• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNF213関連閉塞性血管障害の分子機序解明と新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03770
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

宮本 享  京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)

研究分担者 高橋 淳  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10270779)
片岡 大治  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40359815)
山下 潤  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50335288)
峰晴 陽平  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50716602)
小泉 昭夫  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードmoyamoya / genetics / iPS cells / cerebrovascular disease / atherosclerosis / moyamoya disease / RNF213 / iPS / gene editing / 閉塞性血管障害 / 遺伝子変異 / 血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / もやもや病 / 感受性遺伝子 / iPSモデル / 遺伝子改変マウス / CFD
研究開始時の研究の概要

動脈硬化以外の主幹動脈狭窄のメカニズムは未解明な点が多い。この病態を解明し、予防法を確立することは、国民の健康増進に大きく寄与する。本研究では、主幹動脈狭窄の感受性遺伝子RNF213と最近特定した第2の感受性因子MMDX遺伝子について、①2つの遺伝子の相互作用を含めた分子機序の解明、②iPS由来の血管内皮細胞、血管平滑筋とリンパ球に対する2つの遺伝子の影響の解明と細胞を用いた治療薬のスクリーニング、③動物モデルの確立と治療薬の効果検証、④血行力学的ストレスの影響の解明とComputational fluid dynamics(CFD)を利用した発症予測可能性について検証する。

研究成果の概要

本研究では、もやもや病に関わる複数の分子と環境因子を明らかにした。具体的には、(1)疾患特異的iPS細胞から、RNF213遺伝子のp.R4810K変異陽性を修復した細胞株を樹立し、ホモ接合体を野生型に戻したときのみ、内皮細胞のtube formationが低下することを示し、その関連分子を特定した。(2)変異陽性の発症者と保因者の比較により、発症を促進する分子を突き止めた。(3)血管狭窄を促進する環境要因としてアルコールを特定したほか、ウイルス等の外因との関連を明らかにした。(4)変異が脳血管の血行動態に及ぼす影響を明らかにした。これらの知見は、疾患モデル作成と病態解明に貢献すると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RNF213 p.R4810K変異は東アジアのもやもや病患者で最も多く認められる変異にも関わらず、その詳細な機能は不明であった。本研究で樹立したiPS細胞の遺伝子修復株はその詳細な機能解明に貢献できると考えられる。実際に、内皮細胞における変異の影響が本研究で明らかになり、今後は疾患モデル樹立により、病態解明の他、治療法開発にも繋がると期待される。p.R4810K変異は、もやもや病以外にも数多くの頭蓋内外の血管障害に関与しており、その機能解明は、非動脈硬化性血管障害の病態解明と治療開発にも貢献できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Peripheral blood GATA2 expression impacts RNF213 mutation penetrance and clinical severity in moyamoya disease2024

    • 著者名/発表者名
      Yohei Mineharu, Takahiko Kamata, Mei Tomoto, Noriaki Sato, Yoshinori Tamada, Takeshi Funaki, Yuki Oichi, Koji H Harada, Akio Koizumi, Tetsuaki Kimura, Ituro Inoue, Yasushi Okuno, Susumu Miyamoto, and Yoshiki Arakawa
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: June 28

    • DOI

      10.1101/2024.06.22.24306750

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Posterior cerebral artery involvement in unilateral moyamoya disease is exclusively ipsilateral and influenced by RNF213 mutation gene dose: The SUPRA Japan study2024

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Yohei、Takagi Yasushi、Koizumi Akio、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hishikawa Tomohito、Araki Yoshio、Hasegawa Hitoshi、Takahashi Jun C.、Kuroda Satoshi、Houkin Kiyohiro、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 33 号: 2 ページ: 107513-107513

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2023.107513

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic and nongenetic factors for contralateral progression of unilateral moyamoya disease: the first report from the SUPRA Japan Study Group2022

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Yohei、Takagi Yasushi、Koizumi Akio、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hishikawa Tomohito、Araki Yoshio、Hasegawa Hitoshi、Takahashi Jun C.、Kuroda Satoshi、Houkin Kiyohiro、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 136 号: 4 ページ: 1005-1014

    • DOI

      10.3171/2021.3.jns203913

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Moyamoya and Middle Cerebral Artery Diseases by Carotid Canal Diameter and RNF213 p.R4810K Genotype2022

    • 著者名/発表者名
      Oichi Yuki、Mineharu Yohei、Agawa Yuji、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hitomi Toshiaki、Kobayashi Hatasu、Todo Kenichi、Tani Shoichi、Imamura Hirotoshi、Yoshida Kazumichi、Kataoka Hiroharu、Koizumi Akio、Sakai Nobuyuki、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 31 号: 6 ページ: 106481-106481

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106481

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of association between seropositivity of vasculopathy-related viruses and moyamoya disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Mineharu Y, Kamata T, Funaki T, Miyamoto S, Koizumi A, Harada HK.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasticity of the bony carotid canal and its clinical use for assessing negative remodeling of the internal carotid artery2021

    • 著者名/発表者名
      Oichi Yuki、Mineharu Yohei、Agawa Yuji、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Fushimi Yasutaka、Yoshida Kazumichi、Kataoka Hiroharu、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 12 ページ: e0261235-e0261235

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261235

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNF213 and GUCY1A3 in Moyamoya Disease: Key Regulators of Metabolism, Inflammation, and Vascular Stability2021

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Yohei、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 687088-687088

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.687088

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and non-genetic factors for contralateral progression of unilateral moyamoya disease:the first report from the SUPRA Japan Study Group2021

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Y, Takagi Y, Koizumi A, Morimoto T, Funaki T, Hishikawa T, Araki Y, Hasegawa H, Takahashi JC, Kuroda S, Houkin K, and Miyamoto S: on behalf of the SUPRA Japan Study Group.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortical Distribution of Fragile Periventricular Anastomotic Collateral Vessels in Moyamoya Disease: An Exploratory Cross-Sectional Study of Japanese Patients with Moyamoya Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Akinori Miyakoshi, Takeshi Funaki, Yasutaka Fushimi, Takuro Nakae, Masakazu Okawa, Takayuki Kikuchi, Hiroharu Kataoka, Kazumichi Yoshida, Yohei Mineharu, Masao Matsuhashi, Eiji Nakatani, Susumu Miyamoto
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 41 号: 12 ページ: 2243-2249

    • DOI

      10.3174/ajnr.a6861

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revascularization Surgery in Childhood Associated with a Low Incidence of Microbleeds in Adult Patients with Moyamoya2020

    • 著者名/発表者名
      Yamao Yukihiro、Takahashi Jun C.、Funaki Takeshi、Mineharu Yohei、Kikuchi Takyuki、Okada Tomohisa、Togashi Kaori、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 133 ページ: e716-e721

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.09.144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] もやもや病2020

    • 著者名/発表者名
      舟木健史、峰晴陽平、宮本享
    • 雑誌名

      生命の科学

      巻: 71 ページ: 484-485

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病における内頚動脈の直線化は血管狭窄の進行前より存在する2024

    • 著者名/発表者名
      峰晴陽平, 阿河祐二, 吉田晴香, 舟木健史, 小泉幸司, 榎直美, 松田晃, 片岡大治, 吉田和道, 原田浩二, 小泉昭夫, 宮本享, 荒川芳輝
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 末梢血のGATA2の発現上昇がRNF213変異の浸透率上昇ともやもや病の重症化に関連する2024

    • 著者名/発表者名
      峰晴 陽平、鎌田 貴彦、戸本 芽生、佐藤 憲明、玉田 嘉紀、舟木 健史、原田 浩二、木村 哲晃、井上 逸郎, 尾市 雄輝、朴 実樹、笹ヶ迫 知紀、奥野 恭史、宮本 享、荒川 芳輝
    • 学会等名
      分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 片側もやもや病のPCA狭窄とRNF213遺伝子変異および転帰との関連2022

    • 著者名/発表者名
      峰晴陽平、 高木康志、小泉昭夫、森本貴昭、舟木健史、菱川朋人、荒木芳生、長谷川仁、高橋淳、黒田敏、寶金清博、宮本享
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病患者のiPS細胞由来内皮細胞におけるRNF213変異の影響2022

    • 著者名/発表者名
      尾市 雄輝、峰晴 陽平、吉岡 美樹、手塚 徹、Kuan-Chun Lan、藤渕 航、香川 晴信、松本 智子、Knut Woltjen、小泉 昭夫、宮本 享、山下 潤、Shohab Youssefian
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 片側もやもや病のPCA狭窄とRNF213遺伝子変異および転帰との関連2021

    • 著者名/発表者名
      峰晴陽平、 高木康志、小泉昭夫、森本貴昭、舟木健史、菱川朋人、荒木芳生、長谷川仁、高橋淳、黒田敏、寶金清博、宮本享
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 頚動脈管の可塑性と内頚動脈リモデリング評価への臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      尾市 雄輝、峰晴 陽平、阿河 祐二、森本 貴昭、舟木 健史、伏見 育崇、吉田 和道、片岡 大治、宮本 享
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病治療のこれから:メカニズム解明に基づいた診断と治療の発展2020

    • 著者名/発表者名
      峰晴陽平、舟木健史、片岡大治、吉田和道、菊池隆幸、大川将和、山尾幸広、高橋 淳、 髙木康志、 宮本享
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Future medical application of single cell analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Mineharu, Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Significance of RNF213 in tumorgenicity of medulloblastoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Y, Oichi Y, Kamata T, Matsui Y, Morimoto T, Tanji M, Kobayashi H, Okuda H, Harada KH, Koizumi A, Arakawa Y and Miyamoto S.
    • 学会等名
      International Symposium on Pediatric Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 片側もやもや病の遺伝的要因を含めた対側進行のリスク評価.2020

    • 著者名/発表者名
      峰晴 陽平、高木 康志、小泉 昭夫、森本 貴昭、舟木 健史、菱川 朋人、荒木 芳生、長谷川 仁、高橋 淳、黒田 敏、寳金 清博、宮本 享.
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病の末梢血バイオマーカーの開発:IL-1β誘導性プロスタグランジンE合成酵素のmRNA精密定量計測2020

    • 著者名/発表者名
      峰晴陽平、三橋将人、坂井信幸、宮本享
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Moyamoya Disease: Current Knowledge and Future Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Mineharu Y, Miyamoto S
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/qZ6mH

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] もやもや病の発症を予測する方法2023

    • 発明者名
      峰晴陽平、小泉昭夫、宮本享、奥野恭史
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-150115
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi