• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恒常性破綻から形態再生に至る組織再生プロセスの統合的理解を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 19H03232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

川上 厚志  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (00221896)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード組織再生 / ゼブラフィッシュ / ヒレ / 幹細胞 / トランスジェニック
研究開始時の研究の概要

本研究では,ゼブラフィッシュモデルにおける基盤研究で,重要かつ未解明の再生プロセスの研究と,それらの間のリンクを解明することによって,再生過程の統合的な理解を大きくステップアップさせることを目標とする。具体的には,
① 再生反応をトリガーする傷シグナル=恒常性破綻の感知機構,
② 組織を作る間葉細胞の由来,多様性,分化多能性,
③位置情報の正体や形態再生のメカニズム,
を中心に研究を進め,組織再生プロセスの統合的理解へと繋げることを目指す。

研究成果の概要

多細胞生物は、からだを長期に維持,再生する能力=組織恒常性を持つが、このメカニズムは未解明の部分が多い。本研究では,ゼブラフィッシュ尾ヒレをモデルとして,以下の成果を得た。(1)傷害応答におけるマクロファージ動員にはPI3キナーゼシグナルが必要である。(2)遺伝子の再生応答には,2つの転写因子結合部位を介したシグナルが同時に活性化される。(3)骨,軟骨を産生,再生する間葉細胞は,発生期に系譜が分かれ,生涯異なった系譜を持つ。(4)皮膚の基底幹細胞の自己複製と分化は,それぞれ基底細胞,ケラチノサイトへの傷害によって誘導される。以上の研究により,再生プロセスの詳細なメカニズムに関する理解が進んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イモリや魚類などは,失った四肢や鰭を完全に再生することができる。この驚くべき能力の解明は近年急速に進んできたが,依然として,再生を哺乳類において人為的に制御できるには遠い。本研究では,再生の開始におけるマクロファージの動員機構,遺伝子の再生応答,さらに,組織の主要な部分を作る間葉(骨細胞と軟骨細胞)と皮膚細胞の由来・多様性・分化多能性を明らかにし,再生プロセスの重要なステップに関する知見を大きく前進させた。
このような再生過程の解明から、ほ乳類で再生能力が限定されている原因や、いかにして組織が一定に保たれているか、さらに幹細胞から組織,器官を作る技術へと繋がることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ndependent mesenchymal progenitor pools respectively produce and maintain osteogenic and chondrogenic cells in zebrafish.2024

    • 著者名/発表者名
      Komiya, H., Sato, Y., Kimura, H., and Kawakami, A.
    • 雑誌名

      Development Growth & Differentiation

      巻: 66 号: 2 ページ: 161-171

    • DOI

      10.1111/dgd.12908

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Live tracking of basal stem cells of the epidermis during growth, homeostasis, and injury response in zebrafish.2024

    • 著者名/発表者名
      Liu, Z., Meng, Y., Ishikura, A., and Kawakami, A.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 151 号: 2

    • DOI

      10.1242/dev.202315

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splashed E-box and AP-1 motifs cooperatively drive regeneration response and shape regeneration abilities2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Teruhisa、Yoshida Takafumi、Shibata Eri、Nishihara Hidenori、Ochi Haruki、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 12 号: 2

    • DOI

      10.1242/bio.059810

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A PI3Kg signal regulates macrophage recruitment to injured tissue for regenerative cell survival.2022

    • 著者名/発表者名
      Zhou, S., Liu, Z., & Kawakami, A.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 64 号: 8 ページ: 433-445

    • DOI

      10.1111/dgd.12809

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A paradox of RA administration: an overload of RA signaling causes RA signaling suppression2023

    • 著者名/発表者名
      Kumpei Murase, Eri Tanishita, Tomoya Nakashima, Ayumi Nagashima, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第57回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Origin of epidermal basal stem cells and their behavior during homeostasis and injury responses in zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Zhengcheng Liu, Yidan Meng, Ayu Ishikura, and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第57回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの組織再生エンハンサーを介した細胞応答メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉田貴史、田牧輝久、柴田恵里、西原秀典、越智陽城、川上厚志
    • 学会等名
      第93回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞と軟骨芽細胞を産生する間葉細胞はゼブラフィッシュの生涯を通じて別の系譜をたどる2023

    • 著者名/発表者名
      小宮広滉,佐藤優子,木村宏,川上厚志
    • 学会等名
      第93回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Origin and lineage of mesenchymal cells in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Komiya and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Excess retinoic acid signaling induces retinoic acid clearance to suppress regeneration of zebrafish fin2022

    • 著者名/発表者名
      Kumpei Murase, Eri Tanishita, Tomoya Nakashima, Ayumi Nagashima, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Zhengcheng Liu, Yidan Meng, and Atsushi Kawakami2022

    • 著者名/発表者名
      Origin and lineage of the basal stem cells of the epidermis in zebrafish fin
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Regeneration response enhancers composed of E-box and AP-1 motifs2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Yoshida, Teruhisa Tamaki, Eri Shibata, Hidenori Nishihara, Haruki Ochi, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] The combination of E-box and AP-1 motifs function as the regeneration-response enhancer2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Yoshida, Teruhisa Tamaki, Eri Shibata, Hidenori Nishihara, Haruki Ochi, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      17th International Zebrafish Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The origin and lineage of cells that give rise to the zebrafish fin2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Komiya and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      17th International Zebrafish Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin and lineage of the basal stem cells of the epidermis in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Zhengcheng Liu, Yidan Meng, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第28回 小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Origin and lineage of the basal stem cells of the epidermis in zebrafish fin2022

    • 著者名/発表者名
      Zhengcheng Liu, Yidan Meng, and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ尾鰭間葉細胞の起源と成長,再生における細胞系譜2022

    • 著者名/発表者名
      小宮広滉,川上厚志
    • 学会等名
      第74回日本動物関東支部年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの組織再生における再生応答エンハンサー2022

    • 著者名/発表者名
      吉田貴史、田牧輝久、柴田恵里、西原秀典、越智陽城、川上厚志
    • 学会等名
      第74回日本動物関東支部年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RARアゴニストはRA分解を誘導して再生を阻害する2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬訓平,谷下絵里,中島朋哉,永嶌鮎美,川上厚志
    • 学会等名
      第74回日本動物関東支部年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Study of epidermal homeostasis and regeneration by long-term lineage tracing of basal stem cells in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Zhengcheng Liu, Yidan Meng, and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第74回日本動物関東支部年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RARアゴニストはRAシグナルのアンタゴニストとして作用して,ゼブラフィッシュの尾ひれ再生を阻害する2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬訓平,谷下絵里,中島朋哉,永嶌鮎美,川上厚志
    • 学会等名
      第93回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Origin and lineage of basal stem cells of the skin in zebrafish fin and their behavior during normal development and regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Yidan Meng, Zhengcheng Liu, and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第93回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュのヒレの再生における形とサイズの位置情報2020

    • 著者名/発表者名
      横澤 満聡,川上 厚志
    • 学会等名
      日本動物関東支部第72回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの発生,成長,再生を通じた間葉細胞の系譜解析2020

    • 著者名/発表者名
      小宮広滉,川上厚志
    • 学会等名
      日本動物関東支部第72回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of gene induction in response to regeneration in zebrafish fin2020

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Tamaki, Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第53回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Regeneration mechanism of size and shape in the zebrafish fin2020

    • 著者名/発表者名
      Misato Yokozawa, Keina Matumura, Atushi Kawakami
    • 学会等名
      第53回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PI3Kγ/Akt signal at wounded site supports the survival of regenerative cells by recruiting the macrophage during zebrafish fin fold regeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Siyu Zhou and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of gene induction in response to regeneration in zebrafish fin2020

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Tamaki and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      JSDB Trial Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュヒレの再生における位置情報と成長制御のメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      川上厚志
    • 学会等名
      第2回再生学異分野融合研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュヒレの鰭条の長さは、鰭条に固有の位置情報によって決まる2019

    • 著者名/発表者名
      横澤満聡、柴田恵里、川上厚志
    • 学会等名
      第2回再生学異分野融合研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 傷害に応答した遺伝子誘導に関わるエンハンサーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      田牧輝久,柴田恵里,川上厚志
    • 学会等名
      第2回再生学異分野融合研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PI3K/AKT signal supports regenerative cell survival by recruiting the macrophage to amputation site2019

    • 著者名/発表者名
      Siyu Zhou and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第25回 小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A signal mediated by retinoic acid functions as a novel regulative step for allowing zebrafish fin regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kawakami, Eri Tanishita, Tomoya Nakashima
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PI3K signal is required for regenerative cell survival by recruiting the macrophage to amputation site2019

    • 著者名/発表者名
      Siyu Zhou and Atsushi Kawakami
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの再生応答エンハンサーの同定と解析2019

    • 著者名/発表者名
      田牧輝久,柴田恵里,川上厚志
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kawakami.bio.titech.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi