研究課題/領域番号 |
19H03101
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42010:動物生産科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
米山 裕 東北大学, 農学研究科, 教授 (10220774)
|
研究分担者 |
野地 智法 東北大学, 農学研究科, 教授 (10708001)
伊藤 幸博 東北大学, 農学研究科, 准教授 (70280576)
榎本 賢 東北大学, 農学研究科, 准教授 (90546342)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 黄色ブドウ球菌 / 乳房炎 / 抗菌タンパク質 / 抗生物質 / 薬剤耐性 / ファージディスプレー法 / CCL28 / lysostaphin / 抗菌ペプチド / 細菌感染症 / 薬剤耐性菌 / 家畜感染症 |
研究開始時の研究の概要 |
家畜生産現場で頻発するウシ乳房炎は罹患しやすく極めて治りにくい疾病のため世界的に家畜の最難治疾病の一つとされ、その経済的損失は甚大である。乳房炎の治療法として抗生物質投与が一般的に行われているが、それが選択圧として作用し薬剤耐性菌出現の温床となりうることから公衆衛生上大きな問題となっている。そこで本研究では、畜産生産現場での抗生物質使用量の低減化に資する家畜感染症の新規防除戦略の開発を目指し、抗生物質に代わるミサイル療法の確立に向けたファージディスプレー法を応用した基盤研究と、植物を宿主とした抗菌タンパク質・抗菌ペプチドの極めて安価な生産法の確立を行う。
|
研究成果の概要 |
畜産領域で経済的損失の甚大なウシ乳房炎の予防・治療戦略の構築は喫緊の課題である。本研究では乳房炎の主要起因菌である黄色ブドウ球菌に対する新規防除戦略の構築を目指し、新規ミサイル療法のツールとして本菌に特異性をもつドデカペプチドを同定した。また、本菌に特異的抗菌活性をもつ抗菌タンパク質Lysostaphinに注目し、この組換え型遺伝子を導入したイネ形質転換体の作出に成功した。そして、イネカルス破砕試料においてタンパク質レベルでの発現を検証し、黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性をもつことを明らかとした。さらに、ウシのケモカインCCL28のC末側領域51アミノ酸残基の大腸菌を宿主とする発現系を構築した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
畜産生産現場で多量に使用されている抗生物質は、病原細菌に対する選択圧として作用するため、薬剤耐性菌の出現リスクが高まることから公衆衛生上の問題となっている。本研究課題において、主要なウシ乳房炎起因菌である黄色ブドウ球菌に対する新規防除戦略の構築を目指し、新たなミサイル療法開発のツール探索と、植物および微生物を宿主とする安価な抗菌タンパク質の生産システム構築に向けた基盤研究を行った。本課題で得られた成果は、抗生物質に頼らない家畜生産システムの構築、さらに、現在公衆衛生上の大きな問題となっている薬剤耐性菌問題に対処するための一助となる基礎データを提供するものと考えられる。
|