• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘルペスウイルスと宿主間攻防によるウイルストロピズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03478
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関北里大学 (2021-2022)
福島県立医科大学 (2019-2020)

研究代表者

末永 忠広  北里大学, 医学部, 教授 (20396675)

研究分担者 荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード水痘帯状疱疹ウイルス / 単純ヘルペスウイルス / ヒトヘルペスウイルス6 / トロピズム / 糖鎖 / Siglec-7 / エントリー / サイトメガロウイルス / glycoprotein / シアル酸 / ヒトヘルペスウイルス6型 / 膜融合 / 糖タンパク質 / ヘルペスウイルス / ウイルスエントリー / エンベロープ / ペア型レセプター / 糖鎖修飾 / グリコプロテイン
研究開始時の研究の概要

ウイルスは各分子の抗原変異により免疫系からの認識から逃れつつ、H6IR、VgBR、VgHR、 LILRB1などを利用して免疫を負に制御する。これに対して、ヒトはウイルスなど特定の病原体による種の全滅を避けるための免疫担当分子群を揃えた。
本研究はウイルスエントリーと免疫との攻防を解明し、エントリーの抑制、免疫逃避機構の制御、宿主のヘルペスウイルス種特異的な免疫の増強といった、これまでのウイルス治療法とは異なる独自の抗ウイルスアプローチを可能にするものである。さらに、本研究では上記の様に、既存薬と異なるユニークなウイルス生活環を標的とできることから、既存薬で抵抗性となったウイルスを制御可能な治療法の開発を目指す。

研究成果の概要

水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)のgBと結合するエントリー受容体Siglec-7を同定し、VZVの血液細胞へのトロピズムの一端が明らかになった。このとき、glycoprotein B(gB)及び宿主細胞側のシアル酸が感染を制御していることも明らかにした。
ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)のウイルスタンパク質と結合する宿主分子を同定した。 HHV-6は本分子を介して免疫細胞を制御すること、逆に免疫細胞も本分子を介してウイルス感染を制御することが示唆された。
単純ヘルペスウイルスの gBの糖鎖修飾によって、結合する受容体の優位性が変化し、ウイルスのトロピズムに関わることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VZVは血球細胞に感染した後で、全身臓器に広がり、水痘や脳脊髄炎を引き起こすが、本研究により、血球細胞への感染機構が明らかになった。さらに、ウイルス分子と宿主受容体の関係以外のメカニズムによる、単純ヘルペスウイルスやHHV-6のトロピズムを規定する因子がわかってきた。VZVの結果と総合して、広くヘルペスウイルスにおける臓器ごとの感染機構が解明されてきたことによって、今後ヒトヘルペスウイルス科ウイルス感染症の制御法開発への展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Extracellular transportation of α-synuclein by HLA class II molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Ozono, et al
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 644 ページ: 25-33

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.12.082

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Siglec-7 mediates varicella-zoster virus infection by associating with glycoprotein B2022

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Tadahiro、Mori Yasuko、Suzutani Tatsuo、Arase Hisashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 607 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.03.060

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abrogation of self-tolerance by misfolded self-antigens complexed with MHC class II molecules.2022

    • 著者名/発表者名
      [Hui Jin,Kazuki Kishida,Noriko Arase,Sumiko Matsuoka,Wataru Nakai,Masako Kohyama,Tadahiro Suenaga,Ken Yamamoto,Takehiko Sasazuki,Hisashi Arase]
    • 雑誌名

      Science advances

      巻: 8 号: 9

    • DOI

      10.1126/sciadv.abj9867

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of Siglec-7-mediated varicella-zoster virus infection of primary monocytes by cis-ligands2022

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Tadahiro、Mori Yasuko、Suzutani Tatsuo、Arase Hisashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 613 ページ: 41-46

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High cell surface expression and peptide binding affinity of HLA-DQA1*05:03, a susceptible allele of neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD)2022

    • 著者名/発表者名
      Beppu Shohei、Kinoshita Makoto、Wilamowski Jan、Suenaga Tadahiro、Yasumizu Yoshiaki、Ogawa Kotaro、Ishikura Teruyuki、Tada Satoru、Koda Toru、Murata Hisashi、Shiraishi Naoyuki、Sugiyama Yasuko、Kihara Keigo、Sugimoto Tomoyuki、Arase Hisashi、Standley Daron M.、Okuno Tatsusada、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04074-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum RIFIN is a novel ligand for inhibitory immune receptor LILRB2.2021

    • 著者名/発表者名
      Sakoguchi A, Saito F, Hirayasu K, Shida K, Matsuoka S, Itagaki S, Nakai W, Kohyama M, Suenaga T, Iwanaga S, Horii T, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 548 ページ: 167-173

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.02.033

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of Helicase-Primase Inhibitor Amenamevir-Resistant Herpes Simplex Virus2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Yuko、Suenaga Tadahiro、Kobayashi Makoto、Miyazaki Nozomu、Suzuki Takato、Ishioka Ken、Suzutani Tatsuo
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      巻: 65 号: 10

    • DOI

      10.1128/aac.00494-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti?Double‐Stranded DNA Antibodies Recognize DNA Presented on HLA Class II Molecules of Systemic Lupus Erythematosus Risk Alleles2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Hideaki、Ohmura Koichiro、Jin Hui、Naito Ryota、Arase Noriko、Kohyama Masako、Suenaga Tadahiro、Sakakibara Shuhei、Kochi Yuta、Okada Yukinori、Yamamoto Kazuhiko、Kikutani Hitoshi、Morinobu Akio、Mimori Tsuneyo、Arase Hisashi
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatology

      巻: 74 号: 1 ページ: 105-111

    • DOI

      10.1002/art.41897

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A TCR-like antibody against a proinsulin-containing fusion peptide ameliorates type 1 diabetes in NOD mice2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Kishida K, Matsumoto M, Matsuoka S, Kohyama M, Suenaga T, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 534 ページ: 680-686

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己抗原分子/MHC複合体による自己抗体の誘導2020

    • 著者名/発表者名
      末永忠広、荒瀬尚
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 74 ページ: 440-448

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Transport of cellular misfolded proteins to the cell surface by HLA-B27 free heavy chain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yorifuji H, Arase N, Kohyama M, Hirano T, Suenaga T, Kumanogoh A, Arase H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 511 号: 4 ページ: 862-868

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HLAクラスII分子によるネオ・セルフ生成と自己免疾患2019

    • 著者名/発表者名
      末永忠広、荒瀬尚
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 37 ページ: 2275-2281

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水痘帯状疱疹ウイルスの血液細胞への新規エントリーレセプターの同定2022

    • 著者名/発表者名
      末永 忠広、森 康子、錫谷 達夫、荒瀬 尚
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒトサイトメガロウイルス glycoprotein N (gN)の多型の解析2022

    • 著者名/発表者名
      緑川 一清、末永 忠広、河俣 貴也、石岡 賢、錫谷 達夫
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 白金-銀ナノ粒子の消毒効果2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 理奈、末永 忠広、錫谷 達夫
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒトサイトメガロウイルスgNの解析2021

    • 著者名/発表者名
      末永忠広,緑川一清,尾崎千明,石岡賢,錫谷達夫
    • 学会等名
      第34回ヘルペスウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サイトメガロウイルスの感染メカニズムと抗ウイルス抗体2021

    • 著者名/発表者名
      末永忠広,錫谷達夫
    • 学会等名
      第57回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒトサイトメガロウイルスglycoprotein N (gN)の解析2021

    • 著者名/発表者名
      末永忠広,河俣貴也,緑川一清,尾崎千明,石岡賢,錫谷達夫
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MHCクラスⅡ分子によるDNAの提示2019

    • 著者名/発表者名
      辻 英輝、大村 浩一郎、荒瀬 規子、香山 雅子、榊原 修平、菊谷 仁、末永 忠広、三森 経世、荒瀬 尚
    • 学会等名
      第29 回Kyoto T cell Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] HHV-6A, -6Bと宿主抑制化レセプターの解析2019

    • 著者名/発表者名
      末永 忠広、村松 佑理子、森 康子、荒瀬 尚
    • 学会等名
      第33回ヘルペスウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Misfolded protein / MHC class II complex in autoimmune diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] RIFINs of Plasmodium falciparum target multiple inhibitory receptors for immune evasion2019

    • 著者名/発表者名
      Akihito Sakoguchi, Fumiji Saito, Kouyuki Hirayasu, Kyoko Shida, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Shiroh Iwanaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TSHR / MHC class II complexes are involved in the pathogenesis of Graves' disease2019

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Takehiko Sasazuki, Hisashi Arase
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of immune response by antigen-induced TCR-like antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kishida, Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネオ・セルフによる新たな自己免疫疾患の発症機構2019

    • 著者名/発表者名
      末永忠広
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Newly Identified Host Molecules Inhibiting HHV-6A and -6B Infection2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga, Yuriko Muramatsu, Yasuko Mori, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] FcγRIIIA-mediated activation of NK cells by IgG heavy chain complexed with MHC class II molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga, Yuta Shimizu, Masako Kohyama, Hideki Yorifuji, Jin Hui, Noriko Arase, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi