• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞時系列制御とPET/MRI撮像の組み合わせによる炎症回路の遷延化解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03377
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

白川 久志  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50402798)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード慢性脳低灌流 / アストロサイト / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / TRPチャネル / 認知機能障害 / 炎症性サイトカイン / 白質傷害 / 核医学イメージング / グリア細胞 / イメージング / CNS炎症 / 慢性疼痛 / 難治性疼痛 / 多発性硬化症 / 脱髄 / 慢性脳低灌流症 / RIイメージングプローブ / 脳内炎症 / 中枢神経疾患 / サイトカイン / 脱髄性疾患 / SPECT / TRPV4 / TRPM3 / 中枢神経系炎症 / 中枢神経変性疾患 / 加齢 / 免疫細胞 / ミクログリア
研究開始時の研究の概要

本研究では認知機能障害を伴う中枢神経疾患の病態解明・創薬標的の提示を目指す。
近年、中枢神経疾患においては脳内炎症が病態に深く関与することが示唆されているが、そのメカニズムに関しては不明な点が多く残されている。そこで本研究では、脳内において神経細胞よりその数が多く存在しているグリア細胞に焦点を当てる。その過程では、遺伝子改変マウス等を用いて人為的にグリア細胞を制御し、放射性同位元素プローブを用いて描出化を行い、各グリア細胞の選択的分取による遺伝子発現解析も行い、どのグリア細胞が/どのタイミングで/どのようなメカニズムで/どの病態に関与しているかを追求する。

研究成果の概要

近年、認知症の病態メカニズムとして、生活習慣病等により脳が慢性的な低血流状態になり、髄鞘を形成するオリゴデンドロサイトの機能異常や細胞死である白質傷害が起き、神経細胞死に至る前段階で、認知機能障害などの神経機能異常を引き起こすことが明らかになりつつあるが、その詳細な病態機序や防御機構には多くの未解明な点が残されてきた。本研究では、シナモン主成分のシンナムアルデヒド等に感受性のあるTRPA1の遺伝子欠損マウスを用いて、慢性脳低灌流(BCAS)モデルを作製し詳しく解析したところ、アストロサイトTRPA1がLIFの産生を介して髄鞘形成を促進し、病態保護的な役割を果たしていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近、アルツハイマー型認知症は、アミロイドβに対する抗体医薬品の新薬承認により大きな話題となっています。一方、アルツハイマー型認知症を『脳血管障害』と捉える研究もまた大きな注目を集めており、脳血管障害や慢性脳低灌流を防ぐことは、白質傷害を経て惹起される認知機能傷害の『予防』にも『治療』にもつながることが示されつつありますが、その病態機序や内因性防御機構は、ほとんど解明されていません。研究代表者らの一連の研究成果により、その病態の一端と生体側の防御機構の一部が明らかとなったことから、今後の認知症研究では「白質を保護する」という防御機構に対して、創薬戦略として、さらに注目が集まると考えられます。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and biological evaluation of radioiodinated benzoxazole and benzothiazole derivatives for imaging myelin in multiple sclerosis2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroyuki、Ikawa Miho、Kakae Masashi、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji、Ono Masahiro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 103 ページ: 129691-129691

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2024.129691

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitors of the Mechanistic Target of Rapamycin Can Ameliorate Bortezomib-Induced Peripheral Neuropathy2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mari、Zhou Zi Jian、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 8 ページ: 1049-1056

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00861

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific Cellular Effects of Low Bortezomib Concentrations on Purified Cultures of Schwann Cells, Satellite Glial Cells, Macrophages, and Dorsal Root Ganglion Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Zijian、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 1 ページ: 102-110

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00668

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripheral Beta-2 Adrenergic Receptors Mediate the Sympathetic Efferent Activation from Central Nervous System to Splenocytes in a Mouse Model of Fibromyalgia2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shiori、Dozono Naoki、Tobori Shota、Nagayasu Kazuki、Kaneko Shuji、Shirakawa Hisashi、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 3465-3465

    • DOI

      10.3390/ijms24043465

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The astrocytic TRPA1 channel mediates an intrinsic protective response to vascular cognitive impairment via LIF production2023

    • 著者名/発表者名
      Kakae Masashi、Nakajima Hiroki、Tobori Shota、Kawashita Ayaka、Miyanohara Jun、Morishima Misa、Nagayasu Kazuki、Nakagawa Takayuki、Shigetomi Eiji、Koizumi Schuichi、Mori Yasuo、Kaneko Shuji、Shirakawa Hisashi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 29 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh0102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Radioiodinated Diaryl Oxadiazole Derivatives as SPECT Probes for Detection of Myelin in Multiple Sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroyuki、Maekawa Rinka、Iikuni Shimpei、Kakae Masashi、Matsuo Nagisa、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji、Ono Masahiro
    • 雑誌名

      ACS Chemical Neuroscience

      巻: 13 号: 3 ページ: 363-369

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.1c00753

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Receptor Potential Melastatin 3 Is Functionally Expressed in Oligodendrocyte Precursor Cells and Is Upregulated in Ischemic Demyelinated Lesions2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Kana、Shibasaki Koji、Nakazawa Hayaki、Kunimasa Ryotaro、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 2 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00510

    • NAID

      130007979613

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-02-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPM7 is an essential regulator for volume-sensitive outwardly rectifying anion channel.2021

    • 著者名/発表者名
      Numata T, Sato-Numata K, Hermosura MC, Mori Y, Okada Y
    • 雑誌名

      Commun. Biol.

      巻: 4 号: 4 ページ: 599-599

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.04.006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Striatal TRPV1 activation by acetaminophen ameliorates dopamine D2 receptor antagonists-induced orofacial dyskinesia2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Koki、Nagashima Takuya、Asaoka Nozomi、Yamamoto Hiroki、Toda Chihiro、Kayanuma Gen、Siswanto Soni、Funahashi Yasuhiro、Kuroda Keisuke、Kaibuchi Kozo、Mori Yasuo、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: in press 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1172/jci.insight.145632

    • NAID

      120007038817

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of pharmacological activities from chemical structures with graph convolutional neural networks2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Miyuki、Nagayasu Kazuki、Shibui Norihiro、Andoh Chihiro、Takayama Kaito、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 525-525

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80113-7

    • NAID

      120006951708

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient receptor potential vanilloid 4 agonist GSK1016790A improves neurological outcomes after intracerebral hemorrhage in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Asao Yasunori、Tobori Shota、Kakae Masashi、Nagayasu Kazuki、Shibasaki Koji、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 3 ページ: 590-595

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and biological evaluation of radioiodinated 3-phenylcoumarin derivatives targeting myelin in multiple sclerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroyuki、Sakai Shiori、Iikuni Shimpei、Shimizu Yoichi、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji、Ono Masahiro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 30 号: 24 ページ: 127562-127562

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127562

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depletion of microglia ameliorates white matter injury and cognitive impairment in a mouse chronic cerebral hypoperfusion model2019

    • 著者名/発表者名
      Kakae Masashi、Tobori Shota、Morishima Misa、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 514 号: 4 ページ: 1040-1044

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.05.055

    • NAID

      120006636645

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathophysiological role of TRPM2 in age-related cognitive impairment in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kakae M, Miyanohara J, Morishima M, Nagayasu K, Mori Y, Shirakawa H, Kaneko S.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 408 ページ: 204-213

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.04.012

    • NAID

      120006630990

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein 35-55 (MOG 35-55)-induced Experimental Autoimmune Encephalomyelitis: A Model of Chronic Multiple Sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamura Sakie、Matsuo Nagisa、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 9 号: 24

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.3453

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス線維筋痛症モデルにおけるアドレナリンβ2 受容体と脾臓の役割2024

    • 著者名/発表者名
      山下志織, 植田弘師, 白川久志
    • 学会等名
      痛み研究会2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス神経障害性疼痛モデルにおけるTRPC3の病態生理学的役割2023

    • 著者名/発表者名
      戸堀翔太,山下志織,抱 将史,永安一樹,白川久志,金子周司
    • 学会等名
      痛み研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アストロサイトのTRPA1チャネルを介した血管性認知障害に対する内因性保護機能2023

    • 著者名/発表者名
      抱将史、中島弘貴、戸堀翔太、川下綾香、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      日本薬学会 143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛に対するTRPC3の病態生理学的役割2023

    • 著者名/発表者名
      戸堀 翔太、山下 志織、抱 将史、永安 一樹、白川 久志、金子 周司
    • 学会等名
      TRP研究会2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス線維筋痛症モデルの疼痛形成・維持機構における交感神経系と脾臓の役割2023

    • 著者名/発表者名
      山下志織、田中景吾、堂園直貴、戸堀翔太、玉田晃生、永安一樹、金子周司、植田弘師、白川 久志
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The intrinsic protective mechanism of the astrocyte via LIF production through TRPA1 stimulation against vascular cognitive impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kakae, Hisashi Shirakawa
    • 学会等名
      "THE 50TH NAITO CONFERENCE Glia World; Glial Cells Governing Brain Functions"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管性認知障害におけるTRPA1作動薬の用量依存的な保護作用とその機序2023

    • 著者名/発表者名
      川下綾香、抱将史、小野木晴哉、永安一樹、金子周司、白川久志
    • 学会等名
      第73回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス多発性硬化症モデルの病態早期におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞の役割2023

    • 著者名/発表者名
      植村凪、大橋佳奈、谷山一修、永安一樹、金子周司、白川久志
    • 学会等名
      第73回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pathophysiological role of TRPC3 in the development of neuropathic pain2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Tobori, Nagi Uemura, Shiori Yamashita, Kazunao Taniyama, Kazuki Nagayasu, Shuji Kaneko, Hisashi Shirakawa
    • 学会等名
      第97回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管性認知障害におけるグリア細胞TRPチャネルの相反する役割2023

    • 著者名/発表者名
      白川久志
    • 学会等名
      第100回日本生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 繊維筋痛症モデルで考察する慢性疼痛の新たな分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      白川久志
    • 学会等名
      Pain Expert Meeting in 北海道(第一三共主催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維筋痛症モデルにおける中枢-末梢連関異常の病態生理学的意義2023

    • 著者名/発表者名
      白川久志、植田弘師
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 線維筋痛症モデルにおける自律神経および脾細胞の関与2022

    • 著者名/発表者名
      山下志織、堂園直貴、永安一樹、白川久志、植田弘師、金子周司
    • 学会等名
      第72回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス多発性硬化症モデルにおけるリゾホスファチジン酸受容体LPA1の関与2022

    • 著者名/発表者名
      谷山一修、松尾凪紗、永安一樹、白川久志、植田弘師、金子周司
    • 学会等名
      第72回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The astrocytic TRPA1 channel plays a protective role in vascular cognitive impairment2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kakae, Hiroki Nakajima, Shota Tobori, Ayaka Kawashita, Jun Miyanohara, Misa Morishima, Kazuki Nagayasu, Eiji Shigetomi, Schuichi Koizumi, Yasuo Mori, Hisashi Shirakawa, and Shuji Kaneko
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管性認知機能障害における活性酸素種感受性TRPチャネルの二面性2022

    • 著者名/発表者名
      白川久志
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス多発性硬化症モデル重症度に対するオリゴデンドロサイト前駆細胞の寄与2022

    • 著者名/発表者名
      大橋佳奈、松尾凪紗、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      第31回 神経行動薬理若手研究者の集い
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of oligodendrocyte precursor cells to disease severity in a mouse model of multiple sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      大橋佳奈、松尾凪紗、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      第97回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pathophysiological significance of reactive oxygen species-sensitive TRP channels in chronic cerebral hypoperfusion-related CNS diseases2022

    • 著者名/発表者名
      白川久志
    • 学会等名
      第99回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Data mining approach for the treatment of drug adverse effects: dopamine D2 receptor antagonists-induced tardive dyskinesia can be inhibited by acetaminophen via striatal TRPV12021

    • 著者名/発表者名
      Koki Nagaoka, Takuya Nagashima, Nozomi Asaoka, Hiroki Yamamoto, Chihiro Toda, Gen Kayanuma, Soni Siswanto, Kazuki Nagayasu, Hisashi Shirakawa, Shuji Kaneko
    • 学会等名
      第43回 日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The protective role of TRPA1 in chronic cerebral hypoperfusion-induced cognitive impairment and white matter injury2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kakae, Hiroki Nakajima, Shota Tobori, Misa Morishima, Kazuki Nagayasu, Hisashi Shirakawa, Shuji Kaneko
    • 学会等名
      第64回 日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 慢性脳低灌流症における活性酸素種感受性イオン チャネルの重要性2021

    • 著者名/発表者名
      白川久志
    • 学会等名
      第11回 日本脳血管・認知症学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウス多発性硬化症モデルにおけるLPA1受容体の役割の解明2021

    • 著者名/発表者名
      松尾凪紗、谷山一修、永安一樹、白川久志、植田 弘師1、金子周司
    • 学会等名
      第140回 日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TRPA1 plays a protective role in cognitive impairment and white matter injury in chronic cerebral hypoperfusion2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kakae, Hiroki Nakajima, Misa Morishima, Shota Tobori, Kazuki Nagayasu, Hisashi Shirakawa, Shuji Kaneko
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性硬化症の診断を目的としたミエリンイメージングプローブの開発:放射性ヨウ素標識ジアリールオキサジアゾール誘導体の合成と評価2021

    • 著者名/発表者名
      前川 鈴香、渡邊 裕之、飯國 慎平、抱 将史、松尾 凪紗、白川 久志、金子 周司、小野 正博
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウス慢性脳低灌流モデルにおけるTRPA1の病態生理学的役割2020

    • 著者名/発表者名
      抱 将史,森嶋 美沙,戸堀 翔太,永安 一樹,白川 久志,金子 周司
    • 学会等名
      2020年度TRPチャネル研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系の炎症条件下におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞の機能変化2020

    • 著者名/発表者名
      中澤 駿基、大橋 佳奈、永安 一樹、白川 久志、金子 周司
    • 学会等名
      第70回 日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中枢性疾患の非自律性神経機能障害におけるグリア細胞TRPチャネル2020

    • 著者名/発表者名
      白川 久志、金子 周司
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症の画像診断を目的としたミエリン標的SPECTイメージングプローブの開発2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊 裕之、左海 汐梨、志水 陽一、飯國 慎平、白川 久志、金子 周司、小野 正博
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Pathophysiological role of reactive astrocytes in a mouse chronic cerebral hypoperfusion model2020

    • 著者名/発表者名
      抱 将史、森嶋美沙、戸堀翔太、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of reactive astrocytes in cognitive impairment induced by chronic cerebral hypoperfusion2020

    • 著者名/発表者名
      抱 将史、森嶋美沙、戸堀翔太、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアにおいてTRPV4開口はLPS誘発IL10産生を促進し抗炎症型へ分極させる2020

    • 著者名/発表者名
      白川久志、富澤恵里、桒田沙織、永安一樹、金子周司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症の診断を目的としたミエリン標的核医学分子イメージングプローブの開発2020

    • 著者名/発表者名
      前川鈴香、渡邊裕之、飯國慎平、志水陽一、松尾凪紗、白川久志、金子周司、小野正博
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TRPM2 channel in microglia contributes to CNS inflammation and cognitive impairment in chronic cerebral hypoperfusion2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Shirakawa, Jun Miyanohara, Masashi Kakae, Kazuki Nagayasu, Shuji Kaneko
    • 学会等名
      European Meeting on Glial cells in health and disease, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 加齢に伴い進行する認知機能低下におけるTRPM2の病態生理学的役割2019

    • 著者名/発表者名
      白川久志、抱 将史、宮之原遵、永安一樹、金子周司
    • 学会等名
      Neuro2019 ; 第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TRPV4開口はミクログリアの活性化状態を抗炎症型へ分極させる2019

    • 著者名/発表者名
      桒田沙織、富澤恵里、三宅崇仁、永安一樹、白川久志、金子周司
    • 学会等名
      第136回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 認知症に対する新たな生体防御機構の発見

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-07-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi