• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑藻における光走性-光合成連関の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19H03242
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

若林 憲一  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80420248)

研究分担者 得津 隆太郎  京都大学, 理学研究科, 特定研究員 (60613940)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード緑藻 / 光走性 / 鞭毛・繊毛 / 光合成 / 活性酸素種 / クラミドモナス / 繊毛 / 光防御 / 光走性/走光性 / 繊毛/鞭毛 / 鞭毛
研究開始時の研究の概要

遊泳する緑藻類の多くは光走性を示すが、その生理的意義はまだ謎に包まれている。我々は以前、緑藻クラミドモナスを用いて「細胞内の活性酸素種(ROS)量変化が光走性の正負を決める」ことを発見した。この研究を発展させて新たに得られた、「光走性の正負調節が野生株と異なる新規突然変異株」の表現型解析を通して、光走性の生理的意義、特に光合成と光走性の連関を分子レベルで理解することを目的とする。

研究成果の概要

本研究はモデル単細胞緑藻クラミドモナスが細胞内の活性酸素種(ROS)の量に応じて光走性の符号(正か負か)を切り替えるメカニズムとその意義を明らかにすることを目的に行った。7種の「常に正」、3種の「常に負」の光走性を示す株の単離に成功した。前者については遺伝子同定には至らなかったが、これらの多くが野生株よりも高い増殖能や強光耐性も高いという意外な発見をした。後者についてはすべて原因遺伝子が同一の機能未知遺伝子のアリルであることがわかった。生理的意義については、ROSを明期であることを示すシグナルとして利用している可能性を見い出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遊泳性の藻類の多くは光環境の変化に応じた行動(光反応行動)を示すが、その意義について明確な回答はない。また、その制御メカニズムについても、光受容体から運動装置制御までの間の経路が解明されたとは言えない。本研究の成果は、これら未解明の問題について部分的に回答できた点で、学術的な意義がある。さらに、近年藻類はクリーンエネルギー源として注目を集めている。光走性と増殖能、強光耐性になんらかの連関を見出したことから、今後「常に正」の株の原因遺伝子を明らかにすることで、次世代のエネルギー開発に寄与する可能性があり、その点で社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The mammalian-type thioredoxin reductase 1 confers a high-light tolerance to the green alga Chlamydomonas reinhardtii2022

    • 著者名/発表者名
      Asahina Yuma、Sakamoto Kazuma、Hisabori Toru、Wakabayashi Ken-ichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 596 ページ: 97-103

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.01.088

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Channelrhodopsin-Dependent Photo-Behavioral Responses in the Unicellular Green Alga Chlamydomonas reinhardtii2021

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Ken-ichi、Isu Atsuko、Ueki Noriko
    • 雑誌名

      Optogenetics (Advances in Experimental Medicine and Biology), 2nd ed.

      巻: 1293 ページ: 21-33

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8763-4_2

    • ISBN
      9789811587627, 9789811587634
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Chlamydomonas reinhardtii Mutants That Exhibit Strong Positive Phototaxis2021

    • 著者名/発表者名
      Morishita Jun、Tokutsu Ryutaro、Minagawa Jun、Hisabori Toru、Wakabayashi Ken-ichi
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 7 ページ: 1483-1483

    • DOI

      10.3390/plants10071483

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thioredoxin pathway in Anabaena sp. PCC 7120: activity of NADPH-thioredoxin reductase C2021

    • 著者名/発表者名
      Deschoenmaeker Frederic、Mihara Shoko、Niwa Tatsuya、Taguchi Hideki、Wakabayashi Ken-Ichi、Toyoshima Masakazu、Shimizu Hiroshi、Hisabori Toru
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 709-719

    • DOI

      10.1093/jb/mvab014

    • NAID

      40022687787

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Monitoring cellular redox dynamics using newly developed BRET-based redox sensor proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Fu Nae、Sugiura Kazunori、Kondo Kumiko、Nakamura Shungo、Wakabayashi Ken-ichi、Hisabori Toru
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 4 ページ: 101186-101186

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101186

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A dynein-associated photoreceptor protein prevents ciliary acclimation to blue light2021

    • 著者名/発表者名
      Kutomi O, Yamamoto R, Hirose K, Mizuno K, Nakagiri Y, , , , , , , Shibata D, Shibata M, Shiba K, Kita M, Kigoshi H, Tanaka Y, Yamasaki Y, Asahina Y, Song C, Nomura M, Nomura M, Nakajima A, Nakachi M, Yamada L, Nakazawa S, Sawada H, Murata K, Mitsuoka K, Ishikawa T, Wakabayashi K, Kon T, Inaba K
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 9

    • DOI

      10.1126/sciadv.abf3621

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Redox regulation of NADP-malate dehydrogenase is vital for land plants under fluctuating light environment2021

    • 著者名/発表者名
      Yokochi Y., Yoshida K., Hahn F., Miyagi A., Wakabayashi K-I., Kawai-Yamada M., Weber A. P. M., Hisabori T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: 118 号: 6

    • DOI

      10.1073/pnas.2016903118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The four-celled Volvocales green alga Tetrabaena socialis exhibits weak photobehavior and high-photoprotection ability2021

    • 著者名/発表者名
      Tanno Asuka、Tokutsu Ryutaro、Arakaki Yoko、Ueki Noriko、Minagawa Jun、Yoshimura Kenjiro、Hisabori Toru、Nozaki Hisayoshi、Wakabayashi Ken-ichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 10 ページ: e0259138-e0259138

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0259138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A luminescent Nanoluc-GFP fusion protein enables readout of cellular pH in photosynthetic organisms2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shungo、Fu Nae、Kondo Kumiko、Wakabayashi Ken-Ichi、Hisabori Toru、Sugiura Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100134-100134

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.016847

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid estimation of cytosolic ATP concentration from the ciliary beating frequency in the green alga Chlamydomonas reinhardtii2021

    • 著者名/発表者名
      Takano, W., Hisabori, T., *Wakabayashi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100156-100156

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.015263

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloroplast ATP synthase is reduced by both f-type and m-type thioredoxins2020

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi T., Yoshida K., Okegawa Y., Motohashi K., Wakabayashi K-I., Hisabori T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1861 号: 11 ページ: 148261-148261

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2020.148261

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cilia Loss and Dynein Assembly Defects in Planaria Lacking an Outer Dynein Arm-Docking Complex Subunit2020

    • 著者名/発表者名
      Kyuji Ayaka、Patel-King Ramila S.、Hisabori Toru、King Stephen M.、Wakabayashi Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 37 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.2108/zs190082

    • NAID

      40022164478

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] レドックスを視る2020

    • 著者名/発表者名
      若林憲一
    • 雑誌名

      生物工学

      巻: 98 ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 強い負の走光性を示す緑藻クラミドモナス新規変異株の単離と解析2022

    • 著者名/発表者名
      宋 叡陽, 植木 紀子, 中島 昌子, 坂本 一 馬, 山口 勝司, 久堀 徹, 廣野 雅文, 若林 憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 長時間露光によるクラミドモナスの走光性符号変動2022

    • 著者名/発表者名
      朝比奈 佑磨, 久堀 徹, 若林 憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Photobehavior and its significance studied using the Volvocales green algae with different cell numbers: Chlamydomonas, Tetrabaena, and Volvox2022

    • 著者名/発表者名
      若林憲一
    • 学会等名
      German-Japanese Meeting 2022 "Green Aquatic Biology: Ecology meets Synthetic Biology"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 強い負の走光性を示す緑藻クラミドモナス新規変異株の単離と解析2022

    • 著者名/発表者名
      宋 叡陽, 植木 紀子, 中島 昌子, 坂本 一 馬, 山口 勝司, 久堀 徹, 廣野 雅文, 若林 憲一
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 長時間露光によるクラミドモナスの走光性符号変動2022

    • 著者名/発表者名
      朝比奈 佑磨, 久堀 徹, 若林 憲一
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナスの走熱性をつかさどるTRPチャネル2022

    • 著者名/発表者名
      笛木 俊太, 亀田 重賢, 吉田 愛美, 井須 敦子, 若林憲一, 吉村 建二郎
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体ATP合成酵素研究:クラミドモナスでできること2022

    • 著者名/発表者名
      秋山 健太郎, 小澤 真一郎, 高橋 裕一郎, 若林 憲一, 久堀 徹
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻ボルボックス目における個体サイズと鞭毛光反応の協調的進化2022

    • 著者名/発表者名
      植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 色素体セリン合成系酵素3-ホスホグリセリン酸デヒドロゲナーゼのリン酸化2022

    • 著者名/発表者名
      上村柚紀子、吉田啓亮、Chris White-Gloria、Greg B. Moorhead、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Functional interaction between Cystathionine-beta-synthase X proteins and NADPH-thioredoxin reductase C in Arabidopsis thaliana2022

    • 著者名/発表者名
      Minh Chau Tran, Shoko Mihara, Ken-ichi Wakabayashi, Keisuke Yoshida, Toru Hisabori
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体内におけるTrxおよびTrx様タンパク質による酸化制御2022

    • 著者名/発表者名
      福士結香、横地佑一、若林憲一、吉田啓亮、久堀徹
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Trx様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の不活性化制御2022

    • 著者名/発表者名
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻テトラバエナ(シアワセモ)の光行動と光防御能2022

    • 著者名/発表者名
      丹野明日翔, 得津隆太郎, 新垣陽子, 植木紀子, 皆川純, 吉村建二郎,久堀徹,野崎久義,若林憲一
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] チオレドキシン様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の酸化制御2021

    • 著者名/発表者名
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      日本光合成学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Significance of phototaxis in the unicellular green alga Chlamydomonas reinhardtii revealed by “perverse” cells2021

    • 著者名/発表者名
      若林憲一
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trx様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の不活性化制御2021

    • 著者名/発表者名
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアATP合成酵素αサブユニットのY252C変異2021

    • 著者名/発表者名
      町田亮人、近藤久益子、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類型チオレドキシン還元酵素によるChlamydomonas reinhardtii の強光耐性への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      朝比奈佑磨、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第14回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの走光性符号切替異常株の単離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      森下 純、得津 隆太郎、皆川 純、久堀 徹、若林 憲一
    • 学会等名
      第14回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻ボルボックス目における鞭毛の光反応様式の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      植木紀子、若林憲一
    • 学会等名
      日本藻類学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアのホスホリブロキナーゼのチオレドキシンによるレドックス制御2021

    • 著者名/発表者名
      福井一葉、見原翔子、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類型チオレドキシン還元酵素によるChlamydomonas reinhardtii の強光耐性への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      朝比奈佑磨、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの走光性符号切替異常株の単離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      森下 純、得津 隆太郎、皆川 純、久堀 徹、若林 憲一
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体内で働く迅速応答型レドックス制御機構の解明に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      福士結香、横地佑一、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナス走光性のレドックス制御2021

    • 著者名/発表者名
      若林憲一
    • 学会等名
      岡山大学次世代研究育成グループ事業「電場・電子誘起による細胞機能化デバイスの開発」第1回セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類型チオレドキシン還元酵素によるChlamydomonas reinhardtii の 強光耐性への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      朝比奈佑磨、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第14回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの走光性符号切替異常株の単離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      森下純、得津隆太郎、皆川純、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第14回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類型チオレドキシン還元酵素によるChlamydomonas reinhardtii の 強光耐性への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      朝比奈佑磨、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの走光性符号切替異常株の単離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      森下純、得津隆太郎、皆川純、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞緑藻由来の葉緑体ATP合成酵素完全複合体のワンステップ単離と制御機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Isolation and analysis of Chlamydomonas mutants showing alternate ciliary beatings2020

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Direct force measurement of a swimming Volvox spheroid by a high-speed optical lever system2020

    • 著者名/発表者名
      島袋勝弥、堀永晃作、若林十雲、江本光、植木紀子、若林憲一、三留規誉
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] γ-tubulin functions in assembling centriolar triplet microtubules.2020

    • 著者名/発表者名
      中澤友紀、堀井麻央、渡辺早紀、大月萌子、苗加彰、若林 憲一、廣野 雅文
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] One-step purification and functional analysis of the chloroplast ATP synthase complex.2020

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] チオレドキシンによる葉緑体ATP合成酵素の還元の分子機構2020

    • 著者名/発表者名
      関口 敬俊,吉田 啓亮,桶川友季、本橋健、若林憲一、久堀 徹
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞緑藻由来の葉緑体ATP合成酵素完全複合体のワンステップ単離と制御機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、若林憲一、久堀徹
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第45回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] チオレドキシンの還元制御による葉緑体ATP合成酵素の活性化機構2020

    • 著者名/発表者名
      関口 敬俊,吉田 啓亮,桶川友季、本橋健、若林憲一、久堀 徹
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第45回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナスの鞭毛打頻度を用いた細胞内ATP 濃度の推定2020

    • 著者名/発表者名
      高野和歌子、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛交互打ち変異株の解析2020

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス繊毛交互打ち変異株の単離と解析2020

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス細胞の鞭毛打頻度を用いた細胞内ATP 濃度の推定2019

    • 著者名/発表者名
      高野和歌子、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Photomovements of Chlamydomonas, Volvox, and Tetrabaena2019

    • 著者名/発表者名
      若林憲一
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高野和歌子、久堀徹、若林憲一2019

    • 著者名/発表者名
      クラミドモナスの鞭毛打頻度を用いた細胞内ATP 濃度の推定
    • 学会等名
      第13回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 外腕ダイニンチオレドキシン様軽鎖欠損株の解析2019

    • 著者名/発表者名
      久次史花、小板橋亮矩, 山野隆志, 柳澤春明, 吉川雅英, 福澤秀哉, 久堀徹, 若林憲一
    • 学会等名
      第13回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鞭毛交互打ち変異株altの単離と解析2019

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬、久堀徹、若林憲一
    • 学会等名
      第13回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Optogenetics: Light-Sensing Proteins and Their Applications in Neuroscience and Beyond (Advances in Experimental Medicine and Biology, 1293)2021

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi K, Isu A., Ueki N. (eds. Yawo, Kandori, Koizumi, Kageyama)
    • 総ページ数
      675
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9811587620
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 相分離生物学の全貌(現代化学増刊46)2020

    • 著者名/発表者名
      白木 賢太郎編集(*若林憲一、植木紀子、第23章著)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913466
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 細胞の運動を「10秒見るだけ」で細胞質ATP濃度がわかる

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2021/048763.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi