• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎細胞癌に対するマルチペプチド癌ワクチンの開発、複合免疫療法としての有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19H03794
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

植村 天受  近畿大学, 医学部, 教授 (90213397)

研究分担者 デベラスコ マルコ  近畿大学, 医学部, 講師 (20449838)
原田 守  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50260716)
南 高文  近畿大学, 医学部, 講師 (70340809)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード腎細胞癌 / ペプチドワクチン / 複合免疫療法 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

我々は泌尿器癌に対して、MHCクラスⅠペプチドワクチン療法の臨床研究を行い、プロミシングな結果を得てきた。以前より、腎癌に対するマルチペプチドワクチンの開発に着手し、5分子に対するマルチペプチドワクチンを開発し、一部は特許申請を行った。ワクチン癌免疫療法において、ワクチン単独では宿主に抗腫瘍免疫は惹起できるが臨床効果を引き出すのに限界があることも認識されている。近年、腎癌に対する免疫チェックポイント阻害薬:IO-drugの有効性が示されたことから、本研究は、マルチペプチドワクチンと制御性T細胞除去を目的とした抗CCR4抗体やIO-drugとの併用による抗腫瘍免疫増強効果について検討する。

研究成果の概要

我々はペプチドワクチン開発に着手し、5分子に対するワクチンを開発し、一部は特許申請を行い、2021年度に2つの特許(特許第6900610号、特許第6918333号)を取得し得た。今回の研究目的はペプチドワクチンと各IO-drugとの併用による抗腫瘍免疫増強効果について、実際の臨床検体を用いて検討することである。COVID-19禍の影響を受け十分なサンプル収集ができなかったが、腎癌担癌患者でIO-drug非投与患者、投与患者からのサンプルを用いてIO治療によるワクチン効果増強についてパイロット研究を行い検討してきた。なお、一連のCTL誘導に関する研究結果などについては特許の関係上公表していない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

昨今、免疫チェックポイント阻害薬(IO-drug)の登場により、がん免疫療法の有用性が再認識されている。近い将来、癌治療は抗がん剤や分子標的薬を用いた単一療法から、IO-drugを併用する複合免疫療法の時代へと移行してきた。このような現状を鑑みると本研究のような新規ワクチン療法とIO-drugによる複合免疫療法の有用性を検討することは重要な課題と思われる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] T-cell responses and combined immunotherapy against human carbonic anhydrase 9-expressing mouse renal cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Mamoru、Iida Yuichi、Kotani Hitoshi、Minami Takafumi、Komohara Yoshihiro、Eto Masatoshi、Yoshikawa Kazuhiro、Uemura Hirotsugu
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 71 号: 2 ページ: 339-352

    • DOI

      10.1007/s00262-021-02992-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] HLA-A24分子に結合でき、かつ細胞性免疫に認識されるHIF-1α由来ペプチド、及びそれを含む腎細胞癌ワクチン2019

    • 発明者名
      植村天受
    • 権利者名
      近畿大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞性免疫に認識されるペプチド、及びそれを利用した医療薬剤2019

    • 発明者名
      植村天受
    • 権利者名
      近畿大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] HIF-1α由来ペプチド、及びそれを含む金細胞がんワクチン2019

    • 発明者名
      植村天受
    • 権利者名
      植村天受
    • 産業財産権番号
      2016-209180
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi