• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変動環境に適応する頭足類の生活史可塑性ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 19H03029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岩田 容子  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60431342)

研究分担者 入江 貴博  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (30549332)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード資源生態学 / イカ / 生活史 / 表現型可塑性 / 海洋生態学 / 繁殖生態学
研究開始時の研究の概要

海洋環境の変動に対し海洋生物の生活史が応答するメカニズムを理解することは、水産資源を適切に管理し持続的に利用する上で不可欠である。水産重要種であるケンサキイカは熱帯から温帯にかけて広く分布し、互いに交流のある複数の地域個体群から形成されると考えられるが、種内で顕著な形態的変異が見られる。これは可塑的な表現型変異であると考えられるが、変異の地域的・季節的出現状況や経験環境との関係は明らかとなっていない。本申請課題は、東シナ海から日本沿岸の広域にわたる調査により地域個体群間の交流、流れによる移送、経験する海洋環境と表現型変異との関係を明らかにし、ケンサキイカ資源の環境応答を解明することをめざす。

研究成果の概要

ケンサキイカとヤリイカの生活史の環境応答解明をめざし、遺伝子解析による個体群構造の把握、生活史特性の地域個体群比較、微量元素分析による経験環境推定、表現型決定要因の検証を行った。その結果、ケンサキイカは種子島を除き台湾から日本にかけ遺伝的に異ならない集団であること、地域・季節集団で成熟特性や成長率が大きく異なることが明らかになった。また微量元素分析によりケンサキイカは台湾以南がsource、日本がsinkとなるメタ個体群構造を持っていると考えられた。さらに、ヤリイカ雄の繁殖戦術決定には孵化日が強く影響していることが明らかとなり、表現型決定には生活史初期の環境条件が重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって1) ケンサキイカの生活史特性は海洋環境条件によって大きく変化し、成熟齢やサイズ、産卵生態の変化を通じ資源量へ影響すること、2) ケンサキイカの個体群は台湾以南がsource、日本がsinkとなるメタ個体群の構造を持っていること、3)ヤリイカの成熟時に見られる表現型多型は孵化日によって決定されており生活史のごく初期の環境条件が重要であることが明らかとなった。本研究で得られた知見は、適正な漁業管理と資源予測を通じ、水産資源の持続可能な利用に寄与することが期待され、また気候変動が沿岸漁業対象種の表現型、ひいてはバイオマスに及ぼす影響を予測する上で役立つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] 国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Squid male alternative reproductive tactics are determined by birth date2024

    • 著者名/発表者名
      Hosono Shota、Masuda Yoshio、Tokioka Shun、Kawamura Tomohiko、Iwata Yoko
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 291 号: 2021 ページ: 20240156-20240156

    • DOI

      10.1098/rspb.2024.0156

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative temperature dependence of statolith Sr/Ca and its intraspecific variability in experimentally maintained spear squid <i>Heterololigo bleekeri</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Hosono, Takahiro Irie, Jun Yamamoto, Mitsuhiro Nakaya, Yasunori Sakurai, Tomohiko Kawamura and Yoko Iwata
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association UK

      巻: 102 号: 5 ページ: 315-321

    • DOI

      10.1017/s0025315422000546

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environmental influence on life-history traits in male squid Uroteuthis edulis with alternative reproductive tactics2022

    • 著者名/発表者名
      Pang Yumeng、Chen Chih-Shin、Kawamura Tomohiko、Iwata Yoko
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 169 号: 3 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1007/s00227-022-04017-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variations in female swordtip squid Uroteuthis edulis life history traits between southern Japan and northern Taiwan (Northwestern Pacific).2020

    • 著者名/発表者名
      Yumeng Pang, Chih-Shin Chen, Yoko Iwata
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86(6) 号: 6 ページ: 1005-1017

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01465-7

    • NAID

      40022414244

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Hatch date affects the choice of male reproductive tactics in a coastal squid2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Hosono, Yoshio Masuda, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata
    • 学会等名
      The10th EAFES International Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 孵化日の違いがもたらすヤリイカ繁殖戦術二型2023

    • 著者名/発表者名
      細野将汰
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会ミニシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of statolith Sr/Ca as a thermometer by rearing experiments in spear squid Heterololigo bleekeri.2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Hosono, Takahiro Irie, Jun Yamamoto, Mitsuhiro Nakaya, Yasunori Sakurai, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata
    • 学会等名
      Cephalopod International Advisory Council Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mitochondrial DNA analysis reveals phenotypic plasticity in swordtip squid (Uroteuthis edulis): morphologically different but genetically homogeneous populations2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tomano, Seiya Kudo, Yumeng Pang, Chih-Shin Chen, Yoshio Masuda, Tadanori Yamguchi, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata
    • 学会等名
      Cephalopod International Advisory Council Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the influences of experienced environments on Uroteuthis edulis life-history traits by statolith trace elements analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Yumeng Pang, Yusuke Yokoyama, Takahiro Aze, Takahiro Irie, Chih-Shin Chen, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata
    • 学会等名
      Cephalopod International Advisory Council Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does the proportion of alternative reproductive tactics respond to social context in squid?2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iwata, Yumeng Pang, Seiya Kudo, Chih-Shin Chen, Takahiro Irie
    • 学会等名
      Cephalopod International Advisory Council Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤリイカの代替繁殖戦術決定における孵化日の影響2022

    • 著者名/発表者名
      細野将汰・増田義男・河村知彦・岩田容子
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 代替繁殖戦術に伴うヤリイカ雄の腕長二型2022

    • 著者名/発表者名
      細野将汰・阿部貴晃・河村知彦・岩田容子
    • 学会等名
      第5回イカ・タコ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヤリイカの代替繁殖戦術決定における孵化日の影響2021

    • 著者名/発表者名
      細野将汰・増田義男・河村知彦・岩田容子
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヤリイカの代替繁殖戦術の決定時期と要因の推定2021

    • 著者名/発表者名
      細野将汰・Pang Yumeng・河村知彦・岩田容子
    • 学会等名
      第4回イカ・タコ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヤリイカにおける人工孵化手法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      笘野哲史・中山新・細野将汰・岩田容子
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] mtDNA分析によるケンサキイカの集団遺伝構造2020

    • 著者名/発表者名
      工藤聖也・笘野哲史・Pang Yumeng・岩田容子
    • 学会等名
      第3回イカ・タコ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] mtDNA分析によるケンサキイカの集団遺伝構造の解明2020

    • 著者名/発表者名
      工藤聖也・笘野哲史・Pang Yumeng・山口忠則・河村知彦・岩田容子
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Environmental effects on reproductive traits in cold/warm-water squids: implications on catch fluctuation2019

    • 著者名/発表者名
      Yumeng Pang, Chin-Shin Chen, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata
    • 学会等名
      PICES-2019 Annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] Yoko Iwata Website

    • URL

      https://sites.google.com/site/iwayou/home

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京大学大気海洋研究所プレスリリース

    • URL

      https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2024/20240424.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Yoko Iwata website

    • URL

      https://sites.google.com/site/iwayou/home?authuser=0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] Yoko Iwata

    • URL

      https://sites.google.com/site/iwayou/home

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学大気海洋研究所資源生態分野

    • URL

      http://www.shigenseitai.aori.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi