• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指定難病「IgG4関連疾患」の自己抗原同定による病態解明と新しい診療体系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H03698
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

児玉 裕三  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80378687)

研究分担者 塩川 雅広  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (50737880)
増田 充弘  神戸大学, 医学研究科, 講師 (60512530)
妹尾 浩  京都大学, 医学研究科, 教授 (90335266)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードIgG4関連疾患 / 自己免疫性膵炎 / 自己抗原 / 自己抗体
研究開始時の研究の概要

IgG4関連疾患は、血清IgG4高値に加え、IgG4陽性の形質細胞浸潤による全身臓器の腫大と線維化をきたす原因不明の難病である。最近申請者らは、IgG4関連疾患の膵病変である自己免疫性膵炎において、その病因自己抗原がラミニン511であることを発見した。本研究では、IgG4関連疾患の各臓器病変における自己抗原を同定し、同疾患の全体像の病態解明を目指す。本研究により、我が国から世界へ発信してきた難病の病態解明が進み、新たな診断基準・診療体系の確立につながるものと期待される。

研究成果の概要

申請者らは原因不明であったIgG4関連疾患の一つである自己免疫性膵炎の自己抗原ラミニン511を同定した。本研究では、IgG4関連疾患の他の臓器における自己抗原を探索し、同疾患の病態解明と診断法の確立を目指した。その結果、新規自己抗原候補としてラミニン511と結合するインテグリンファミリー分子を同定し、マウスモデルによる検証を行なった。また、これらの自己抗原に対する自己抗体測定キットのプロトタイプを作成した。これらの自己抗体は、細胞接着を阻害することにより病態へ寄与する病因自己抗体と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IgG4関連疾患は未だ原因不明であり我が国の難病に指定されている。申請者らは以前、IgG4関連疾患の膵病変である自己免疫性膵炎の自己抗原としてラミニン511を発見した。本研究では、 新たな自己抗原としてラミニン511と結合するインテグリンファミリー分子が示唆された。これらに対する自己抗体の測定は本疾患の診断に有用と考えられ、測定キットのプロトタイプを作成した。また、これらの自己抗体は病態形成に寄与している可能性があり、これらを標的とする治療開発を進めている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The clinical efficacy of azathioprine as maintenance treatment for autoimmune pancreatitis: a systematic review and meta-analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Y, Nakase H, Tsuji Y, Nojima M, Shimizu K, Mizuno N, Ikeura T, Uchida K, Ido A, Kodama Y, Seno H, Okazaki K, Nakamura S, Masamune A.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 56 号: 10 ページ: 869-880

    • DOI

      10.1007/s00535-021-01817-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of Diagnostic Biomarkers in Autoimmune Pancreatitis: Where Are We Now?2021

    • 著者名/発表者名
      Yokode M, Shiokawa M, Kodama Y.
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 号: 5 ページ: 770-770

    • DOI

      10.3390/diagnostics11050770

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phenotyping of IgG4-related diseases based on affected organ pattern: A multicenter cohort study using cluster analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Niwamoto T, Handa T, Matsui S, Yamamoto H, Yoshifuji H, Abe H, MatsumotoH, Kodama Y, Chiba T, Seno H, Mimori T, Hirai T.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: in press 号: 1 ページ: 235-240

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1703522

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and limitations of the histological diagnosis of type 1 autoimmune pancreatitis with endoscopic ultrasound-guided fine needle biopsy with large tissue amounts.2020

    • 著者名/発表者名
      Notohara K, Kamisawa T, Kanno A, Naitoh I, Iwasaki E, Shimizu K, Kuraishi Y, Motoya M, Kodama Y, Kasashima S, Nishino T, Kubota K, Sakagami J, Ikeura T, Kawa S, Okazaki K.
    • 雑誌名

      Pancreatology.

      巻: 5 号: 5 ページ: 834-843

    • DOI

      10.1016/j.pan.2020.05.026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 当院における自己免疫性膵炎の長期予後と悪性腫瘍の発症および再燃リスク因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      權田 真知、増田充弘、児玉裕三
    • 学会等名
      第52回日本膵臓学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 膵頭部限局型自己免疫性膵炎の経過中に膵頭部に肺癌転移を来した一例2021

    • 著者名/発表者名
      春山忠佑、小林隆 、田中雄志、原田宜幸、三木美香、猪股典子、植村久尋、孝橋信哉、長尾佳映、阿部晶平、権田真知、増田重人、芦名茂人、辻前正弘、山川 康平、山田 恭孝、酒井新、増田 充弘、児玉 裕三
    • 学会等名
      第115回日本消化器病癌会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A case of pancreatic cancer concomitant with IgG4-related disease in the pancreas and the stomach2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kobayashi, Masanori Gonda, Yuzo Kodama
    • 学会等名
      The 4th International symposium on IgG4-related diseases
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi