• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶形成タイムコースを担う脳内機構の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H03319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関東北大学

研究代表者

安部 健太郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70462653)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード転写因子 / 記憶形成 / 可塑性
研究開始時の研究の概要

動物の記憶の形成には、新規な遺伝子発現が必要であることが知られている。転写因子は細胞の活動依存的に遺伝子発現を制御する。そのため、記憶形成時の脳内神経細胞において転写因子の活性がダイナミックに変化することが新たな記憶の形成に重要な役割を果たすと考えられる。本研究は申請者の独自技術により、動物個体内の細胞が発現する多数の転写制御因子の活性を測定し、脳内転写因子活性の変化が記憶を形成する機構を明らかにする。

研究成果の概要

動物の記憶形成の過程おいて脳内の細胞における新規な遺伝子の発現が必要であることは知られる。転写因子は細胞の遺伝子発現を直接制御する因子であり,トランスクリプトームの変化を介して神経の可塑的な変化を制御する因子であるが,生体脳内において記憶形成の過程で転写因子の活性がどのように変化しそれが神経系の可塑的な変化と記憶形成にどのように影響するのかは不明である。本研究は,新規技術を用いマウス記憶形成過程における多数の転写因子の活性変化タイムコースを明らかにし,それが記憶形成に関わることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,記憶の形成過程において脳内に起こる遺伝子発現変化とその制御因子の活性変化を新規技術を用いて明らかにした。本研究によって確立した技術と知見は,記憶形成の分子機構を明らかにし,それにかかわる脳神経機構やそのような能力の発達機構を解明する研究の進捗に貢献する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Protocol for viral vector-mediated measurement of transcription factor activity of mouse brain2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hajime、Abe Kentaro
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 3 号: 3 ページ: 101633-101633

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2022.101633

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PCR-based profiling of transcription factor activity in?vivo by a virus-based reporter battery2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Hitomi、Abe Kentaro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 3 ページ: 103927-103927

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103927

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Social interaction mediated through modification of song structure in songbird2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative measurement of the activity of transcription factors in the brain during memory formation.2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Onodera, Ryotaro Fukue, Takeru Shiraishi and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of Transcription Factors Associated with Depressive Behavior with Transcription Factor Activity Profiling2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Satomi Araki and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing the context-dependent change of song structure in Bengalese Finch2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi, Takuto Kawaji and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the activity profiles of transcription factors in the brains of mice experienced different stressors2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Ryoichiro Hara, Kentaro Abe
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 昼夜の学習効率の違いを生み出す脳内細胞状態変化の分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      川島海大、森田裕也、鎌田里実,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内転写因子活性プロファイリングが明かす生活習慣による認知機能変化の機構2022

    • 著者名/発表者名
      大森彩音,山本創,安部仁美,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 記憶形成に関わる脳内転写因子の同定とその制御の試み2022

    • 著者名/発表者名
      福江遼太朗,白石健,小野寺諒馬,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms related to the cognitive decline after acute stress in rodents.2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kamada and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of the activity pattern of transcription factors in vivo during learning2021

    • 著者名/発表者名
      Riku Tateyama, Takeru Shiraishi and Abe Kentaro
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing the activity profiles of transcription factors in the brains of mice experiencing stressful events2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Satomi Araki and Abe Kentaro
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesizing Bengalese finch songs from text data2021

    • 著者名/発表者名
      Takuto Kawaji and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of feedback with adult zebra finch pictures on the song learning in juvenile zebra finches2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Sasaki and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢免疫の賦活化が脳機能へ及ぼす影響の解明2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間美緒、安部健太郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 習慣的な運動負荷が脳内転写因子活性に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      原龍一郎、安部健太郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Synthesizing Bengalese finch songs from text data2021

    • 著者名/発表者名
      Takuto Kawaji and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The effect of feedback with adult zebra finch pictures on the song learning in juvenile zebra finches2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Sasaki and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the activity pattern of transcription factors in vivo during learning2021

    • 著者名/発表者名
      Riku Tateyama, Takeru Shiraishi and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Comparing the activity profiles of transcription factors in the brains of mice experiencing stressful events2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Satomi Araki and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms related to the cognitive decline after acute stress in rodents.2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kamada and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the molecular mechanism for how early-life stress impacts on the mice brain2020

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Satoka Nozawa and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 経験依存的な脳の変化を転写因子活性プロファイリングにより解明する2020

    • 著者名/発表者名
      安部 健太郎
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病モデルマウスにおける脳内転写因子活性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      岡部 真緒, 安部 健太郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 生体内細胞の多数の転写因子の活性測定法を開発

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/02/press20220222-01-profiling.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi