• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根粒共生の抑制に関わる宿主植物シグナリングの統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 19H03239
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

壽崎 拓哉  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40575825)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2021年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード根粒共生 / 植物微生物相互作用 / 転写因子 / ミヤコグサ / シグナル伝達 / マメ科植物 / 窒素 / 硝酸 / 根粒形成 / トランスポーター / 窒素応答 / 窒素栄養 / 長距離シグナル伝達 / 硝酸応答
研究開始時の研究の概要

マメ科植物は、窒素栄養が十分量存在する時は根粒共生を抑制することで共生にともなう炭素源の不要な損失を防いでいる。本現象は、栄養環境に応答した植物の器官形成を端的に示す事例の1つと言えるが、その分子機構は不明な点が多い。本研究課題では、マメ科のモデル植物ミヤコグサを用いて本現象に関わる長距離移動性のペプチド性シグナル分子の特定および機能解明と、2つの転写因子を介した遺伝子発現制御機構の解明に関する研究を推進する。得られた知見から、窒素栄養に応答した根粒共生抑制機構を統合的に理解することを目指す。

研究成果の概要

マメ科植物は窒素栄養が十分量存在する環境では根粒共生を抑制することで共生にともなう炭素源の不要な損失を防いでいることが知られているが、その分子基盤は不明な点が多い。本研究課題では、マメ科モデル植物ミヤコグサを用いて2つのNLP転写因子(LjNLP1/4)と硝酸イオン輸送体LjNRT2.1を介したシグナル伝達経路が硝酸に応答した根粒形成抑制において中枢的な機能を担うことを明らかにした。また、窒素に応答して機能するペプチド因子を同定し、このペプチド因子が根粒共生の成立に必須な機能をもつことを明らかにした。これらの知見により、植物の窒素栄養環境への適応機構の理解が深まった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能な社会の実現に向けて、肥料に頼らない農業展開が世界的な喫緊の課題である。ダイズやエンドウマメなどのマメ科植物は窒素固定細菌の根粒菌と共生関係を築くことで、空中窒素を肥料として利用することができる。本研究課題は植物と根粒菌の共生の仕組み及び窒素栄養に対する植物の応答の仕組みの一端を明らかにした。得られた成果に基づいて今後研究を深めていくことによって、低施肥農業の実現や貧栄養の土地での農業実現が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 6件、 招待講演 14件)

  • [雑誌論文] Root nodule organogenesis: a unique lateral organogenesis in legumes2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Suzaki
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 73 号: 1 ページ: 70-75

    • DOI

      10.1270/jsbbs.22067

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Lotus japonicus</i> NLP1 and NLP4 transcription factors have different roles in the regulation of nitrate transporter family gene expression2022

    • 著者名/発表者名
      Hanna Nishida、Takuya Suzaki
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 97 号: 5 ページ: 257-260

    • DOI

      10.1266/ggs.22-00104

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitrate transport via NRT2.1 mediates NIN-LIKE PROTEIN-dependent suppression of root nodulation in Lotus japonicus2022

    • 著者名/発表者名
      Misawa Fumika、Ito Momoyo、Nosaki Shohei、Nishida Hanna、Watanabe Masahiro、Suzuki Takamasa、Miura Kenji、Kawaguchi Masayoshi、Suzaki Takuya
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 号: 5 ページ: 1844-1862

    • DOI

      10.1093/plcell/koac046

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different DNA-binding specificities of NLP and NIN transcription factors underlie nitrate-induced control of root nodulation2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida Hanna、Nosaki Shohei、Suzuki Takamasa、Ito Momoyo、Miyakawa Takuya、Nomoto Mika、Tada Yasuomi、Miura Kenji、Tanokura Masaru、Kawaguchi Masayoshi、Suzaki Takuya
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: online published 号: 7 ページ: 2340-2359

    • DOI

      10.1093/plcell/koab103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Nutrient Dependent Signaling Pathways Controlling the Symbiotic Nitrogen Fixation Process2021

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Takuya、Valkov Vladimir Totev、Chiurazzi Maurizio
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 12 ページ: 744450-744450

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.744450

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MIR2111-5 locus and shoot-accumulated mature miR2111 systemically enhance nodulation depending on HAR1 in Lotus japonicus.2020

    • 著者名/発表者名
      Okuma N, Soyano T, Suzaki T, Kawaguchi, M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 11 号: 1 ページ: 5192-5192

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19037-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 微生物・植物相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      別役重之,寿崎拓哉
    • 雑誌名

      生物工学

      巻: 98 ページ: 309-313

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] CLE-HAR1 systemic signaling and NIN-mediated local signaling suppress the increased rhizobial infection in the daphne mutant of Lotus japonicus2020

    • 著者名/発表者名
      Yoro E., Suzaki T., and Kawaguchi M.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction

      巻: 33 号: 2 ページ: 320-327

    • DOI

      10.1094/mpmi-08-19-0223-r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoregulation of nodulation pathway is dispensable for nitrate-induced control of rhizobial infection2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida, H., Ito, M., Miura K., Kawaguchi, M. and Suzaki, T.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 15 号: 3 ページ: 1733814-1733814

    • DOI

      10.1080/15592324.2020.1733814

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agroinfiltration-based efficient transient protein expression in leguminous plants2019

    • 著者名/発表者名
      Suzaki T., Tsuda M., Ezura H., Day B., and Miura K.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 36 号: 2 ページ: 119-123

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.19.0220b

    • NAID

      130007672672

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2019-06-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autoregulation of legume nodulation by sophisticated transcription regulatory networks2019

    • 著者名/発表者名
      Suzaki T., and Nishida H.
    • 雑誌名

      Molecular Plant

      巻: 12 号: 9 ページ: 1179-1181

    • DOI

      10.1016/j.molp.2019.07.008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硝酸に応答して根粒共生を制御する植物の転写因子2019

    • 著者名/発表者名
      西田帆那、寿崎拓哉
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 77 ページ: 216-220

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive mechanisms of leguminous plants to nitrogen environment2023

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Takuya
    • 学会等名
      38th IPSR International Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 根粒形成の鍵転写因子NINの機能未知領域に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      野田 桃菜; 西田 帆那; 伊藤 百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 根粒形成を促進する鍵転写因子のDNA結合特性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      野崎 翔平; 野田 桃菜; 三浦 謙治; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸態窒素による根粒形成制御に関わる自然変異の同定2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 百代; 番場 大; 陳 漢謀; 野崎 翔平; 田島 由理; 三浦 謙治; 佐藤 修正; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 窒素栄養に応じた全身的・根局所的な根粒形成制御2022

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硝酸態窒素に応じた根粒共生制御の分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      植物の栄養研究会第7回研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 根粒形成開始マスターレギュレーターNIN 転写因子の根粒成熟過程における機能2022

    • 著者名/発表者名
      野田 桃菜; 西田 帆那; 伊藤 百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      植物の栄養研究会第7回研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸態窒素による根粒の早期老化における LjNLP4/1 の働き2022

    • 著者名/発表者名
      藤戸 冴佳; 伊藤 百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      植物の栄養研究会第7回研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸存在下における遺伝子発現の正負の制御を介した根粒形成抑制2021

    • 著者名/発表者名
      野崎 翔平; 西田 帆那; 三澤 文香; 伊藤 百代; 鈴木 孝征; 宮川 拓也; 川口 正代司; 田之倉 優; 三浦 謙治; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Molecular basis of nitrate-induced control of symbiotic gene expression during nodulation2021

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Takuya
    • 学会等名
      The 14th European Nitrogen Fixation Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マメ科植物の窒素栄養環境適応機構2021

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミヤコグサにおけるENOD40ノックアウト個体の作出2021

    • 著者名/発表者名
      岩本 輝明; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸による根粒共生抑制と炭素利用の関与2021

    • 著者名/発表者名
      渡部 将弘; 西田 帆那; 伊藤 百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 根粒形成を介した窒素栄養獲得制御の頑健性と柔軟性2020

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミヤコグサの MIR2111-5は地上部からの根粒形成の長距離フィードバック制御に必須である2020

    • 著者名/発表者名
      大熊直生; 征矢野敬; 壽崎 拓哉; 川口正代司
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 窒素と炭素栄養が根粒形成に及ぼす影響の解析2020

    • 著者名/発表者名
      渡部将弘; 伊藤百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 根粒共生におけるオーキシンメチル化の役割2020

    • 著者名/発表者名
      後藤崇支; 征矢野敬; Meng Liu; 壽崎 拓哉; 川口正代司
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 窒素栄養環境下における 植物-根粒菌共生の制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      筑波大学遺伝子実験センター 形質転換植物デザイン研究拠点 第58回研究セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素栄養に応答した根粒形成遺伝子の発現制御2020

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      令和2年度植物科学4拠点アライアンス交流会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硝酸に応答した根粒共生の抑制と硝酸の取り込みを制御するミヤコグサ NRSYM3 の解析2020

    • 著者名/発表者名
      三澤文香;西田帆那;鈴木孝征;伊藤百代;野元美佳;多田安臣;川勝泰二;川口正代司;寿崎拓哉
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミヤコグサ NLP 転写因子は硝酸に応答して根粒形成初期過程を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      西田帆那;鈴木孝征;伊藤百代;野元美佳;西嶋遼;川勝泰二;多田安臣;川口正代司;寿崎拓哉
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A peptide hormone signaling in nitrate-induced control of nodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Suzaki
    • 学会等名
      International Symposium: Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitality
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 奨励賞受賞講演:根粒形成を正および負に制御する分子機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      寿崎拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第 83 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マメ科植物の窒素栄養応答の遺伝学2019

    • 著者名/発表者名
      寿崎拓哉
    • 学会等名
      日本遺伝学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミヤコグサNLP転写因子による硝酸に応答した根粒共生抑制制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      西田帆那;野元美佳;伊藤百代;鈴木孝征;川勝泰二;西嶋遼;多田安臣;川口正代司;寿崎拓哉
    • 学会等名
      日本育種学会 第136回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸による根粒共生初期過程の抑制制御におけるミヤコグサ NLP 遺伝子の働き2019

    • 著者名/発表者名
      西田帆那;野元美佳;伊藤百代;鈴木孝征;川勝泰二;西嶋遼;多田安臣;川口正代司;寿崎拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第 83 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミヤコグサ NRSYM3 は硝酸に応答した根粒共生の抑制と硝酸の取り込みを制御する2019

    • 著者名/発表者名
      三澤文香;西田帆那;鈴木孝征;伊藤百代;野元美佳;多田安臣;川口正代司;寿崎拓哉
    • 学会等名
      植物微生物研究会 第 29 回研究交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Underlying mechanisms of nitrate-induced control of nodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Suzaki
    • 学会等名
      International symposium on plant stress and nitrogen fixation 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular link between nitrate inhibition of nodulation and autoregulation of nodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Suzaki
    • 学会等名
      21st International Congress on Nitrogen Fixation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 窒素栄養環境下におけるマメ科植物-根粒菌共生の制御2019

    • 著者名/発表者名
      寿崎拓哉
    • 学会等名
      第24回東京大学生物生産工学研究センターシンポジウム "植物-微生物相互作用 -農業生産性の視点から-”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lotus japonicus NRSYM3 is required for nitrate-induced control of nodulation2019

    • 著者名/発表者名
      Misawa, Fumika;Nishida, Hanna;Suzuki, Takamasa;Ito, Momoyo;Kawaguchi, Masayoshi;Suzaki, Takuya
    • 学会等名
      Frontiers in plant environmental response research: local signaling, long-distance communication and memory for developmental plasticity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi