研究課題/領域番号 |
19H03104
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42010:動物生産科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
池田 俊太郎 京都大学, 農学研究科, 教授 (50447893)
|
研究分担者 |
星野 洋一郎 京都大学, 農学研究科, 助教 (50541736)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | ウシ / 体外受精 / 過大子 / ヒストン修飾 / エピジェネティクス / エピゲノム / 受精卵 / ヒストン |
研究開始時の研究の概要 |
体外受精は、家畜ウシの増頭や遺伝的改良上有用な繁殖技術であるが、ウシの体外受精によって作出された卵(IVF卵)に付随する未解決課題として、母子双方の損耗につながる過大子症候群(LOS)がある。本研究では、IVF卵におけるLOSに関わるエピジェネティック修飾(LOS関連エピゲノム)を解明する。さらに、LOS関連エピゲノムの受精卵段階でのスクリーニング方法の創出も合わせて目的とする。
|
研究成果の概要 |
体外受精(IVF)は家畜ウシの増頭や遺伝的改良上有用だが、ウシIVFに付随する未解決課題として、母子双方の損耗につながる過大子症候群(LOS)がある。本研究では、LOSを防止する解決法を探るため、体内受精卵とIVF卵、正常産子と過大子の胎盤組織のゲノム全体にわたるヒストンのエピジェネティック修飾情報の統合解析を行い、当該修飾についての受精卵の段階での差異(体内受精卵 vs. IVF卵)と胎盤組織での差異(正常子 vs. 過大子)を照合することにより、受精卵の段階で既に決まっていると考えられる、LOSに関わるエピジェネティック修飾候補を同定し、その受精卵段階でのスクリーニング方法の創出を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エピジェネティクスは、DNAを含む構造に化学的な印が付くことによって遺伝子の働きが調節される仕組みで、動物の成長期間にその印が残ることで、長期にわたり遺伝子の働きが変化することが考えられます。ウシでも人間と同じように体外受精が行われていますが、ウシの体外受精では、過大子と呼ばれる通常の産子よりも大きい産子(時に臓器の異常な形成や、虚弱を伴います)が産まれることが、体外受精でない場合に比べて多く、難産の原因として問題の一つになっています。今回の成果は、過大子の発生と関連が深いと考えられるエピジェネティクスに関わる印を詳しく調べたもので、過大子の発生の防止に貢献する可能性をもつものです。
|