• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物群集における共進化過程に着目した生態系復元の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H02974
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

内海 俊介  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (10642019)

研究分担者 門脇 浩明  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (30643548)
吉田 俊也  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60312401)
小林 真  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60719798)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード種内変異 / 遺伝的多様性 / 形質 / ゲノミクス / 環境DNA / ネットワーク / 森林再生 / 生物多様性ー生態系機能 / 促進作用 / 遺伝的変異 / 迅速な進化 / 生物群集 / 共進化 / 一次遷移 / 生態ー進化フィードバック / GBS / シカ食害
研究開始時の研究の概要

生物の迅速な進化は生物群集の動態や生態系の機能に大きな影響を与える。これまでに見過ごされてきたが、大規模な環境改変を伴う生態系復元の現場は、迅速な進化のホットスポットである可能性が高く、群集構成種の共進化と群集の動態がダイナミックに相互作用する拡散共進化系であると予測される。本研究は、森林生態系において、ゲノミクスによる包括的なアプローチと多地点大規模復元実験の融合によってこの予測を検証する。そして、迅速な共進化を明示的に考慮することで生態系復元を最適化できるという仮説を実証的に検証する。これらを通して、進化ー生態学の総合研究を推進し、生態系復元の最適化という社会課題に向けた新たな提案を行う。

研究成果の概要

本研究は、ゲノミクスと大規模野外再生実験を融合させた実証アプローチよって生態系復元の未解決問題を克服し、共進化の歴史を背景とした種内変異を考慮し、生態系復元の体系化に貢献する新知見を得ることである。特に、以下の事を明らかにした。樹木の種多様性×遺伝的多様性×地形の相互作用が森林再生に寄与し、特に遺伝的多様性の効果がより重要であること。山腹崩壊後の徘徊性昆虫群集の多様性および機能形質の応答。山腹崩壊後の実生定着に対し、植物間相互作用と土壌侵食の相互作用の重要性および遺伝的変異の空間構造。大規模撹乱後に植物が地上部節足動物や地下部共生微生物(真菌・細菌)と新たに構築する相互作用ネットワークの特性。

研究成果の学術的意義や社会的意義

①普遍的意義 国内外でさまざまな生態系復元事業が展開され、なかでも森林再生の取り組みは多い。しかし、復元の効果や速度に対する種内変異や遺伝的変異そして遺伝的多様性の意義について明らかではない。本研究は、対象種を絞らないゲノミクスを活用する包括アプローチによって、遺伝的多様性が森林再生に寄与する普遍的意義について洞察を与えた。②大規模復元実験 復元の取り組みでは過去に損なわれた生態系の保全とモニタリングが中心となり、個々事例の間での比較が困難である。そのため、復元速度や方向性を制御因子についての原則の体系化が進まない。本研究は多地点で反復のある大規模実験を実施し、一般原則と状況依存性を提示した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (39件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Which native legume or non-legume nitrogen-fixing tree is more efficient in restoring post-landslide forests along an environmental gradient?2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kobayashi、Utsumi Shunsuke、Zeng Ruiqi、Mamiya Wataru、Miyazaki Tohru、Okuyama Tomohiro、Tanaka Fumiya、Yamada Takashi、Yoshida Toshiya
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 554 ページ: 121672-121672

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2023.121672

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A large‐scale field experiment of artificially caused landslides with replications revealed the response of the ground‐dwelling beetle community to landslides2023

    • 著者名/発表者名
      Furusawa Jumpei、Makoto Kobayashi、Utsumi Shunsuke
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 13 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1002/ece3.9939

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biology of actinorhizal symbiosis from genomics to ecology: the 20th International Meeting on <i>Frankia</i> and Actinorhizal Plants2022

    • 著者名/発表者名
      Kucho Ken-Ichi、Tobita Hiroyuki、Utsumi Shunsuke、Uchiumi Toshiki、Yamanaka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 0 号: 2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1080/13416979.2022.2036417

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial heterogeneity in genetic diversity and composition of bacterial symbionts in a single host species population2020

    • 著者名/発表者名
      Kagiya Shinnosuke、Utsumi Shunsuke
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 452 号: 1-2 ページ: 513-527

    • DOI

      10.1007/s11104-020-04583-4

    • NAID

      120007089520

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 進化を考慮した保全生態学の確立と生態系管理に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      門脇 浩明, 山道 真人, 深野 祐也, 石塚 航, 三村 真紀子, 西廣 淳, 横溝 裕行, 内海 俊介
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 25 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.18960/hozen.1933

    • NAID

      130007964565

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昆虫群集を予測する樹木の種内変異2020

    • 著者名/発表者名
      鍵谷進乃介,内海俊介
    • 雑誌名

      New Entomologist

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How does fine-scale geological heterogeneity after a landslide shape spatial structure of tree seedlings?2024

    • 著者名/発表者名
      Yuzhuo FANG, Shunsuke UTSUMI
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 森林再生過程における地上‐地下相互作用ネットワーク構造-節足動物‐植物‐根圏微生物の三者系に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      橋本一慶、方玉琢、安東義乃、小林真、内海俊介
    • 学会等名
      第39回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impacts of intra- and interspecific plant diversity and soil microbes on Herbivory Resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Yuzhuo FANG、Shunsuke UTSUMI
    • 学会等名
      第39回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地上ー地下相互作用系からの進化群集生態学の展開2023

    • 著者名/発表者名
      内海俊介
    • 学会等名
      菌根共生からみた進化群集生態学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地上-地下相互作用のネット ワーク構造を捉える2023

    • 著者名/発表者名
      橋本一慶、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNAによる群集と種内変異の同時観測 : 野外での生態―進化相互連環の理解に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      嶋本直紀、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 山腹崩壊が起きたとき徘徊性昆虫はどう応答するのか?大規模野外実験で明らかにする2023

    • 著者名/発表者名
      古澤惇平、小林真、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of species and genetic diversity of northern forest trees in reforestation: temporal changes and contrast2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Utsumi
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 山腹崩壊に対する徘徊性昆虫群集の応答~大規模実験で明らかにする~2022

    • 著者名/発表者名
      古澤惇平、小林真、内海俊介
    • 学会等名
      第38回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヤナギ樹上のeDNA:節足動物の種特異的検出とメタバーコーディング2022

    • 著者名/発表者名
      嶋本直紀、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第38回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 山腹崩壊は徘徊性昆虫群集をガラリと変える?~大規模実験による検証~2022

    • 著者名/発表者名
      古澤惇平、小林真、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 森林再生場に影響を与えるシカ食害と植物種多様性:環境DNAによって評価する2022

    • 著者名/発表者名
      仲野友太、南雲優哉、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 石狩浜海岸林における潜葉性昆虫群集の時空間動態解析2022

    • 著者名/発表者名
      松浦輝、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA手法で植食性昆虫の集団の遺伝子頻度は推定できるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      嶋本直紀、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 野外観測で観測するハムシの迅速進化と群集動態のフィードバック・ループ2022

    • 著者名/発表者名
      南雲優哉、仲野友太、波多腰純也、内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生態系機能に対する種多様性と種内多様性の統合効果2022

    • 著者名/発表者名
      内海俊介
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 動物ー植物相互作用の野外調査法入門2021

    • 著者名/発表者名
      内海俊介
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 山腹崩壊は徘徊性昆虫群集をガラリと変える?~大規模実験による検証~2021

    • 著者名/発表者名
      古澤惇平、小林真、内海俊介
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 陸生節足動物の多様性は環境DNAでモニタリングできるか:森林再生場への活用2021

    • 著者名/発表者名
      仲野友太、南雲優哉、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 野外で観測するハムシの迅速進化と群集動態のフィードバック・ループ2021

    • 著者名/発表者名
      南雲優哉、仲野友太、波多腰純也、内海俊介
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 陸生植食性昆虫の環境 DNA 検出系の開発:ヤナギルリハムシの摂食実験アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      嶋本直紀、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Impacts of sapling biodiversity and mammal herbivory on ecosystem function and sapling genetic diversity during early forest restoration2021

    • 著者名/発表者名
      Tanada Aimi, Kobayashi Makoto, Utsumi Shunsuke
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Meta-analysis of global revegetation after landslide disturbance2021

    • 著者名/発表者名
      Kagiya Shinnosuke, Utsumi Shunsuke, Yamazaki Haruka, Kobayashi Makoto
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 森林再生の波及効果:植物多様性とシカ食害の節足動物へのインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      仲野友太、棚田愛美、南雲優哉、米谷衣代、内海俊介
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 野外観測データで進化と群集のフィードバックを見ることが出来るか?2021

    • 著者名/発表者名
      南雲優哉、仲野友太、内海俊介
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 景観アプローチから明らかにする都市における植物の適応進化2021

    • 著者名/発表者名
      石黒智基、Marc T. J. Johnson、内海俊介
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 外来植物の地下繁殖形質は近隣株の遺伝的特性によってどう変わるか?2021

    • 著者名/発表者名
      寺田郁香、内海俊介
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] How do mammal herbivory, plant diversity, and plant genetic variation affect tree sapling productivity during early forest restoration?2020

    • 著者名/発表者名
      Tanada Aimi, Kobayashi Makoto, Utsumi Shunsuke
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 森林再生の波及効果:植物多様性とシカ食害の節足動物へのインパクト2020

    • 著者名/発表者名
      仲野友太、棚田愛美、南雲優哉、内海俊介
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 野外観測データで検証する群集ー進化フィードバック2020

    • 著者名/発表者名
      南雲優哉、仲野友太、内海俊介
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 都市-郊外におけるシロツメクサの被食防衛適応形質の空間的変異2020

    • 著者名/発表者名
      石黒智基、Marc T. J. Johnson、内海俊介
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 外来植物の地下部の無性繁殖形質は近隣個体の種内遺伝的特性の認識によって変化する2020

    • 著者名/発表者名
      寺田郁香、内海俊介
    • 学会等名
      第52回種生物学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Assessing the validity of SNP-based allele frequency estimation of Betula ermanii through a pooled genotyping-by-sequencing approach2020

    • 著者名/発表者名
      Aimi Tanada, Makoto Kobayashi, Shunsuke Utsumi
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自己か非自己か:隣の株の遺伝的特性が外来植物の生産性と繁殖戦略を変えるか?2020

    • 著者名/発表者名
      寺田郁香, 内海俊介
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 石狩浜カシワ・ミズナラ林の分断化パッチにおける潜葉性昆虫の群集構造2020

    • 著者名/発表者名
      松浦輝, 松尾歩, 佐藤光彦, 陶山佳久, 内海俊介
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 相利共生の群集遺伝学:共生細菌群集は遺伝的類似則によって予測されるか?2020

    • 著者名/発表者名
      鍵谷進乃介, 九町健一, 内海俊介
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シロツメクサの都市適応か?北海道内におけるHCN生産性の変異2020

    • 著者名/発表者名
      内海俊介, 安東義乃, Marc Johnson
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 河川全域調査でせまる:植食者群集の違いはハムシの異なる進化動態を駆動するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      波多腰純也, 内海俊介
    • 学会等名
      日本生態学会北海道支部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 石狩川流域のハムシ個体群における迅速な進化動態2019

    • 著者名/発表者名
      波多腰純也, 内海俊介
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 木本植物の被食防衛2023

    • 著者名/発表者名
      小池 孝良、塩尻 かおり、中村 誠宏、鎌田 直人
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058408
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi