• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

きのこのゲノム編集技術を利用した木材腐朽現象の理解とバイオマス変換系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H03013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

五十嵐 圭日子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80345181)

研究分担者 飛松 裕基  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)
高畠 幸司  琉球大学, 農学部, 教授 (50446621)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード木材腐朽菌 / きのこ / ゲノム編集 / 薬剤耐性 / バイオマス変換 / バイオエコノミー / 二次元NMR
研究開始時の研究の概要

きのこの多くは、木材を栄養源として育つ「木材腐朽菌」に属する糸状菌であり、エノキタケやシイタケのような食品として認識されているのは、それらの子実体と呼ばれる部分である。きのこ生産の市場規模は年間2,000億円程度であるが、これは(木材や紙生産を含めた)全林産物の市場規模の約半分、特用林産物(きのこや炭、栗など)の市場の約9割を占める重要な産業であると同時に、木質バイオマスを利用して純利益を生み出しているバイオマス利用の鏡とも言える産業である。そこで本研究ではきのこのゲノム編集技術を利用して「きのこはどのように木材を分解しているのか」を明らかにする事で、木質バイオマスの高度利用のヒントを得る。

研究成果の概要

きのこの多くは、木材を栄養源として生育する木材腐朽菌である。きのこが作る子実体を食品や薬として古来から利用しているが、木材分解メカニズムや子実体形成メカニズムには依然として不明な点が多い。本研究の目的は、ゲノム編集技術を利用して木材腐朽現象を理解し、新しいバイオマス変換系の構築に応用することである。本研究では、これまで散漫な情報しか無かった木材腐朽菌の薬剤耐性に対する網羅的なデータ取得に成功するとともに、ゲノム編集技術を用いて担子菌ウシグソヒトヨタケ(Coprinopsis cinerea)のバイオマス分解関連酵素の変異にも成功し、木材腐朽現象の理解に繋がる実験手法を獲得することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、木材の物質変換を司っている木材腐朽菌(きのこ)にゲノム編集技術を応用し、木質バイオマス新しいバイオマス変換系の構築を試みた。木質バイオマスを前処理無しで糖化できる技術開発や、セルロースナノファイバーなどの高付加価値な素材を木材から低エネルギーで生産する技術開発を行い、それをきのこ生産現場で展開することによって林業や林産業への雇用創出や気候変動への貢献につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] スウェーデン農業科学大学/ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Acetylated Xylan Degradation by Glycoside Hydrolase Family 10 and 11 Xylanases from the White-rot Fungus <i>Phanerochaete chrysosporium</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keisuke、Sunagawa Naoki、Yoshimi Yoshihisa、Tryfona Theodora、Samejima Masahiro、Dupree Paul、Igarashi Kiyohiko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 69 号: 2 ページ: 35-43

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2021_0017

    • ISSN
      1344-7882, 1880-7291
    • 年月日
      2022-05-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lytic polysaccharide monooxygenase increases cellobiohydrolases activity by promoting decrystallization of cellulose surface2022

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Taku、Uchihashi Takayuki、Ishida Takuya、Nakamura Akihiko、Vermaas Josh V.、Crowley Michael F.、Samejima Masahiro、Beckham Gregg T.、Igarashi Kiyohiko
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 51

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade5155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of glycoside hydrolase family 3 β-xylosidases from basidiomycetes and ascomycetes reveals evolutionarily distinct xylan degradation systems2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keisuke、Sunagawa Naoki、Mikkelsen Nils Egil、Hansson Henrik、Karkehabadi Saeid、Samejima Masahiro、Sandgren Mats、Igarashi Kiyohiko
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 3 ページ: 101670-101670

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.101670

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of C-6 Methylol Groups on Substrate Recognition of Glucose/Xylose Mixed Oligosaccharides by Cellobiose Dehydrogenase from the Basidiomycete <i>Phanerochaete chrysosporium</i>2020

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, K., Kaneko, S., Kitaoka, M., and Samejima, M.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 67 号: 2 ページ: 51-57

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2020_0003

    • NAID

      130007844422

    • ISSN
      1344-7882, 1880-7291
    • 年月日
      2020-05-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique active-site and subsite features in the arabinogalactan-degrading GH43 exo-β-1,3-galactanase from Phanerochaete chrysosporium2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Kaori、Kishine Naomi、Fujimoto Zui、Sunagawa Naoki、Kotake Toshihisa、Tsumuraya Yoichi、Samejima Masahiro、Igarashi Kiyohiko、Kaneko Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 号: 52 ページ: 18539-18552

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.016149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermostable Mutants of Glycoside Hydrolase Family 6 Cellobiohydrolase from the Basidiomycete <i>Phanerochaete chrysosporium</i>2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sora、Sunagawa Naoki、Tachioka Mikako、Igarashi Kiyohiko、Samejima Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 67 号: 3 ページ: 79-86

    • DOI

      10.5458/jag.jag.jag-2020_0004

    • NAID

      130007896077

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single amino Acid mutation of pyranose 2-oxidase results in increased specificity for diabetes biomarker 1,5-anhydro-D-glucitol2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii, T. Igarashi, K., and Samejima, M.
    • 雑誌名

      J. Appl. Glycosci.

      巻: 67 号: 3 ページ: 73-78

    • DOI

      10.5458/jag.jag.jag-2020_0002

    • NAID

      130007896067

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nordic Polymer Conference/Nordic Polymer Days 20212021

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Igarashi
    • 学会等名
      Enzymatic degradation and synthesis of crystalline cellulose
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] セルロース分解酵素の中性子構造と古くて新しい加水分解反応メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 圭日子
    • 学会等名
      iBIXタンパク質構造研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物細胞壁の生分解と生合成を模した循環型もの作り2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 圭日子
    • 学会等名
      第38回日本植物バイオテクノロジー学会(つくば)大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Breaking and making cellulose by enzymes: Perspective on biomass research in Japan and Scandinavia2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Igarashi
    • 学会等名
      JSPS-ACD hybrid seminar: Biosustainable Chemistry from Biomass
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 次世代バイオマス変換技術:サーキュラーバイオエコノミー実現のためにいかに酵素を利用するか2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 圭日子
    • 学会等名
      神戸大ワークショップ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 担子菌Coprinopsis cinereaにおけるゲノム編集を用いた糖質関連酵素ノックアウト株の作出2020

    • 著者名/発表者名
      木根啓太,五十嵐圭日子,大霜晶子,刑部祐里子,刑部敬史
    • 学会等名
      第70回木材学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 糸状菌が生産するバイオマス分解酵素の分子から原子レベル解析2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐圭日子
    • 学会等名
      植物バイテク談話会特別セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物の力を借りて「機構崩壊」を止める:バイオエコノミー2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐圭日子
    • 学会等名
      SEEDS Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] キノコとカビにおけるヘミセルロース分解戦略の微妙な違い

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20220225-1.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 枝をよけながら幹を切る:複雑な糖鎖を分解できる酵素のユニークな構造

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20201027-2.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi