• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院設置型中性子ホウ素捕捉療法用リアルタイム中性子ビームモニターの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03611
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

高田 真志  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (50291109)

研究分担者 遠藤 暁  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (90243609)
梶本 剛  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (70633759)
田中 浩基  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (70391274)
中村 哲志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医学物理専門職 (20638374)
松本 哲郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70415793)
増田 明彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70549899)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワード中性子 / シリコンダイオード / リアルタイム / ガンマ線 / がん治療 / ビームモニタリング / ホウ素中性子捕捉療法 / シリコン半導体素子 / ビームモニター / シリコン検出器 / リアルタイム計測 / シリコン半導体
研究開始時の研究の概要

放射線がん治療法の一つであるホウ素中性子捕捉療法では,大強度中性子ビーム計測が必要である.これまでオフライン手法で計測されていたが,粒子線加速器を利用したがん治療装置はビーム強度の変動により発生中性子量も変動するため,この中性子ビームをリアルタイムに計測しなければならない.この中性子発生量の変動を直接かつリアルタイムに計測するために,薄型シリコン半導体素子を用いた中性子モニターを開発する.中性子測定器は,中性子治療場に混在する大強度のガンマ線を識別することが要求される.様々な実験とシミュレーションを行うことで測定器の性能を評価し,がん治療中性子ビームをリアルタイムにモニターできるようにする.

研究成果の概要

病院設置型ホウ素中性子捕捉療法は加速器中性子源を用いた放射線がん治療である。本研究で、患者に照射される大強度中性子ビームの変動をリアルタイムに計測できる中性子検出器を開発した。この検出器は薄型シリコンダイオードと極薄フッ化リチウム薄膜を組合せたものである。中性子検出器の熱中性子に対する応答特性を実測とシミュレーションにより精度良く評価できた。照射中性子ビームを長期間モニタリングした結果から、実用上十分な期間にわたり中性子ビーム強度を精度5%でモニタリングできることが分かった。この手法を用いることで、がん治療照射中の中性子ビーム強度をリアルタイムかつ直接的に高精度にモニタリングできるようになる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホウ素中性子捕捉療法を実施している放射線治療施設は照射中の中性子ビーム強度をリアルタイムに計測できることを望んでいるが、測定の困難さから実現できていない。現在、加速粒子線ビームの電流計測による間接的なモニタリングや金放射化法を用いたオフライン手法により照射中性子量を推定している。本研究で開発した中性子モニタリング手法は、直接的かつリアルタイムに中性子ビーム強度変動の計測を高精度に実現できる。本手法を病院設置型ホウ素中性子捕捉療法の治療施設に導入することで、患者への照射中性子ビーム強度をモニタリングしながらホウ素中性子捕捉療法を実施できるようになり、放射線がん治療の信頼性向上に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Response Function of Active Thermal Neutron Detector For Boron Neutron Capture Therapy Using Back-Illuminated Thin Si PIN Diode2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Masashi, Masuda Akihiko, Narita Masataka, Matsumoto Tetsuro, Nunomiya Tomoya, Aoyama Kei, Abe Yohei, Nakamura Takashi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 70 号: 4 ページ: 737745-737745

    • DOI

      10.1109/tns.2023.3249823

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectrometer design of low energy neutrons for boron neutron capture therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Masashi、Abe Yohei、Nakamura Satoshi、Masuda Akihiko、Kajimoto Tsuyoshi、Endo Satoru
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1020 ページ: 165848-165848

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165848

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of a real-time neutron detector for boron neutron capture therapy using a thin silicon diode2020

    • 著者名/発表者名
      Takada Masashi、Nunomiya Tomoya、Masuda Akihiko、Matsumoto Tetsuro、Tanaka Hiroki、Nakamura Satoshi、Endo Satoru、Nakamura Masaru、Aoyama Kei、Ueda Osamu、Narita Masataka、Nakamura Takashi
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 137 ページ: 106381-106381

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2020.106381

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ホウ素中性子捕捉療法用リアルタイム中性子ビームモニターの開発 (1)ビームモニターの特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      高田 真志, 八木 茄津未, 中村 哲志, 島田 健司, 中村 勝, 藤井 亮, 伊丹 純, 井垣 浩, 青山 敬, 布宮智也, 成田政隆, 中村尚司
    • 学会等名
      日本原子力学会 2022年秋の大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホウ素中性子捕捉療法用リアルタイム中性子ビームモニターの開発(2) 中性子ビームモニター運用に向けた試験2022

    • 著者名/発表者名
      八木 茄津未, 高田 真志, 藤井 亮, 中村 勝, 島田 健司
    • 学会等名
      日本原子力学会 2022年秋の大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子ホウ素捕捉療法時に発生中性子リアルタイムモニター可能な検出器の特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      八木 茄津未
    • 学会等名
      第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] BNCT中性子照射ビームのリアルタイムモニタリング実現に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      高田 真志
    • 学会等名
      第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Real-time neutron beam monitoring for p-Li BNCT target2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Takada
    • 学会等名
      国際原子力機関(IAEA)WORK SHOP, Academic information exchange for BNCT physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホウ素捕捉療法用リアルタイム中性子ビームモニターの長期運用評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      八木 茄津未、髙田 真志、藤井 亮、中村 勝、島田 健司
    • 学会等名
      第 59 回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 病院設置型 BNCT 用 リアルタイム中性子ビームモニターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      高田真志
    • 学会等名
      第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BNCT 用リアルタイム中性子計測への取組2020

    • 著者名/発表者名
      高田真志
    • 学会等名
      第 81 回応用物理学会秋季講演会 分科会企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Real-Time Neutron Detector for Direct Neutron Measurements at Accelerator Based Boron Neutron Capture Therapy in Hospitals2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Takada
    • 学会等名
      2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time and Direct Measurements of BNCT Neutron Beam at KURRI and NCC Facilities Using DAD-BNCT2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Takada
    • 学会等名
      19th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リアルタイムBNCT中性子ビームセンサーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      高田真志
    • 学会等名
      第16回日本中性子捕捉療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi