研究課題/領域番号 |
19H03344
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46030:神経機能学関連
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
磯田 昌岐 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (90466029)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 社会脳 / 他者 / 自己 / 動作 |
研究開始時の研究の概要 |
自己を他者とつなぐ脳の高次機能である社会的認知機能は、どの脳領域および脳領域を結ぶ神経路の、どのような仕組みによって実現されるのであろうか。本研究では、社会的認知機能として重要な「他者の動作情報処理」に焦点を絞り、その機能を担うと考えられてきた2つの神経システムの機能連関の解明を目指す。対面する2頭の実験動物が互いに相手の動作情報を参照し、それに基づいて自己の行動を決定する際の神経活動を計測して解析するとともに、ウイルスベクターを用いた神経路選択的な活動操作をおこなって、2つの神経システム間の機能連関を因果的に検証する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、他者の心の推測の鍵となる他者の動作に関する情報が、脳内でどのように処理されるのかを明らかにするため、マカクザルをモデル動物とする神経生理学的実験をおこなった。前頭葉の腹側運動前野と内側前頭前野とよばれる2領域が、他者の動作に選択的に応答するニューロンを有すること、他者の動作を観察する際に2領域の神経活動が同調すること、さらに2領域間の情報流を遮断すると、他者の動作情報に基づいて自己の動作を適切に選択することができなくなることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自閉スペクトラム症などの神経発達障害では、他者の動作への関心が低下したり、他者の心を推測することが困難となったりすることが報告されている。さらに、同症では腹側運動前野や内側前頭前野の応答が、定型発達者とは異なることも報告されている。本研究の成果は、自閉スペクトラム症の脳特性の理解において重要な知見を提供する。
|