• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バベシアのマダニ体内発育ステージ抗原の網羅的解析:伝搬阻止ワクチン開発の基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 19H03120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

河津 信一郎  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (60312295)

研究分担者 白藤 梨可  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (00549909)
麻田 正仁  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (40587028)
山岸 潤也  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (80535328)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード獣医学 / 疾病予防・制御 / バベシア / マダニステージ / 遺伝子改変原虫
研究開始時の研究の概要

本研究はバベシアのマダニ体内発育ステージに特異的な細胞表在性蛋白質を網羅的に検出し、その機能を解析するとともに伝搬阻止ワクチン(TBV)抗原としての性能を評価することを目的とする。バベシア病による経済損失は依然として深刻な問題で、現行の家畜体内(赤血球内)発育ステージを標的とするワクチンや創薬には限界がある。他方、バベシアのマダニ体内での発育ステージの研究は殆ど手つかずの状況にある。本研究では、網羅的手法を用いて同定したバベシアのマダニ体内発育ステージ表在性抗原について(1)原虫発育における機能を解析し(2)TBV抗原としての性能を評価する。

研究成果の概要

Babesia ovata赤血球内発育ステージ(Blood stage)をin vitro誘導法によりマダニ体内発育ステージ(Tick stage)へと誘導し、RNA-sequence法を用いて伝播阻止型ワクチン(TBV)標的分子の探索を行った。誘導後6時間のTick stageではray bodyと呼ばれる特徴的な形態の原虫が確認され、この分画ではTick stage遺伝子の発現が認められた。Tick stage原虫でBlood stage原虫と比較して発現量が多い遺伝子から、原虫細胞表在性と考えられる分子を探索した。結果、細胞表在性と推定された蛋白質をコードする14遺伝子を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

節足動物を介して伝搬するマラリアでは、次世代型のワクチンとして、蚊体内での発育ステージを標的としたTBVが既に臨床試験の段階にある。他方、バベシアのマダニ体内での発育ステージの研究は、実験系の整備の遅れから殆ど手つかずの状況にある。本研究では、RNA-sequence法を用いてバベシアのマダニ体内発育ステージ表在性抗原を同定した。一連の研究成果から、バベシア病に対するTBVの開発研究が進展する。同時に、これら分子がマダニ体内での原虫発育に果たす役割を解明できれば、節足動物媒介性の原虫がどのように各々の宿主適応戦略を進化させてきたのか、という基本的な疑問にも分子論的な考察が加えられるようになる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ケレタロ自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー(CAS)(チェコ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ケレタロ自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー(CAS)(チェコ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ケレタロ自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー(CAS)(チェコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Advances in understanding red blood cell modifications by Babesia2022

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Yamagishi J, Kawazu SI, Asada M
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 18(9) 号: 9 ページ: e1010770-e1010770

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1010770

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The GP-45 Protein, a Highly Variable Antigen from Babesia bigemina, Contains Conserved B-Cell Epitopes in Geographically Distant Isolates2022

    • 著者名/発表者名
      Mercado-Uriostegui Miguel Angel、Castro-S?nchez Luis Alberto、Batiha Gaber El-Saber、Valdez-Espinoza Uriel Mauricio、Falc?n-Neri Alfonso、Ramos-Aragon Juan Alberto、Hern?ndez-Ortiz Ruben、Kawazu Shin-Ichiro、Igarashi Ikuo、Mosqueda Juan
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 11 号: 5 ページ: 591-591

    • DOI

      10.3390/pathogens11050591

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Advances in Molecular Genetic Tools for Babesia2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, H, Masahito Asada, Shinichiro Kawazu
    • 雑誌名

      Veterinary Sciences

      巻: 8 号: 10 ページ: 222-222

    • DOI

      10.3390/vetsci8100222

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of viable Babesia bovis merozoites to study parasite invasion2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, H, Masahito Asada, Takahiro Ishizaki, Shinichiro Kawazu
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 16959-16959

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96365-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of 5-aminolevulenic acid plus ferrous ion for its potential to improve symptoms of bovine babesiosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Elata, A., Suganuma, K., Mossaad, E., Zafar, I., Galon, EM., Yoshimoto, K., Tanaka, T., Xuenan, X., and Kawazu, SI.
    • 雑誌名

      Parasitologia

      巻: 1(4) 号: 4 ページ: 218-224

    • DOI

      10.3390/parasitologia1040023

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome editing of Babesia bovis using the CRISPR/Cas9 system.2019

    • 著者名/発表者名
      Hakimi, H., Ishizaki, T., Kegawa, Y., Kaneko, O., Kawazu, S., and Asada, M.
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4(3) 号: 3

    • DOI

      10.1128/msphere.00109-19

    • NAID

      120006988459

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Initiated Babesia ovata Sexual Stages under In Vitro Conditions Were Recognized by Anti-CCp2 Antibodies, Showing Changes in the DNA Content by Imaging Flow Cytometry2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TT, Dang-Trinh MA, Higuchi L, Mosqueda J, Hakimi H, Asada M, Yamagishi J, Umemiya-Shirafuji R, Kawazu SI
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 104-104

    • DOI

      10.3390/pathogens8030104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RON2, a novel gene in Babesia bigemina, contains conserved, immunodominant B-cell epitopes that induce antibodies that block merozoite invasion.2019

    • 著者名/発表者名
      Mosqueda, J., Hidalgo-Ruiz, M., Calvo-Olvera, DA., Hernandez-Silva, DJ., Ueti, MW., Mercado-Uriostegui, MA., Rodriguez, A., Ramos-Aragon, JA., Hernandez-Ortiz, R., Kawazu, SI., and garashi, I.
    • 雑誌名

      Parasitology

      巻: 146(13 号: 13 ページ: 1646-1654

    • DOI

      10.1017/s0031182019001161

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A novel Babesia bovis secreted protein responsible for binding of infected erythrocyte to endothelial cell.2021

    • 著者名/発表者名
      晴希生ハッサン、坂口美亜子、山岸潤也、河津信一郎、金子修、麻田正仁
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Babesia bovis TRAP関連分子p200は赤血球期増殖に重要な役割を担う2021

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁、晴希生ハッサン、金子修、河津信一郎
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Cyclic GMP-dependent protein kinase plays a central role for egress of Babesia bovis.2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan H., Asada M., and Kawazu S.
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] TRAP関連分子p200は赤血球期増殖に重要な役割を担う2021

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁、晴希生ハッサン、金子修、河津信一郎
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Babesia ovata tick stages induced under in vitro conditions: Observation of morphological and ploidy changes.2019

    • 著者名/発表者名
      Thu-Thuy Nguyen、Minh Anh Dang Trinh、樋口留菜、Juan Mosqueda、Hassan Hakimi、麻田正仁、山岸潤也、梅宮-白藤梨可、河津信一郎
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The expression of a novel multigene family is correlated with channel activity in Babesia bovis-infected erythrocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H., Templeton TJ., Sakaguchi M., Yamagishi J., Yahata K., Kawazu S., Kaneko O., and Asada M.
    • 学会等名
      第89回日本寄生虫学会大会 口頭発表(集会中止・誌上発表)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 放牧地および自然環境の境界域におけるマダニ類の局所的な種多様性の比較2019

    • 著者名/発表者名
      尾針由真、白藤(梅宮)梨可、河津信一郎
    • 学会等名
      89回日本寄生虫学会大会 ポスター(集会中止・誌上発表)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 帯広畜産大学 原虫病研究センター (日本語版)

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 帯広畜産大学 原虫病研究センター (英語版)

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/en

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi