• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノンコーディングRNA獲得による霊長類脳エピゲノム成立機構の実験的解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03138
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関広島大学 (2020-2021)
九州大学 (2019)

研究代表者

今村 拓也  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (90390682)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワードノンコーディングRNA / エピゲノム / 霊長類 / 脳 / 動物種差 / ノンコーディングRMA / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

脳の形態学的・機能的な違いは遺伝的に98%の相同性を示すヒト・サルでも明らかであり、実験動物として汎用されるマウスも、殆どの遺伝子セットを共通に利用していながら、独特な神経系を獲得している。一方、タンパクになれないノンコーディングRNAセットは種間多様度が極めて高い。本課題では、ノンコーディングRNAを高度に利用し、それにより、霊長類大脳皮質の遺伝子発現制御をげっ歯類細胞に再現することで、マウスのようなモデル実験動物種を異なる動物種の形質理解のために利用できるようにリソース化を目指す。

研究成果の概要

本課題では,ヒト・非ヒト霊長類・マウスを分ける遺伝子発現制御機構に着目し,種に固有の臓器表現型をもたらす細胞の機能エピゲノムの違いと,それを基礎とした細胞同士の時空間相互作用の違いを,霊長類iPS細胞・脳オルガノイド・マウス個体の高度利用により定量的に解析した。神経幹細胞に着目した成果として、多数の動物種種特異的なノンコーディングRNA(pancRNA)が遺伝子活性化に関わることを明らかにした。これらのうち、多くのヒト特異的pancRNA制御下遺伝子が細胞の増殖に関連し、マウス個体への賦与した場合には、大脳の容積拡大に寄与できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、種を超えて高い相同性を示す分子の振る舞いを指標に、多細胞系の形成と機能化のロジックを解く研究が進められてきた。しかし、獣医学・畜産学領域ではさまざまな動物を取り扱うため、個体や臓器の高度な活用や疾病治療に向けては、種にしたがったロジックの違いをよく理解するための動物生命科学を発展させる必要がある。本研究により、種に固有の臓器形成メカニズムを司るネットワークモジュール群が明らかになりつつあり、今後は動物組織を適応・進化させる原動力を紐解くことで、疾病ゲノムから明らかにする従来型データ解析とは全く異なる礎とし、また、新しい実験動物提供等の応用基盤創出に繋げることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Catholic University of Korea(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Korea(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Korea(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of ovarian follicles from mouse pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Takashi、Suzuki Takahiro、Nagamatsu Go、Yabukami Haruka、Ikegaya Mika、Kishima Mami、Kita Haruka、Imamura Takuya、Nakashima Kinichi、Nishinakamura Ryuichi、Tachibana Makoto、Inoue Miki、Shima Yuichi、Morohashi Ken-ichirou、Hayashi Katsuhiko
    • 雑誌名

      Science

      巻: 373 号: 6552 ページ: 282-289

    • DOI

      10.1126/science.abe0237

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The evolutionary acquisition and mode of functions of promoter-associated non-coding RNAs (pancRNAs) for mammalian development2021

    • 著者名/発表者名
      Boyang An、Tomonori Kameda、Takuya Imamura
    • 雑誌名

      Essays in Biochemistry

      巻: 65 号: 4 ページ: 697-708

    • DOI

      10.1042/ebc20200143

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuronal activation modulates enhancer activity of genes for excitatory synaptogenesis through <i>de novo</i> DNA methylation2021

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Kameda、Hideyuki Nakashima、Takumi Takizawa、Fumihito Miura、Takashi Ito、Kinichi Nakashima、Takuya Imamura
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 67 号: 6 ページ: 369-379

    • DOI

      10.1262/jrd.2021-106

    • NAID

      130008128883

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural stem/precursor cells dynamically change their epigenetic landscape to differentially respond to BMP signaling for fate switching during brain development2021

    • 著者名/発表者名
      Sayako Katada、Jun Takouda、Takumi Nakagawa、Mizuki Honda、Katsuhide Igarashi、Takuya Imamura、Yasuyuki Ohkawa、Shoko Sato、Hitoshi Kurumizaka、Kinichi Nakashima
    • 雑誌名

      Genes and Development

      巻: 35 号: 21-22 ページ: 1431-1444

    • DOI

      10.1101/gad.348797.121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SoxE group transcription factor Sox8 promotes astrocytic differentiation of neural stem/precursor cells downstream of Nfia2021

    • 著者名/発表者名
      Takouda J, Katada S, Imamura T, Sanosaka T, Nakashima K
    • 雑誌名

      Pharmacol Res Perspect

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MeCP2 controls neural stem cell fate specification through miR-199a-mediated inhibition of BMP-Smad signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Nakashima H, Tsujimura K, Irie K, Imamura T, Trujillo CA, Ishizu M, Uesaka K, Pan M, Noguchi H, Andoh-Noda T, Okano H, Muotri AR, Nakashima K
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conditional Kisspeptin Neuron-Specific Kiss1 Knockout With Newly Generated Kiss1-floxed and Kiss1-Cre Mice Replicates a Hypogonadal Phenotype of Global Kiss1 Knockout Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kana Ikegami, Teppei Goto, Sho Nakamura, Youki Watanabe, Arisa Sugimoto, Sutisa Majarune, Kei Horihata, Mayuko Nagae, Junko Tomikawa, Takuya Imamura, Makoto Sanbo, Masumi Hirabayashi, Naoko Inoue, Kei-Ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura, Yoshihisa Uenoyama
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: in press 号: 4 ページ: 359-367

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-026

    • NAID

      130007888736

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inducible Kiss1 knockdown in the hypothalamic arcuate nucleus suppressed pulsatile secretion of luteinizing hormone in male mice2020

    • 著者名/発表者名
      Shiori Minabe, Sho Nakamura, Eri Fukushima, Marimo Sato, Kana Ikegami, Teppei Goto, Makoto Sanbo, Masumi Hirabayashi, Junko Tomikawa, Takuya Imamura, Naoko Inoue, Yoshihisa Uenoyama, Hiroko Tsukamura, Kei-Ichiro Maeda, Fuko Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: Epub 号: 4 ページ: 369-375

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-164

    • NAID

      130007888724

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling of early neural development in vitro by direct neurosphere formation culture of chimpanzee induced pluripotent stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Kitajima, Risako Nakai, Takuya Imamura, Tomonori Kameda, Daiki Kozuka, Hirohisa Hirai, Haruka Ito, Hiroo Imai, Masanori Imamura
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 44 ページ: 101749-101749

    • DOI

      10.1016/j.scr.2020.101749

    • NAID

      120006813300

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 霊長類特異的プロモーターノンコーディングRNA(pancRNA)の獲得による神経幹細胞機能の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      今村拓也
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 動物種特異的プロモーターノンコーディングRNA(pancRNA)による神経幹細胞動態制御2022

    • 著者名/発表者名
      今村拓也
    • 学会等名
      第15回神経発生討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The human-specific pancCD63-CD63 pair can be involved in developing brain individuality by promoting basal progenitor proliferation2021

    • 著者名/発表者名
      Boyang An, Tomonori Kameda, Takuya Imamura
    • 学会等名
      The 80th Fujiwara Seminar "Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Species difference in structure and function of a gene for epigenome modification, BMI1/Bmi1, in human/mouse neural stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Arisa Makimura, Boyang An, Akari Ando, Mayuri Tokunaga, Fumihiro Morishita,Tomonori Kameda, Takuya Imamura
    • 学会等名
      The 80th Fujiwara Seminar "Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentials of UCP2/Ucp2 for developing brain individuality through metabolic reprogramming of neural stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Akari Ando, Boyang An, Mayuri Tokunaga, Arisa Makimura, Fumihiro Morishita, Tomonori Kameda, Takuya Imamura
    • 学会等名
      The 80th Fujiwara Seminar "Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of a species-specific long non-coding RNA for differentiating expression of human NRSN2 and mouse Nrsn2 in neural stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Mayuri Tokunaga , Boyang An , Akari Ando , Arisa Makimura , Fumihiro Morishita , Tomonori Kameda , Takuya Imamura
    • 学会等名
      The 80th Fujiwara Seminar "Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト・マウス神経幹細胞におけるエピゲノム修飾因子Bmi1遺伝子の構造的・機能的種差の同定2021

    • 著者名/発表者名
      槇村有紗,安博洋,安東明莉,德永真結莉,森下文浩,亀田朋典,今村拓也
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒトNRSN2は種特異的ノンコーディングRNAによる転写活性化を介して神経幹細胞増殖制御に機能しうる2021

    • 著者名/発表者名
      徳永真結莉,安博洋,安東明莉,槇村有紗,森下文浩,亀田朋典,今村拓也
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] pancUCP2-UCP2ペアはヒト特異的神経幹細胞代謝リプログラミングに関与しうる2021

    • 著者名/発表者名
      安東明莉,Boyang An,徳永真結莉,槇村有紗,森下文浩,亀田朋典,今村拓也
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The human-specific pancCD63-CD63 pair can promote basal progenitor proliferation for expansion of the cerebral cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Boyang An, Tomonori Kameda, Takuya Imamura
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 神経活性化は新規DNAメチル化を介して興奮性シナプス形成に関わる遺伝子のエンハンサー活性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      今村拓也
    • 学会等名
      第14回神経発生討論会、Web開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 神経活性化による新規DNAメチル化を介した遺伝子エンハンサー活性制御は興奮性シナプス形成に寄与する2021

    • 著者名/発表者名
      亀田朋典、中嶋秀行、滝沢琢己、三浦史仁、伊藤隆司、中島欽一、今村拓也
    • 学会等名
      第14回エピジェネティクス研究会年会、Web開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 母体由来炎症シグナルを胎仔脳由来ノンコーディングRNA制御により緩和する2020

    • 著者名/発表者名
      今村拓也、藤本雄一、亀田朋典、吉良潤一、中島欽一
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会、Web開催(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ニューロンは神経活性化により新規DNAメチル化を介してエンハンサー活性を調節し、興奮性シナプス形成に影響する2019

    • 著者名/発表者名
      亀田朋典、今村拓也、滝沢琢己、三浦史仁、伊藤隆司、中島欽一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 母体由来の炎症シグナルは胎仔脳が発現するサイトカインIL17Dにより緩和できる2019

    • 著者名/発表者名
      藤本雄一、亀田朋典、吉良潤一、中島欽一、今村拓也
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 母体由来の炎症シグナルは胎仔脳が発現するサイトカインIL17Dにより緩和できる2019

    • 著者名/発表者名
      藤本雄一、亀田朋典、吉良潤一、中島欽一、今村拓也
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 母体由来の炎症シグナルは胎仔脳が発現するサイトカインIL17Dにより緩和できる2019

    • 著者名/発表者名
      藤本雄一、亀田朋典、吉良潤一、中島欽一、今村拓也
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mecp2ノックアウトマウス新生仔海馬のシングルセルRNA-seq解析2019

    • 著者名/発表者名
      今村拓也、中嶋秀行、中島欽一
    • 学会等名
      第13回エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Neuronal activation can modulate enhancer activity through de novo DNA methylation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Kameda, Takuya Imamura, Takumi Takizawa, Fumihito Miura, Takashi Ito, Kinichi Nakashima
    • 学会等名
      ISSCR/KSSCR International Symposium(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal activation can modulate enhancer activity through de novo DNA methylation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Kameda, Takuya Imamura, Takumi Takizawa, Fumihito Miura, Takashi Ito, Kinichi Nakashima
    • 学会等名
      The 10th IBRO World Congress of Neuroscience(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rett症候群原因因子MeCP2はmiR-199a介して神経幹細胞の分化運命決定を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋秀行、辻村啓太、入江浩一郎、今村拓也、石津正崇、Pan Miao、中島欽一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子SOX8はNFIAと協調的に胎生期神経幹細胞のアストロサイト分化を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      竹生田淳、堅田明子、今村拓也、中島欽一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 胎生期神経幹細胞のアストロサイト分化能獲得における転写制御共役因子Trim28の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      中川拓海、今村拓也、堅田明子、中島欽一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Roles of epigenetics in the neural stem cell and neuron: in Epigenetics in Psychiatry (ed: Jacob Peedicayil, Dennis R. Grayson and Dimitrios Avramopoulos)2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yamamoto, Masahiro Uesaka, Takuya Imamura, Kinichi Nakashima
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780128235775
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 次世代シークエンサーDRY解析教本 改訂第2版(清水厚志・坊農秀雅 編集)2019

    • 著者名/発表者名
      佐野坂司・今村拓也(分担執筆)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      学研メディカル秀潤社
    • ISBN
      9784780909838
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究代表者の主宰する研究室のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/imamuralabhiroshima

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] iPS細胞を使ってチンパンジーの初期神経発生を誘導 -ヒト脳進化の解明に向けたiPS細胞研究に道-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/200228_2.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi