• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体倍加に伴う慢性的な中心体異常の発生原理と細胞不均一性への寄与

研究課題

研究課題/領域番号 19H03219
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

上原 亮太  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (20580020)

研究分担者 塚田 祐基  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (80580000)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード染色体倍加 / 中心体 / 倍数性 / 細胞分裂 / がん / ガン
研究開始時の研究の概要

過剰数の中心体は腫瘍形成を引き起こす主要な細胞異常であるが、余剰中心体がどのような仕組みで発生し、病態にどう寄与するかは不明である。本研究では、申請者が最近発見した「染色体倍加に伴う慢性的中心体増大および複製亢進現象」の発生原理を解明し、それが腫瘍形成で果たす病理的寄与を理解することを目的とする。細胞イメージングと網羅的遺伝子探索を組み合わせたアプローチで染色体倍加により中心体複製亢進が惹起される分子経路を明らかにし、慢性的中心体異常が細胞不均一性に及ぼす長期的影響を検証する。これにより、一細胞内で起こる中心体制御異常現象と、組織レベルで生じる細胞不均一性の間の因果関係と作用原理を解明する。

研究成果の概要

本研究では、がんの3割に共通する細胞異常「染色体倍加」に伴う中心体活性亢進の原理と意義の解明を目的とした。我々はこの現象が染色体倍加に伴う中心体足場遺伝子のコピー数増加に起因する中心体因子集積亢進によって引き起こされることを明らかにした。さらに、この中心体活性亢進を人為的にキャンセル手法を開発し、この現象が染色体倍加細胞の生存増殖性に適応的な役割をもたない一方、当初の予想に反して染色体倍加細胞の中心体構造制御を脆弱化させる要因になっていることを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

染色体倍加は個体発生、疾病、進化など多様なプロセスを駆動する細胞現象であり、染色体倍加が細胞機能を変化させる過程とその原理の解明は、これら広範な生命プロセスを理解し制御するために欠かすことができない。本研究は、染色体倍加細胞が引き起こす具体的細胞制御変化として中心体構造制御の脆弱化を突き止め、その分子基盤を明らかにした点に学術的意義がある。さらに、この脆弱性を標的とすることで、疾病の要因となりうる染色体倍加細胞の選択的な細胞分裂阻害が可能であることを示した点に医学面での社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Semmelweis University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Tata Institute of Fundamental Research(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Semmelweis University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Tata Institute of Fundamental Research(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-invasive 5D visualization of mitotic progression by two-photon excitation spinning-disk confocal microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kamada Takafumi、Otomo Kohei、Murata Takashi、Nakata Kaito、Hiruma Shota、Uehara Ryota、Hasebe Mitsuyasu、Nemoto Tomomi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04543-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrastructural Characteristics of Finger-Like Membrane Protrusions in Cell Competition2022

    • 著者名/発表者名
      Kamasaki Tomoko、Uehara Ryota、Fujita Yasuyuki
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: in press 号: 4 ページ: 195-205

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfac017

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular basis of functional exchangeability between ezrin and other actin-membrane associated proteins during cytokinesis2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Guang、Hiruma Shota、Kitamura Akira、Kinjo Masataka、Mishra Mithilesh、Uehara Ryota
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 403 号: 2 ページ: 112600-112600

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2021.112600

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mevalonate Pathway-mediated ER Homeostasis Is Required for Haploid Stability in Human Somatic Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi Kan、Sato Kimino、Yoshizawa Koya、Mikami Daisuke、Yuyama Kohei、Igarashi Yasuyuki、Banhegyi Gabor、Margittai Eva、Uehara Ryota
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 46 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1247/csf.20055

    • NAID

      130007988144

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uncoupling of DNA Replication and Centrosome Duplication Cycles Is a Primary Cause of Haploid Instability in Mammalian Somatic Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Koya、Yaguchi Kan、Uehara Ryota
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.00721

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoswitchable CENP-E Inhibitor Enabling the Dynamic Control of Chromosome Movement and Mitotic Progression2020

    • 著者名/発表者名
      Noushaba Nusrat Mafy, Kazuya Matsuo, Shota Hiruma, Ryota Uehara, Nobuyuki Tamaoki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 号: 4 ページ: 1763-1767

    • DOI

      10.1021/jacs.9b12782

    • NAID

      120006955185

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動物非二倍体細胞における細胞分裂障害の発生機序2021

    • 著者名/発表者名
      上原亮太
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物生活感を特徴づける”倍数性・中心体リンク”2021

    • 著者名/発表者名
      上原亮太
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ploidy-linked alterations in mitotic spindle polarity impact the long-term ploidy dynamics in mammalian cells2020

    • 著者名/発表者名
      上原亮太
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi