• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質の糖鎖修飾の特異性を決定する分子機構の解明と人工糖タンパク質技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03361
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

佐藤 匡史  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (80532100)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード3次元構造 / 糖鎖修飾 / 糖転移酵素 / 細胞内輸送 / 積荷受容体 / 分子メカニズム / 3次元構造 / 人工糖タンパク質
研究開始時の研究の概要

糖鎖は生命現象の諸相で重要な役割を担っているが、核酸やタンパク質とは異なり、その構造形成は厳密な制御を受けておらず、それゆえに糖鎖構造は不均一性を示すものと一般に考えられている。しかしながら、近年の研究を通じて一見無秩序に見える糖鎖修飾が実際には緻密に制御されている可能性が見えてきた。本研究では、種々の構造生物学的手法を用いて「タンパク質の糖鎖修飾の特異性を決定する分子機構」を解き明かすことを目標とする。さらに得られた相互作用様式の情報をもとに、特定の糖鎖を目的の糖タンパク質に提示させる糖鎖編集技術を確立し、これを応用した人工糖タンパク質の生産技術の基盤構築を目指す。

研究成果の概要

本研究では、ラミニン結合性糖鎖修飾の初期段階に関わるGlcNAc転移酵素AGO61の立体構造解析に成功した。これにより、本酵素はフィブロネクチンIII型ドメインを介して2量体化し、サブユニット間相互作用を通じて基質認識部位を形成することが示唆された。さらに、積荷受容体ERGIC-53/MCFD2が担う血液凝固因子の細胞内輸送に着目した研究を通じて、糖転移酵素と糖タンパク質の細胞内の会合機会の有無が規定されることにより、タンパク質の糖鎖修飾の特異性が決定されるという新たな分子機構が存在する可能性が見えてきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、すでに医薬品として臨床で利用されているエリスロポエチンに対してわずか10残基のパスポート配列を付加することで分泌量が増加することを見出した。このことは、バイオ医薬品の効率的な生産につながると期待できる。また、本研究の成果では血液凝固因子の細胞内における輸送メカニズムも明らかにしていることから、血液凝固因子欠損症の発症の仕組みの理解を深めるとともに、血栓症のように血液凝固によって引き起こされる疾患の治療法の開発に貢献できる可能性がある。さらに、ラミニン結合性糖鎖合成に関わる糖転移酵素AGO61の立体構造を明らかにしており、筋ジストロフィーの発症の仕組みの理解を深めることができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Crystallographic snapshots of the EF-hand protein MCFD2 complexed with the intracellular lectin ERGIC-53 involved in glycoprotein transport2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh Tadashi、Nishio Miho、Suzuki Kousuke、Yagi-Utsumi Maho、Kamiya Yukiko、Mizushima Tsunehiro、Kato Koichi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F Structural Biology Communications

      巻: 76 号: 5 ページ: 216-221

    • DOI

      10.1107/s2053230x20005452

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved secretion of glycoproteins using an N-glycan-restricted passport sequence tag recognized by cargo receptor2020

    • 著者名/発表者名
      Yagi Hirokazu、Yagi-Utsumi Maho、Honda Rena、Ohta Yusaku、Saito Taiki、Nishio Miho、Ninagawa Satoshi、Suzuki Kousuke、Anzai Takahiro、Kamiya Yukiko、Aoki Kazuhiro、Nakanishi Mahito、Satoh Tadashi、Kato Koichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15192-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡を用いた糖転移酵素の分子構造動態解析2021

    • 著者名/発表者名
      矢木宏和,渡辺大輝,Ganser Christian,金 明美,吉田早希,佐藤匡史,梅澤芙美子,柚木康弘,守島 健,杉山正明,内橋貴之,加藤晃一
    • 学会等名
      第30回 日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「タンパク質の品質管理とN型糖鎖」、糖鎖生物学(北島 健、佐藤 ちひろ、門松 健治、加藤 晃一編)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤匡史、加藤 晃一
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809812
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi