研究課題/領域番号 |
19H03009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
岡本 隆 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353626)
|
研究分担者 |
松浦 純生 京都大学, 防災研究所, 名誉教授 (10353856)
竹内 由香里 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90353755)
平島 寛行 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 主任研究員 (00425513)
村上 亘 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353880)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 地すべり / 積雪 / せん断強度 / 斜面安定解析 / 荷重 / 斜面安定 |
研究開始時の研究の概要 |
多雪地帯の山地斜面では、雪解け水の浸透を引き金とする地すべり災害の発生が良く知られている。ところが実際には逆に融雪期に停止したり、雪解けの少ない厳冬期に動いたりする地すべりも数多く存在する。これらから、積雪期の地すべりには融雪以外の要素も深く関わっていると考えられる。 本研究では、融雪以外の要素として積雪のせん断抵抗(固さ)や荷重(重さ)などの力学作用に着目し、積雪調査や長期観測によって各要素を数値パラメータ化する。さらにこのパラメータを数値モデルに組み込み解析することで、積雪期における地すべり機構の全容を解明する。
|
研究成果の概要 |
積雪期に地すべり活動が鈍化する特異な地すべり機構を明らかにするため、現地測定及び数値解析により、積雪層の力学的作用が地すべり活動に与える影響を調査した。 地すべり地の積雪調査により、積雪層の平均せん断強度は7.9kN/m2が得られ、その強度は積雪の圧密や再凍結により深部ほど高くなる傾向が認められた。同地すべりの地形・地質特性や得られた積雪層のパラメータ等を用いた斜面安定解析によれば、積雪層の載荷により同地すべりの斜面安全率は13.5%上昇した。この上昇には特に積雪層のせん断強度が強く寄与していた。以上から、積雪期における地すべり活動の鈍化現象を説明しうる新たな知見が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
積雪地域の地すべりの一部は、地下水位が高い融雪期にも活動が鈍い事例が散見されるため、同時期の正確な危険度評価を困難にしていた。本研究成果で得られた積雪の力学的作用を考慮することで、融雪期をはじめとする積雪期の地すべり危険度の正確な評価に貢献でき、ひいては積雪地域の地すべり警戒・避難態勢の構築に寄与できると期待される。
|