• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌環境に触発された細根増産は土壌養分保持能を損なうのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19H03011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷川 東子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10353765)

研究分担者 平野 恭弘  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)
眞家 永光  北里大学, 獣医学部, 准教授 (00453514)
和穎 朗太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (80456748)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード人工林 / 土壌劣化 / 土壌酸性化 / 樹種特性 / 塩基置換容量 (CEC) / リター分解 / 植物ー土壌間相互作用 / 適地適木 / 施業 / 土壌有機物 / 立地環境 / 細根動態 / 細根バイオマス / 植物-土壌間相互作用 / 植物土壌間相互作用 / 陽イオン交換容量 / 土壌植物間相互作用
研究開始時の研究の概要

我々はこれまで、土壌肥培効果のあるスギは、痩せて酸性度の高い土壌を肥沃化することはできず、そのような土壌では酸性化がますます進行していることを明らかにした。その原因は、痩せた土壌で増産された細根(野外調査結果)が、その枯死後に分解過程で多量の酸を土壌へ放出する(室内実験結果)ためと推察された。
これらの結果を受け、樹種、細根の部位など室内実験材料に多様性を与え追試すること、室内実験を模した野外実験を行うこと、さらに分解残渣の官能基組成を調べることで、土壌環境に触発された細根増産が土壌の養分保持能を損なう可能性について包括的に議論し、土壌―植物間相互作用を考慮した人工林の育成指針の構築に資する。

研究成果の概要

土壌の酸緩衝能が高い、あるいは低いという2グループに属する複数のスギ・ヒノキ林において、細根動態、土壌生物相、土壌有機物の養分保持機能の差異を調査した。またスギの低次根と高次根の分解実験を室内で行った。その結果、酸緩衝能が低い土壌では低次根が多量に生産されること、低次根が増えると、低次根と高次根が同等に増える場合より、さらに土壌が受け取る酸の量は多くなること、土壌酸性化の進行は、微土壌生物群や、土壌有機物の官能基組成に関与すること、細根リターは土壌有機物の重要な給源であるにもかかわらず、分解系が刺激されることで、土壌有機物の集積が進まず、土壌の養分保持能力は向上しないことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

適地適木は、林業の現場で先人により受け継がれてきた叡智である。日本では、戦後など経済の変革期において、適地適木よりも経済性が優先された造林樹種の選択が行われてきた歴史がある。本研究は、痩せて酸性化の進んだ土壌に植えられた樹木は細根動態を通じて土壌に還す枯死根量を増やし、それがさらなる土壌酸性化を引き起こすという正のフィードバックと、その中で生きる生物群の組成、これら生物活動の結果として生成される土壌有機物の性質にもまた、変化が生じていることを示した。その最も重要な意義は、植物-土壌間相互作用を考慮しない施業は、人工林における土壌の劣化(酸性化)を進行させる可能性があることを示した点である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Colonization status and community structure of arbuscular mycorrhizal fungi in the coniferous tree, Cryptomeria japonica, with special reference to root orders2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yosuke、Kita Kohei、Kitagami Yudai、Tanikawa Toko
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 468 号: 1-2 ページ: 423-438

    • DOI

      10.1007/s11104-021-05147-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工林で営まれる植物ー土壌ー微生物間相互作用がもたらすもの2021

    • 著者名/発表者名
      谷川東子
    • 雑誌名

      生物資源

      巻: 15 ページ: 12-24

    • NAID

      40022633364

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphological traits of Chamaecyparis obtusa fine roots are sensitive to soil acid buffering capacity2020

    • 著者名/発表者名
      Doi Ryuusei、Tanikawa Toko、Wada Ryusei、Hirano Yasuhiro
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 452 号: 1-2 ページ: 73-85

    • DOI

      10.1007/s11104-020-04561-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of microhabitats and soil conditions on structuring patterns of nematode communities in Japanese cedar (Cryptomeria japonica) plantation forests under temperate climate conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Kitagami Yudai、Tanikawa Toko、Matsuda Yosuke
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry

      巻: 151 ページ: 108044-108044

    • DOI

      10.1016/j.soilbio.2020.108044

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in the morphology of fine roots in Cryptomeria japonica determined by branch order-based classification.2019

    • 著者名/発表者名
      Wada, R., Tanikawa, T., Doi, R., Hirano, Y.
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 444 号: 1-2 ページ: 139-51

    • DOI

      10.1007/s11104-019-04264-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fine roots release a greater amount of acidic materials than leaves during decomposition2022

    • 著者名/発表者名
      Toko TANIKAWA, Saori FUJII, Lijuan SUN, Yasuhiro HIRANO, Yosuke MATSUDA, Nagamitsu MAIE
    • 学会等名
      第69回 日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Species richness of arbuscular mycorrhizal fungal associated with Japanese cedar forest along a latitudinal gradient2022

    • 著者名/発表者名
      Linda Yustikasari, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Keisuke Obase, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Community assembly of rhizosphere fungiand bacteria along environmental gradients in Cryptomeria japonica plantations2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Obase, Taichiro Mine, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Diversity and assemblage patterns of soil nematodes in Cryptomeria japonica plantations2022

    • 著者名/発表者名
      Yudai Kitagami, Keisuke Obase, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Yosuke Matsuda
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Yosuke Matsuda, Yudai Kitagami, Toko Tanikawa, Chien-Fan Chen, Keisuke Obase2022

    • 著者名/発表者名
      Culturable endophytic fungi of Cryptomeria japonica roots among man-made forests along a latitudinal gradient
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒノキ林における脱落根の現地採取法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      黒見信輔, 杁山哲矢, 金子祥也, 谷川東子, 平野恭弘
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力と成長量2022

    • 著者名/発表者名
      千葉尚哉, 松田陽介, 平野恭弘, 谷川東子
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土壌環境に触発された樹木の細根動態が森林の土壌有機物に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      林亮太, 和穎朗太, 眞家永光, 渡邉彰, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 針広混交林構成樹種の葉と細根が初期分解中に放出するプロトン量2022

    • 著者名/発表者名
      柵木香奈穂, 眞家永光, 平野恭弘, 林亮太, 千葉尚哉, 谷川東子
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スギ林・ヒノキ林の土壌がもつカルシウム貯蔵効率2022

    • 著者名/発表者名
      谷川東子, 伊藤嘉昭, 福島整, 山下満, 矢崎一史, 杉山暁史, 岡本透, 平野恭弘
    • 学会等名
      第427回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 針広混交林構成樹種の葉と細根が分解中に放出する水溶性成分2021

    • 著者名/発表者名
      柵木香奈穂, 眞家永光, 平野恭弘, 谷川東子
    • 学会等名
      第11回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Fungal diversity associated with woody roots2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Kita K, Kitagami Y, Tanikawa T
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symposium on Mycology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スギ細根から分離された内生菌が持つ植物体化学成分の分解能力2021

    • 著者名/発表者名
      千葉尚哉, 松田陽介, 平野恭弘, 谷川東子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細根動態に差異がある森林の土壌に含まれる金属相と親和した有機物の存在比の比較2021

    • 著者名/発表者名
      林亮太, 和穎朗太, 平野恭弘, 溝口岳男, 谷川東子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] あいち海上の森の異なる表層地質の土壌で生育するヒノキ細根特性2021

    • 著者名/発表者名
      杁山哲矢, 谷川東子, 土居龍成, 西村澪, 吉江凜平, 林亮太, 千葉尚哉, 平野恭弘
    • 学会等名
      第53回根研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 肥沃でもなく酸性化も進んでいない土壌の20年後の姿2021

    • 著者名/発表者名
      谷川東子・西村澪・伊藤嘉昭・福島整・山下満・矢崎一史・杉山暁史・平野恭弘
    • 学会等名
      第426回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スギ・ヒノキ林における表層土壌酸性化の 30 年間の進行・抑制2021

    • 著者名/発表者名
      西村澪・谷川東子・土居龍成・吉田 厳・杁山哲矢・岡本透・平野恭弘
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 愛知海上の森における地質の違いがヒノキ林の成長と表層土壌に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      杁山哲矢・谷川東子・土居龍成・西村 澪・吉江凜平・林亮太・千葉尚哉・平野恭弘
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 本州中部のスギ細根から検出したアーキアの群集構造2021

    • 著者名/発表者名
      峰太一郎・北上雄大・谷川東子・松田陽介
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒノキ細根は細根系のどの位置でどれくらい脱落するのか?2021

    • 著者名/発表者名
      吉田厳・土居龍成・和田竜征・谷川東子・平野恭弘
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細根バイオマス傾斜を持つ森林間での土壌の有機金属複合体存在比の比較2021

    • 著者名/発表者名
      林亮太・和穎朗太・平野恭弘・溝口岳男・谷川東子
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スギ・ヒノキ細根系の次数別形態特性の比較2021

    • 著者名/発表者名
      土居龍成・谷川東子・和田竜征・平野恭弘
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 森林の物質循環における樹木根の役割2021

    • 著者名/発表者名
      野口享太郎・牧田直樹・福澤加里部・檀浦正子・谷川東子・藤井佐織
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 環境変動と樹木根2021

    • 著者名/発表者名
      中路達郎・小林 真・野口享太郎・平野恭弘
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 葉と根の分解により放出される水溶性成分と菌叢遷移とのかかわり2020

    • 著者名/発表者名
      谷川東子・眞家永光・平野恭弘・溝口岳男・藤井佐織・松田陽介
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 表層土壌におけるヒノキ細根の脱落過程について2020

    • 著者名/発表者名
      吉田厳・土居龍成・和田竜征・谷川東子・平野恭弘
    • 学会等名
      第 52 回根研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物―土壌間相互作用が作り出す土壌生態系2020

    • 著者名/発表者名
      谷川東子
    • 学会等名
      第439 回生存圏シンポジウム 土壌・植物・大気を跨ぐ 物質の循環と機能に関する ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コウヨウザン・ヒノキ・スギの75年の生育が表層土壌の化学性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      平野恭弘, 三木和仁, 土居龍成, 和田竜征, 谷川東子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 葉と根の分解過程における菌叢遷移 -2.5年間にわたる室内培養実験-2020

    • 著者名/発表者名
      谷川東子, 眞家永光, 平野恭弘, 溝口岳男, 藤井佐織, 松田陽介
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コウヨウザンが80年間で土壌に貯留した養分は、日本の従来の植栽樹種のそれに匹敵するか?2020

    • 著者名/発表者名
      谷川東子, 伊藤嘉昭, 福島整, 山下満, 矢崎一史, 杉山暁史, 平野恭弘
    • 学会等名
      第425回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 森林生態系における樹木と土壌の相互作用と、棲息する微生物群の応答―時間軸を入れたら見えてきた関係―2020

    • 著者名/発表者名
      谷川東子
    • 学会等名
      第425回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒノキ2林分の表層土壌における細根の1年間の成長量2019

    • 著者名/発表者名
      西村澪, 土居龍成, 吉田厳, 和田竜征, 谷川東子, 平野恭弘
    • 学会等名
      第50回根研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 森の根の生態学2020

    • 著者名/発表者名
      平野恭弘・野口享太郎・大橋瑞江(編集)(平野恭弘・谷川東子・松田陽介(分担執筆))
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058132
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi