• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姉妹染色分体間接着形成を司るコヒーシン複合体の作動原理研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

村山 泰斗  国立遺伝学研究所, 新分野創造センター, 准教授 (60531663)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード染色体分配 / 姉妹染色分体間接着 / コヒーシン / 複製 / 試験管内再構成 / 生化学
研究開始時の研究の概要

遺伝情報を担う染色体は、細胞分裂の度に複製され、娘細胞へと正確に分配される。2本の染色分体は、複製直後から物理的に接着して核内に存在する。この接着は、有糸分裂において正確な染色体分配を保証し、故に次世代へ遺伝情報を継承する為に不可欠である。
コヒーシンはリング構造のタンパク質複合体で、接着を形成する本体である。この複合体は、リングの中にDNAを取り込むユニークなDNA結合を持つ。しかし、コヒーシンがどのようにDNAと結合し、接着を形成するのか不明である。本研究は、精製タンパク質を用いて、コヒーシンの機能的なDNA結合反応を試験管内で再構築し、姉妹染色分体間接着形成の分子メカニズムの解明を目指す。

研究成果の概要

細胞分裂における染色体分配の正確性は、コヒーシンによって形成される複製された染色体の接着構造に依拠する。コヒーシンはリング構造のATPase複合体で、リング内にDNAを通すトポロジカルDNA結合を介して姉妹染色分体間接着を形成すると考えられているが、その分子機構は不明な点が多い。本研究は、精製したコヒーシンを用いてDNA結合反応を試験管内再構成し、特に補助因子ローダーによるコヒーシンの活性化機構について解析した。これにより、コヒーシンがDNA上でローダー複合体と高次複合体を形成し、またローダーが持つDNA結合活性を介してコヒーシンのトポロジカルDNA結合を促進するという機構が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遺伝情報の担体である染色体の正確な分配・継承は全ての生物に必須であり、その要となる姉妹染色分体間接着の破綻は、染色体異常疾患や不妊等と密接に関連することが報告されている。本研究は、接着形成の本体であるコヒーシンについて、その機能の中核となるトポロジカルDNA結合反応を生化学的再構成により詳細に解析することで、接着形成初期段階の分子機構の一旦を明らかにした。本研究で得られた知見は、染色体研究分野を中心とした基礎研究の貢献に加え、ゲノム不安定性に由来するヒト疾患や機能不全の分子病態の理解に寄与する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Homology length dictates the requirement for Rad51 and Rad52 in gene targeting in the Basidiomycota yeast Naganishia liquefaciens2021

    • 著者名/発表者名
      Palihati Maierdan、Tsubouchi Hideo、Argunhan Bilge、Kajitani Rei、Bakenova Omirgul、Han Yong-Woon、Murayama Yasuto、Itoh Takehiko、Iwasaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Current Genetics

      巻: 67 号: 6 ページ: 919-936

    • DOI

      10.1007/s00294-021-01201-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rrp1 translocase and ubiquitin ligase activities restrict the genome destabilising effects of Rad51 in fission yeast2021

    • 著者名/発表者名
      Muraszko Jakub、Kramarz Karol、Argunhan Bilge、Ito Kentaro、Baranowska Gabriela、Kurokawa Yumiko、Murayama Yasuto、Tsubouchi Hideo、Lambert Sarah、Iwasaki Hiroshi、Dziadkowiec Dorota
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 号: 12 ページ: 6832-6848

    • DOI

      10.1093/nar/gkab511

    • NAID

      120007124423

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A conserved Ctp1/CtIP C-terminal peptide stimulates Mre11 endonuclease activity2021

    • 著者名/発表者名
      Zdravkovic Aleksandar、Daley James M.、Dutta Arijit、Niwa Tatsuya、Murayama Yasuto、Kanamaru Shuji、Ito Kentaro、Maki Takahisa、Argunhan Bilge、Takahashi Masayuki、Tsubouchi Hideo、Sung Patrick、Iwasaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1073/pnas.2016287118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Real-time tracking reveals catalytic roles for the two DNA binding sites of Rad512020

    • 著者名/発表者名
      Ito Kentaro、Murayama Yasuto、Kurokawa Yumiko、Kanamaru Shuji、Kokabu Yuichi、Maki Takahisa、Mikawa Tsutomu、Argunhan Bilge、Tsubouchi Hideo、Ikeguchi Mitsunori、Takahashi Masayuki、Iwasaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16750-3

    • NAID

      120007117439

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA Binding by the Mis4Scc2 Loader Promotes Topological DNA Entrapment by the Cohesin Ring2020

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kurokawa, Yasuto Murayama
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 33 号: 6 ページ: 108357-108357

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108357

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperative interactions facilitate stimulation of Rad51 by the Swi5-Sfr1 auxiliary factor complex.2020

    • 著者名/発表者名
      Argunhan B, Sakakura M, Afshar N, Kurihara M, Ito K, Maki T, Kanamaru S, Murayama Y, Tsubouchi H, Takahashi M, Takahashi H, Iwasaki H.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9

    • DOI

      10.7554/elife.52566

    • NAID

      120007117502

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高次染色体構造の形成を担うタンパク質複合体の構造と機能2021

    • 著者名/発表者名
      村山泰斗
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第93回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 染色体構造の形成を担う Smc 複合体の機能と動態2021

    • 著者名/発表者名
      村山泰斗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biochemical and structural characterizations of the chromosomal cohesin complex2021

    • 著者名/発表者名
      黒川裕美子、村山泰斗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biochemical analysis of the fission yeast structural maintenance of chromosome complex2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Murayama
    • 学会等名
      pombeTalks
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 染色体接着を担うコヒーシン複合体の生化学的解析2020

    • 著者名/発表者名
      村山泰斗
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interplay between cohesin and replisome-associated proteins for establishment of DNA-DNA interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Murayama
    • 学会等名
      The 8th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research(GIAR) satellite workshop ~Genome Damage and Stability~
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Replisome-associated Chl1 promotes cohesin-mediated DNA-DNA tethering by overcoming physiological protein blocks.2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kurokawa, Yasuto Murayama
    • 学会等名
      EMBO Workshop: Organization of bacterial and eukaryotic genomes by SMC complexes
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The chromosomal cohesin complex: molecular insights from biochemical reconstitution2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Murayama
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/research/organization-top/laboratories/murayama

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi