疽病菌との比較解析2022

    • 著者名/発表者名
      小川泰生、井上喜博、松尾宏樹、久保康之、峯彰、三瀬和之、高野義孝
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウイルス潜在感染がシロイヌナズナの免疫機構に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      杉本祐一、高野義孝、三瀬和之、峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 数種の不適応型炭疽病菌を用いたシロイヌナズナの非宿主抵抗性の研究2022

    • 著者名/発表者名
      太田慶明、Singkaravanit-Ogawa Suthitar、峯彰、三瀬和之、高野義孝
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Brome mosaic virus(BMV)抵抗性に関わる第二のNLR型イネ遺伝子RBM2の同定とそのAvr認識機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎司、嶋本果穂、大竹竜馬、高田昌汰、清水元樹、寺石政義、峯彰、寺内良平、高野義孝、三瀬和之
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時系列RNA-seqデータのネットワーク解析から紐解く変動環境下の植物-病原細菌相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      峯彰
    • 学会等名
      微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖吸収は防御応答を増強させる2022

    • 著者名/発表者名
      山田晃嗣,峯彰
    • 学会等名
      第63回日本植物整理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高温と高湿度は細菌の栄養獲得に関わる遺伝子発現に影響を与え病原性を高める2022

    • 著者名/発表者名
      峯彰, 松本歩, 石川真太郎, 竹田篤史, 三瀬和之, 高野義孝
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌のウリ科作物への病原性に関与するエフェクターEPC1およびEPC2の同定および解析2021

    • 著者名/発表者名
      氏松蓮, 井上喜博, Trinh Thi Phuong Vy, Suthitar Singkaravanit-Ogawa, 西内巧, 峯彰, 三瀬和之, 髙野義孝
    • 学会等名
      令和3 年度植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Brome mosaic virus(BMV)抵抗性に関わる第二のNLR型イネ遺伝子RBM2の同定とそのAvr認識機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎司, 嶋本果穂, 大竹竜馬, 清水元樹, 寺石政義, 峯彰, 寺内良平, 高野義孝, 三瀬和之
    • 学会等名
      令和3 年度植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cassia yellow blotch virus (CYBV)の2a複製酵素タンパク質がNicotiana benthamianaに誘導する細胞死を外被タンパク質が抑制する機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉田美穂, 市邊愛佳, 峯彰, 高野義孝, 三瀬和之
    • 学会等名
      令和3 年度植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キチンによりイネで全身的に誘導される病害抵抗性の発現メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      高木桃子, 保多盛啓, 内藤圭吾, 松川すみれ, 江草真由美, 西澤洋子, 菅野裕理, 瀬尾光範, 伊福伸介, 峯彰, 上中弘典
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌のウリ科作物への病原性に関与するエフェクターEPC1およびEPC2の同定および解析2021

    • 著者名/発表者名
      氏松蓮, 井上喜博, Trinh Thi Phuong Vy, Suthitar Singkaravanit-Ogawa, 西内巧, 峯彰, 三瀬和之, 髙野義孝
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イネNB LRR 型受容体 Xa1 に依存した白葉枯病抵抗性を活性化する 2 つの免疫誘導系2021

    • 著者名/発表者名
      吉久采花, 佐藤颯花, 清水元樹, 峯彰, 山口公志, 吉村智美, 川﨑努
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 病原細菌による気孔開口の仕組みとそれがもたらす植物のジレンマ2021

    • 著者名/発表者名
      峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stomatal movements in the assembly of plant-bacteria holobiont2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Mine, Kaori Fukumoto, Ryohei Thomas Nakano, Yoshinori Kanaoka, Atsushi Takeda and Kenichi Tsuda
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] キチンにより全身的に誘導されるシロイヌナズナの病害抵抗性と成長2021

    • 著者名/発表者名
      山縣陽咲子,内藤圭吾,高木桃子,吉岡麻衣,江草真由美,假谷佳祐,石原亨,伊福伸介,峯彰,上中弘典
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] キチンによりイネで全身的に誘導される病害抵抗性の発現メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      高木桃子,保多盛啓,内藤圭吾,江草真由美,西澤洋子,伊福伸介,峯彰,上中弘典
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 比較ゲノミクスによるPseudomonas syringae系統間の病原性差異を生み出すエフェクターの探索2021

    • 著者名/発表者名
      田村孝太郎, 竹田篤史, 峯彰
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新規免疫応答性遺伝子がコードする花粉発生に必要なペプチド2021

    • 著者名/発表者名
      石田匡輝, 下川心平, 元村一基, 津田賢一, 竹田篤史, 峯彰
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物免疫シグナリングにおけるAHL転写因子の二重機能2021

    • 著者名/発表者名
      駒井俊亮, 竹田篤史, 峯彰
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーにより誘導される病害抵抗性2021

    • 著者名/発表者名
      高木桃子, 江草真由美, 李 虎軍, 三谷直史,吉田早織,松本晃幸,峯 彰, 伊福伸介, 上中弘典
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物病害防除における廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーの有効性について2020

    • 著者名/発表者名
      高木桃子, 江草真由美, 李 虎軍, 三谷直史,吉田早織,松本晃幸,峯 彰, 伊福伸介, 上中弘典
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Tn7トランスポゾンを介したluxCDABEオペロンのゲノム挿入によるPseudomonas syringaeの植物内増殖の定量と可視化2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Mine, Ayumi Matsumoto, Titus Schlueter, Katharina Melkonian, Hirofumi Nakagami, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高温・高湿度環境下における植物免疫応答の時系列トランスクリプトーム解析2020

    • 著者名/発表者名
      峯 彰, 松本 歩, 竹田 篤史
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーにより誘導される病害抵抗性2020

    • 著者名/発表者名
      高木 桃子, 江草 真由美, 李 虎軍, 三谷 直史,吉田 早織,松本 晃幸,峯 彰, 伊福 伸介, 上中 弘典
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] キチン処理した植物におけるアーバスキュラー菌根共生の促進2020

    • 著者名/発表者名
      河上日向子、富永貴哉、高木桃子、峯彰、伊福伸介、上中弘典
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sugar influx via transporters enhances defense signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamada, Akira Mine
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Temporal transcriptome profiling reveals distinct gene expression signatures associated with suppression of plant immunity by high temperature and high humidity2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Mine, Ayumi Matsumoto and Atshushi Takeda
    • 学会等名
      IS-MPMI XVIII CONGRESS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫受容体を介した花粉発生に必要なlong noncoding RNAの発現制御2019

    • 著者名/発表者名
      下川心平, 元村一基, 津田賢一, 竹田篤史, 峯彰
    • 学会等名
      植物RNA研究ネットワークシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 免疫活性化に伴って発現誘導される花粉発生に必要なlong noncoding RNA2019

    • 著者名/発表者名
      下川心平, 元村一基, 津田賢一, 竹田篤史, 峯彰
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] イネが病原菌の感染力の源を検出して免疫を誘導する仕組みを解明―病気に強い植物の開発に期待―

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-09-07-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi