• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス経験により記銘される海馬内経験情報の可視化と符号化ルールの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03402
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関山口大学

研究代表者

美津島 大  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264603)

研究分担者 西井 淳  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00242040)
村井 礼  山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (30279111)
石川 淳子  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30570808)
呉本 尭  日本工業大学, 先進工学部, 教授 (40294657)
崎本 裕也  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40634390)
木田 裕之  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70432739)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードエピソード学習 / AMPA受容体 / GABAA受容体 / super burst / ripple firings / synaptic diversity / memory encoding / entropy / エピソード記憶 / 海馬CA1 / リップル発火 / アセチルコリン / 学習・記憶 / シナプス可塑性 / リップル波 / 興奮性シナプス / 抑制性シナプス / decoding / neural code / AMPA receptor / GABAA receptor / episodic experience / contextual learning / self-entropy / 多ニューロン発火活動 / 海馬CA1ニューロン / 自己エントロピー / AI・深層学習 / AI機械学習
研究開始時の研究の概要

ストレスを伴うエピソード経験は海馬内に強い記憶を形成し、個体は回避行動に役立てる。ラットを用いストレス回避学習を行うと、海馬CA1ニューロンに対する興奮性シナプスと抑制性シナプスの可塑性が高まり、多様な入力特性が保持されること、CA1ニューロン群により多様なリップル様同期発火活動が維持されることを発見した。本研究では、GABAA受容体β3 subunitのSer408-409リン酸化阻止実験を行い、シナプス・分子レベルの影響を解析し、学習との因果関係を引き続き立証する。さらに、経験前後や異経験間の違いをAI機械学習システムにより網羅的に比較分析し、学習の符号化ルール解明を目指す。

研究成果の概要

雄ラットをケージに馴化させ、拘束ストレス、雌との社会性接触、雄との社会性接触、新奇物体との接触など、いずれかのエピソードを10分間経験させ、前後の海馬CA1ニューロン群における多ニューロン発火活動を自由行動状態で記録した。経験40分後に興奮性シナプスと抑制性シナプスの可塑性をスライスパッチクランプ法で解析した。経験前には散発的なbasal発火活動が中心であるが、経験中と直後にbasal発火の3SDを超える自発性高頻度発火が何度も発生し、続いて約50msの発火クラスター(リップル発火)が無数に発生した。自発性高頻度発火、リップル発火、シナプス多様化はいずれも直近のエピソード経験に特異的であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

記銘過程を明らかにできれば、認知症など高次機能疾患モデルと比較し、病態生理の解明や診断法の確立に生かせる。実際、Amyloid beta1-42 oligomerの海馬内投与は、エピソード学習を阻害し、閾値低下による異常発火やCA1シナプスにおけるGABAA受容体単一チャネル電流の低下など様々な病態変化を示した。どの段階でシナプスや発火活動に情報破綻が生じるのか疾患独自の障害発生源を特定し、薬物を用いた治療戦略に活用できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 10件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A critical period for learning and plastic changes at hippocampal CA1 synapses2022

    • 著者名/発表者名
      Sakimoto Yuya、Shintani Ako、Yoshiura Daiki、Goshima Makoto、Kida Hiroyuki、Mitsushima Dai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 7199-7199

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10453-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diversity of learning-induced synaptic plasticity at dorsal CA1 synapses: a possible underlying mechanism of contextual memory formation2022

    • 著者名/発表者名
      Paw-Min-Thein-Oo、Sakimoto Yuya、Mitsushima Dai
    • 雑誌名

      Medical Research Archives

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.18103/mra.v10i1.2623

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of GABAA Receptor for Cognitive Function and Hippocampal Pathology2021

    • 著者名/発表者名
      Sakimoto Yuya、Paw Min-Thein-Oo、Goshima Makoto、Kanehisa Itsuki、Tsukada Yutaro、Mitsushima Dai
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 22 ページ: 12456-12456

    • DOI

      10.3390/ijms222212456

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Androgen affects the inhibitory avoidance memory by primarily acting on androgen receptor in the brain in adolescent male rats2021

    • 著者名/発表者名
      Md Nabiul Islam, Yuya Sakimoto, Mir Rubayet Jahan, Emi Miyasato, Abu Md Mamun Tarif, Kanako Nozaki, Koh-hei Masumoto, Akie Yanai, Dai Mitsushima, Koh Shinoda
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 1(2) 号: 2 ページ: 239-239

    • DOI

      10.3390/brainsci11020239

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hippocampal memory recognition using deep learning method2021

    • 著者名/発表者名
      Kuremoto T, Sasaki T, Ishikawa J, Mabu S, Mitsushima D.
    • 雑誌名

      Internal Medicine Review

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.18103/imr.v7i1.915

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Androgen Affects the Dynamics of Intrinsic Plasticity of Pyramidal Neurons in the CA1 Hippocampal Subfield in Adolescent Male Rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Islam MN, Sakimoto Y, Jahan MR, Ishida M, Mamun Tarif AM, Nozaki K, Masumoto KH, Yanai A, Mitsushima D, Shinoda K.
    • 雑誌名

      Neuroscience. 2020 May 23:S0306-4522(20)30319-5.

      巻: 20 ページ: 15-29

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2020.05.025

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proximodistal heterogeneity in learning-promoted pathway-specific plasticity at dorsal CA1 synapses.2020

    • 著者名/発表者名
      Paw-Min-Thein-Oo, Sakimoto Y, Kida H, Mitsushima D.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 437 ページ: 184-194

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2020.04.040

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of the prefrontal cortex and basolateral amygdala to behavioral decision making under reward/punishment conflict2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, J., Sakurai, Y., Ishikawa, A. and Mitsushima, D.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 237 号: 3 ページ: 639-654

    • DOI

      10.1007/s00213-019-05398-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A possible coding for experience: ripple-like events and synaptic diversity.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa J, Tomokage T, Mitsushima D.
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 12(30) ページ: 891259-891259

    • DOI

      10.1101/2019.12.30.891259

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal dynamics of learning-promoted synaptic diversity in CA1 pyramidal neurons.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakimoto Y, Kida H, Mitsushima D.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 33(12) 号: 12 ページ: 14382-14393

    • DOI

      10.1096/fj.201801893rrr

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 経験情報を符号化する海馬CA1リップル様発火活動:動的時間伸縮法を用いた網羅的類似解析

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=rDqxQfDn4As

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Decoding of experience: DTW method for ripples

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=Itq8nX8dmnA

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 海馬エピソード記憶の記銘過程(仮説)

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=rDqxQfDn4As

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] A hypothesis of early encoding process in CA1

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=Itq8nX8dmnA

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi