• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体医薬品に対する抗薬物抗体の実態解明と臨床疫学解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03389
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関京都大学

研究代表者

米澤 淳  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (90452341)

研究分担者 中川 俊作  京都大学, 医学研究科, 助教 (50721916)
橋本 求  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (60512845)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード抗体医薬品 / 体内動態 / 個別化医療 / リアルワールドデータ / 薬物動態
研究開始時の研究の概要

バイオ医薬品はヒトの体内で免疫原性を持つことから、抗体医薬品に対する抗体(抗薬物抗体)が出現し、極端な薬効低下が引き起こす。しかし、抗薬物抗体の実態や出現要因に関する情報は不足する。それは、適切な臨床サンプルと測定技術に基づく研究成果が無いことにも起因する。本研究では、京大病院のリウマチ患者を対象としたKURAMAコホートを用い、革新的な測定技術を活用して、抗薬物抗体の実態解明を目指す。さらに、抗薬物抗体出現要因や臨床効果への影響について、疫学専門家による臨床情報の解析も実施する。本研究成果は、抗体医薬品使用における免疫原性の回避法の確立や個別化医療の実現に有益な、基礎的情報を提供する。

研究成果の概要

抗体医薬品は従来の低分子医薬品とは異なり、免疫原性を持つために、体内で抗薬物抗体が産生される。本研究では、自己免疫疾患患者を対象として、各種抗体医薬品に対する抗薬物抗体の特性解明と、抗薬物抗体による抗体医薬品の臨床効果や体内動態への影響についての検討を行った。抗薬物抗体の産生は多くの抗体医薬品で認められるものの、その特性は、薬物血中濃度を低下させるもの、低下させないもの、測定法により異なるものなど様々であった。臨床効果については、薬物血中濃度との相関が強いと考えられた。さらに、抗体医薬品のバイオトランスフォーメーションも発見された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は抗薬物抗体の実態解明を進め、抗体医薬品の適正使用を推進する上で重要な知見を提供すると考える。さらに、抗体医薬品の新たなバイオトランスフォーメーションを発見し、体内動態に対する深い理解に基づく患者個別の最適化医療の実現に繋がる有用な情報であると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Therapeutic Drug Monitoring of Antibody Drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa A
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 7 ページ: 843-846

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00006

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infliximab Treatment Persistence among Japanese Patients with Chronic Inflammatory Diseases: A Retrospective Japanese Claims Data Study2022

    • 著者名/発表者名
      Masui S, Yonezawa A, Momo K, Nakagawa S, Itohara K, Imai S, Nakagawa T, Matsubara K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 3 ページ: 323-332

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00906

    • NAID

      130008165869

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminus of Etanercept is Proteolytically Processed by Dipeptidyl Peptidase-42022

    • 著者名/発表者名
      Masui Sho、Yonezawa Atsushi、Yokoyama Kotoko、Iwamoto Noriko、Shimada Takashi、Onishi Akira、Onizawa Hideo、Fujii Takayuki、Murakami Kosaku、Murata Koichi、Tanaka Masao、Nakagawa Shunsaku、Hira Daiki、Itohara Kotaro、Imai Satoshi、Nakagawa Takayuki、Hayakari Makoto、Matsuda Shuichi、et al
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: 39 号: 10 ページ: 2541-2554

    • DOI

      10.1007/s11095-022-03371-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rapid and universal liquid chromatograph-mass spectrometry-based platform, refmAb-Q nSMOL, for monitoring monoclonal antibody therapeutics2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto N, Koguchi Y, Yokoyama K, Hamada A, Yonezawa A, Piening BD, Tran E, Fox BA, Redmond WL, Shimada T.
    • 雑誌名

      Analyst.

      巻: 147 号: 19 ページ: 4275-4275

    • DOI

      10.1039/d2an01032a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential application of measuring serum infliximab levels in rheumatoid arthritis management: A retrospective study based on KURAMA cohort data2021

    • 著者名/発表者名
      Nakae Kazuto、Masui Sho、Yonezawa Atsushi、Hashimoto Motomu、Watanabe Ryu、Murata Koichi、Murakami Kosaku、Tanaka Masao、Ito Hiromu、Yokoyama Kotoko、Iwamoto Noriko、Shimada Takashi、Nakamura Miyuki、Denda Masaya、Itohara Kotaro、Nakagawa Shunsaku、Ikemi Yasuaki、et. al.,
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 10 ページ: e0258601-e0258601

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258601

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiplexed monitoring of therapeutic antibodies for inflammatory diseases using Fab-selective proteolysis nSMOL coupled with LC-MS2019

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Noriko、Takanashi Megumi、Yokoyama Kotoko、Yonezawa Atsushi、Denda Masaya、Hashimoto Motomu、Tanaka Masao、Ito Hiromu、Matsuura Minoru、Yamamoto Shuji、Honzawa Yusuke、Matsubara Kazuo、Shimada Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods

      巻: 472 ページ: 44-54

    • DOI

      10.1016/j.jim.2019.06.014

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma infliximab monitoring contributes to optimize Takayasu arteritis treatment: a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      5.Masui S, Yonezawa A, Izawa K, Hayakari M, Asakura K, Taniguchi R, Isa M, Shibata H, Yasumi T, Nishikomori R, Takita J, Matsubara K.
    • 雑誌名

      J Pharm Health Care Sci.

      巻: May 2;5:9 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1186/s40780-019-0136-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 質量分析技術を活用した抗体医薬品の血中分析2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳
    • 学会等名
      第38回日本TDM学会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尿蛋白陽性患者におけるベバシズマブの血中濃度変動2022

    • 著者名/発表者名
      増田 崇, 米澤 淳, 船越太郎, 堀松高博, 濵西潤三, 山本伸也, 松原 雄, 増井 翔, 中川俊作, 池見泰明, 柳田素子, 万代昌紀, 武藤 学, 寺田智祐
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2022/第30回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エタネルセプト先行品およびバイオシミラーのN末端構造分析2022

    • 著者名/発表者名
      増井 翔, 米澤 淳, 大西 輝, 平 大樹, 糸原光太郎, 中川俊作, 今井哲司, 中川貴之, 寺田智祐
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2022/第30回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ治療における抗体医薬品のTDMとその臨床的意義2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳
    • 学会等名
      JPW2022 (第96回日本薬理学会年会/第43回日本臨床薬理学会学術総会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エタネルセプトのN末端は生体内でDPP-4により欠損される2021

    • 著者名/発表者名
      増井 翔, 米澤 淳, 横山琴子, 岩本典子, 嶋田崇史, 橋本 求, 渡部 龍, 村田浩一, 村上孝作, 田中真生, 伊藤 宣, 早狩 誠, 寺田智祐, 松原和夫
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2021/ 第29回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ患者における血中インフリキシマブ濃度と抗薬物抗体測定による二次不応答の予測2021

    • 著者名/発表者名
      中村美由紀, 米澤 淳, 増井 翔, 橋本 求, 渡部 龍, 村田浩一, 村上孝作, 田中真生, 伊藤 宣, 横山琴子, 岩本典子, 嶋田崇史, 中川俊作, 池見泰明, 寺田智祐, 早狩 誠, 松原和夫
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2021/ 第29回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 抗体医薬品の最適医療を目指した臨床薬理学研究2021

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳
    • 学会等名
      第42回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 個別化医療を目指した抗体医薬品と抗薬物抗体の血中濃度測定2020

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] KURAMAコホートを用いた関節リウマチ患者におけるインフリキシマブ血中濃度・抗薬物抗体測定の有用性評価2020

    • 著者名/発表者名
      中江一統、米澤 淳、傳田将也、増井 翔、橋本 求、田中真生、伊藤 宣、横山琴子、岩本典子、嶋田崇史、中川俊作、中川貴之、早狩 誠、松原和夫
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 抗体医薬品のプロテオーム研究2019

    • 著者名/発表者名
      米澤淳
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会 (JHUPO 第17回大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオ医薬品の個別化医療に向けて~抗体医薬品のTDM~2019

    • 著者名/発表者名
      米澤淳
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会(京都)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi