• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物の社会進化モデルとしてのカワスズメ科魚類の婚姻形態および社会構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03306
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関大阪市立大学

研究代表者

幸田 正典  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70192052)

研究分担者 太田 和孝  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 博士奨励研究員 (50527900)
安房田 智司  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60569002)
高橋 鉄美  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (70432359)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード古典的一妻多夫 / 雌優位社会 / 繁殖成功 / 性役割の逆転 / 雌の雄操作 / 古典的動物行動学 / 認知行動学 / 動物社会学 / 社会構造 / 社会認知能力 / トゲウオ / 繁殖生態 / 鍵刺激 / 協同繁殖 / 縄張り行動 / 利他行動 / 比較認知科学 / 地域間比較 / 社会認知 / ヘルパー / 顔認知 / 繁殖戦術 / 共同繁殖 / カワスズメ科魚類 / 認知進化生態学 / 協同的一妻多夫 / タンガニイカ湖 / 婚姻形態 / 社会進化 / 共同的一妻多夫 / 分子系統樹
研究開始時の研究の概要

主に、タンガニイカ湖のザンビア沿岸域において、カワスズメ科魚類の血縁ヘルパーを伴う協同繁殖、古典的一妻多夫の潜水調査を実施する。協同繁殖魚は岩や石の下で営巣する種が観察されてきたため、行動観察が困難であったが、今回対象とするN.ヘックイは開けた砂場で営巣しておるため行動観察が極めて容易であり、これまでの不明点の解明が大いに期待できる。また、古典的一妻多夫も詳細な研究は魚類ではこれまでまったくなく、この繁殖社会の鳥類のそれとの類似性、相違生が明らかにされることにより、いっそうり各位が進むものと期待できる。これらの成果を踏まえ、脊椎動物の社会進化モデルの構築を3年間でめざしていく。

研究成果の概要

鳥類の一部で見られる、雌が複数雄と配偶する古典的一妻多夫は本研究は動物の社会進化を考える上で極めて貴重な研究テーマである。本研究は、魚類で初めて古典的一妻多夫を本格的に野外調査し、その成立要因の解明を行なった。その結果、大型優位雌が複数雄を自身の縄張り内に囲い「産み分け」をすることで、鳥類に匹敵するような一妻多夫を維持していることが世界で初めて明らかになった。
一方、寒冷地魚類の代表としてイトヨの認知能力調べたとこと、種内社会関係に関する認知は熱帯域の魚類と遜色なかった負が、情動面などで環境の違いに起因すると思われる違いが認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、魚類での古典的一妻多夫の実態が世界で初めて明らかにすることができた。男性優位社会のヒトによって、魚類にさえこのような「女性優位社会」が存在する自身がヒト社会に与える影響は大きいと考える。もちろん、この発見は従来鳥類で考えられてきた仮説を全く異なる分類群の動物で検証したことの意義は大きい。
また、寒冷地群集と熱帯群集における動物の認知能力の進化に関する一般則に対する仮説を提唱できたことも大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Merborn University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Neuchetel(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Konstanz University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Further evidence for the capacity of mirror self-recognition in cleaner fish and the significance of ecologically relevant marks2022

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Sogawa S, Jordan AL, Awata S, Satoh S, Kobayashi T, Fujita A, Bshary R
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 号: 2 ページ: e3001529

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001529

    • NAID

      120007193302

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020437

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooperative breeding in Neolamprologus bifasciatus, a cichlid fish inhabiting the deep reefs of Lake Tanganyika2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh S Saeki T, Kohda M, Awata S
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: 25 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/eff.12658

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subordinate fish mediate aggressiveness using recent contest information. Frontier in Ecol and Evol.2021

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Awata S, Kohda M.
    • 雑誌名

      Frontier in Ecol Evol

      巻: 9 ページ: 685907-685907

    • DOI

      10.3389/fevo.2021.685907

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age- and sex-dependent variation in relatedness corresponds to reproductive skew, territory inheritance and workload in cooperatively breeding cichlids.2021

    • 著者名/発表者名
      Dario J, Heg D, Takeyama T, Bonfils D, Konovalov DA, Frommen JG, Kohda M, Taborsky M.
    • 雑誌名

      Evolution

      巻: 75 号: 11 ページ: 2881-2897

    • DOI

      10.1111/evo.14348

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prosocial and antisocial choices in a monogamous cichlid with biparental care2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Shun、Bshary Redouan、Shibasaki Momoko、Inaba Seishiro、Sogawa Shumpei、Hotta Takashi、Awata Satoshi、Kohda Masanori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1775

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22075-6

    • NAID

      120006998392

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020110

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Context-dependent agonistic response to neighbours along territory boundaries in a cichlid fish2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kazunori、Okamoto Yuki、Tsurumi Yuka、Kohda Masanori
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 157 号: 6 ページ: 559-573

    • DOI

      10.1163/1568539x-bja10013

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Transitive inference in cleaner wrasses (Labroides dimidiatus)2020

    • 著者名/発表者名
      Hotta Takashi、Ueno Kentaro、Hataji Yuya、Kuroshima Hika、Fujita Kazuo、Kohda Masanori
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 8 ページ: e0237817-e0237817

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0237817

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bi-parental mucus provisioning in the scale-eating cichlid Perissodus microlepis (Cichlidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Satoh, S., Awata, S., Tanaka, H., Jordan, L.A., Kakuda, U., Hori, M., Kohda, M
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 128 ページ: 926-935

    • DOI

      10.1093/biolinnean/blz124

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Do Scales of the Cichlid Altolamprologus compressiceps in Lake Tanganyika Function as a Morphological Defense Against Scale-Eating?2019

    • 著者名/発表者名
      Deo C. Mushagalusa, Satoshi Awata, Shun Satoh, Kazutaka Ota, Michio Hori, Muderhwa Nshombo, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 36 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.2108/zs180130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamics of sibling aggression of a cichlid fish in Lake Tanganyika2019

    • 著者名/発表者名
      Shun Satoh, Kazutaka Ota, Satoshi Awata, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 832 号: 1 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1007/s10750-018-3768-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fish focus primarily on the faces of other fish2019

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Kawasaka K, Satoh S, Kohda M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8377

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44715-0

    • NAID

      120006646828

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020479

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does a cichlid fish process face holistically? Evidence of the face inversion effect?2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka K, Hotta T, Kohda M
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 22 号: 2 ページ: 153-162

    • DOI

      10.1007/s10071-018-01231-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cleaner fish recognize self in a mirror via self-face recognition like in humans2021

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Sogawa S, Awata S, Kobayashi T, Kubo N, Fujita A, Bshary R
    • 学会等名
      International Society of Ethology(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cleaner fish recognize own body size by mirror self-recognition2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Kohda M, Sogawa S
    • 学会等名
      International Society of Ethology(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cleaner fish perform mirror self-recognition within one hour2021

    • 著者名/発表者名
      Sogawa S, Kobayashi T, Kubo N, Kohda M
    • 学会等名
      International Society of Ethology(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホンソメワケベラの「ユーリカ」:魚はヒトのように思考し理解するか?2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、安房田智司、川坂健人、中井優太、Bshary、久保直樹、十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホンソメワケベラはヒトのように自己顔(心象)に基づき自己鏡像を認識する2020

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・安房田智司・William Sowersby・川坂健人・久保直樹・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 餌でつながるエビとハゼの相利共生:摂餌生態の異なるハゼ2種の行動の比較2020

    • 著者名/発表者名
      山田泰智・横田克巳・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ホンソメワケベラは鏡を見て自分の体長を認識できるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      小林大雅・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タンガニイカ湖産協同繁殖魚サボリの親は手伝わないヘルパーを「罰する」のか?2020

    • 著者名/発表者名
      日髙諒・十川俊平・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タンガニイカ湖の小型の基質産卵魚マルチファ好きアータスは協同繁殖か?2020

    • 著者名/発表者名
      仲谷滉祐・十川俊平・佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 実はものすごく巧妙:ミナミメダカの雄におけるスニーキングと精子配分戦略2020

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヘルパーになるのはどの個体?協同繁殖する魚類の稚魚のきょうだい間闘争と分散様式2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本生態学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔による個体識別と鏡像自己認知から.シンポジウムS17「動物の複雑な社会を維持する知性の源流を探る「認知進化生態学」:実践と展望」2020

    • 著者名/発表者名
      幸田正典
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel aspect of goby-shrimp mutualism2019

    • 著者名/発表者名
      Awata, S., Yamanouchi, H., Saeki, T., Satoh, S., Sogawa, S. & Kohda, M.
    • 学会等名
      Behaviour 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supplementary mark-test for mirror self-recognition of the cleaner wrasse2019

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Awata, S., Kubo, N., Fujita, A. & Jordan, A
    • 学会等名
      Behaviour 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘルパーになるのはどの個体?協同繁殖シクリッドの幼魚の分散様式ときょうだい間闘争2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰河・佐藤駿・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ホンソメワケベラの鏡像自己認知の再検証:追試実験と追加実験から2019

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・十川俊平・久保直樹・藤田陽光・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] タンガニイカ産カワスズメ科魚類ペリソウダスの粘膜給餌行動2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿・安房田智司・角田宇海・堀道夫・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 魚にも自分がわかる2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480074324
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「隠す」心理を科学する2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典 太幡直也 他
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831683
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi