• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体性幹細胞の高密度培養と大量自家移植による骨軟骨再生技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

三角 一浩  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (10291551)

研究分担者 藏元 智英  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 助教 (80813154)
畠添 孝  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (90776874)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
キーワード幹細胞 / 軟骨 / 骨 / 関節症 / 再生医療
研究開始時の研究の概要

三次元高密度大量培養システムを用いて、馬滑膜由来幹細胞を『最少継代で大量培養する技術を確立』し、手根関節内に関節鏡視下で作成した骨軟骨欠損孔に細胞浮遊液として自家移植した後、術後関節内注射を行う。同システムを用いて、犬の滑膜由来幹細胞を『少量の採材から大量培養する技術を確立』し、膝関節非荷重部に作出した骨軟骨欠損孔に幹細胞凝集塊として自家移植する。いずれの骨軟骨欠損モデルにおいても、術後の生前画像診断、及び病理学的検査により骨軟骨組織再生を評価する。

研究成果の概要

馬の滑膜由来幹細胞(SMMSC)を最少継代(1継代:P1)で大量(10億個)に培養する技術の確立と、SMMSCの関節内投与試験の実施が本研究の目標であった。関節内骨折症例の手術時に採取した滑膜組織の有核細胞から、ポリエチレンタフレートフィラメント不織布を容れた全自動細胞培養装置を用いてSMMSCを分離・培養した。10~13日の培養によって平均1億個以上の初代(P0-)SMMSCが回収され、1継代により更に13~18倍に拡大された。10%の自己血清添加培地でも11~14日で1億個以上のP0-SMMSCが得られ、それら1億個を関節内に自家移植した臨床試験では、関節局所及び全身的な副反応はなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

継代培養を重ねることによる体性幹細胞としての機能劣化に伴って、滑膜由来幹細胞(SMMSC)に特徴的な軟骨分化能は消退していく。SMMSCによる治療の有効性を高めるために、継代数を最小限に止めて幹細胞としての品質を保持した細胞を十分数得る技術が必要であった。本研究では、細胞が接着する表面積が大きいポリエチレンタフレートフィラメント不織布を用いた馬のSMMSCの大量培養に成功した。これにより関節鏡手術時に採取した滑膜組織と自己血清を用いて分離培養した1億個の自己由来初代SMMSCを術後2週間で関節に自家移植する治療が可能となった。関節内骨折症例で移植後の安全性を確認し、実用化に向け大きく進展した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレート(PET)不織布を用いた馬の滑膜由来間葉系幹細胞の三次元培養 -組織採取から培養開始までの時間経過の違いが幹細胞の分離培養に与える影響-2021

    • 著者名/発表者名
      藏元智英、畠添孝、帆保誠二、千葉俊明、米須学美、 栗本慎二郎、 徳重裕貴、飯森麻衣、三角一浩
    • 学会等名
      第164回 日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 関節鏡手術後に滑膜由来間葉系幹細胞を自家移植した馬の症例2021

    • 著者名/発表者名
      藏元智英、畠添 孝、帆保誠二、三角一浩、飯森麻衣、徳重裕貴、栗本慎二郎
    • 学会等名
      SHCカンファレンス2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポリエチレンテレフタレート(PET)フィラメント不織布を用いた馬滑膜由来間葉系幹細胞の大量培養の検討2020

    • 著者名/発表者名
      藏元智英、畠添孝、石川慎吾、内門浩美、帆保誠二、三角一浩
    • 学会等名
      第163回 日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi