• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジュゴンは沿岸浅海域の生物多様性や小型動物の生残にどのように寄与するか?

研究課題

研究課題/領域番号 19H02976
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関島根大学

研究代表者

堀之内 正博  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (30346374)

研究分担者 山口 敦子  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (10310658)
加納 光樹  茨城大学, 地球・地域環境共創機構, 教授 (00527723)
中村 洋平  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (60530483)
今 孝悦  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (40626868)
川井田 俊  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (60743581)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードジュゴン / 潮間帯 / エイ / 食痕 / 魚類 / 大型甲殻類 / 仔稚 / 生物多様性 / 小型魚介類 / ジュゴントレイル / 資源量 / 魚介類 / マイクロハビタット利用パターン / 沿岸浅海域 / 小型水棲生物 / 生残率 / 生残 / 海草藻場 / タイドプール / 砂泥地 / 動物群集 / 大型無脊椎動物
研究開始時の研究の概要

ジュゴンは潮間帯を含む沿岸域の海草藻場において移動しつつ海草を掘り起こして摂餌するため、摂餌が行われた海草藻場にはジュゴントレイルと呼ばれる溝状の裸地が形成される。潮間帯は様々な魚介類の仔稚等が利用する場所であり、それらの種多様性や生残率の向上にジュゴントレイルが貢献する可能性があるため、ジュゴンの存在やその保全は地域全体の生物多様性や各種の資源量等に影響すると思われる。本研究はタイ南部の潮間帯においてジュゴントレイルを利用する動物群集の構造を精査、また野外実験によりトレイルの機能を調べ、ジュゴンが沿岸域の高い生物多様性や様々な種の資源量の維持等にどのように寄与しているのか解明していく。

研究成果の概要

タイ南部沿岸域の潮間帯において海草藻場内に存在するジュゴンの食痕(トレイル)と平坦な砂泥地に存在するエイ類の食痕およびそれらの周囲にどのような魚介類が出現するか、採集や観察により調べた。干潮時、海水が貯留したトレイルとエイ食痕には地域漁業対象種も含む様々な魚類や大型甲殻類が出現した。一方、周囲の干出したエリアには魚類は出現せず、大型甲殻類も異なる種が主に出現した。干潮時にトレイルやエイ食痕に出現した魚介類の多くは潮が上がるとこれらのハビタットでは確認されなくなった。これらの現象からジュゴントレイルやエイ食痕は干潮時に様々な魚介類が利用する重要なマイクロハビタットとなっている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

絶滅危惧種ジュゴンを対象にした既存研究のほとんどは出現パターンや食性等についてであり、現時点でその保全の重要性の根拠となるのは希少性のみである。本種は潮間帯を含む沿岸域の海草藻場において海草を掘り起こして摂餌するため、摂餌場所にはジュゴントレイルと呼ばれる溝状の食痕が形成される。そこでタイ南部沿岸域の潮間帯において調査を行ったところ、干潮時の潮間帯では漁業対象種を含む様々な魚介類の仔稚等がジュゴントレイルを利用していることが判明した。したがって、それらの種多様性や生残率の向上に潮間帯のジュゴントレイルが大きく貢献している可能性がある。今後さらに研究を発展させ、その機能を精査していく必要がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Rajamangala University of Technology/Songkhla海洋水産資源研究開発センター(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Rajamangala University of Technology(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Rajamangala University of Technology(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Mindanao State University at Naawan(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Rajamangala University of Technology(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Mindanao State University at Naawan(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Aseasonal and short life cycles of the protandrous hermaphrodite blue threadfin (Eleutheronema tetradactylum) in a near-equatorial tropical region2023

    • 著者名/発表者名
      Ogino Y, Kongasa W, Furumitsu K, Kume G, Yamaguchi Y
    • 雑誌名

      Marine & Freshwater Research

      巻: 74 (6) 号: 6 ページ: 562-572

    • DOI

      10.1071/mf22240

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tropical intertidal seagrass beds as fish habitat: Similarities between fish assemblages of intertidal and subtidal seagrass beds in the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Espadero ADA, Nakamura Y, Uy WH, Horinouchi M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      巻: 251 ページ: 107245-107245

    • DOI

      10.1016/j.ecss.2021.107245

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tropical intertidal seagrass beds: An overlooked foraging habitat for fishes revealed by underwater videos2020

    • 著者名/発表者名
      Espadero ADA, Nakamura Y, Uy WH, Tongnunui P, Horinouchi M
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 526 ページ: 151353-151353

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2020.151353

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Overlooked habitat: The importance of tropical intertidal seagrass beds as foraging grounds for fish as revealed by underwater video2019

    • 著者名/発表者名
      Espadero ADA, Nakamura Y, Uy WH, Tongnunui P, Horinouchi M
    • 学会等名
      The 13th International Kuroshio Science Symposium "Climate Change Adaptation and Mitigation towards Sustainable Fisheries Resources Along Kuroshio Region"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Distribution of Organisms on the Seashore. I In: Inaba K, Hall-Spencer JM, eds, Japanese Marine Life - A Practical Training Guide in Marine Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Kon K
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811513268
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Marine ecology: Intertidal/littoral zone. In: Inaba K, Hall-Spencer JM, eds, Japanese Marine Life - A Practical Training Guide in Marine Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Kon K, Shimanaga M, Horinouchi M
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811513268
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Experimental design in marine ecology. In: Inaba K, Hall-Spencer JM, eds, Japanese Marine Life - A Practical Training Guide in Marine Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Kon K, Yamashiro H, Horinouchi M, Kawaida S
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811513268
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi