• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝸牛感覚上皮発生メカニズムの解明-単一細胞レベルでの感覚上皮マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 19H03803
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山本 典生  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70378644)

研究分担者 西村 幸司  帝京大学, 医学部, 講師 (20405765)
中川 隆之  京都大学, 医学研究科, 研究員 (50335270)
大西 弘恵  京都大学, 医学研究科, 研究員 (50397634)
岡野 高之  京都大学, 医学研究科, 講師 (60642931)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード網羅的遺伝子発現解析 / 蝸牛 / 有毛細胞 / 単一細胞 / 内耳発生 / 遺伝子発現 / 網羅的遺伝子解析 / 蝸牛上皮
研究開始時の研究の概要

根治方法のない感音難聴の主責任部位である蝸牛感覚上皮の再生実現のため、未だ詳細不明な発生メカニズムの解明を要する。本研究では、細胞分離装置を用いずに発生期蝸牛から単一上皮細胞を単離し網羅的遺伝子解析を行う。細胞分離装置により万単位の細胞の解析が可能だが、手技中の遺伝子発現変化や複数細胞採取の可能性がある。本研究では発生期内耳蝸牛の単一細胞を顕微鏡下に確実に採取して遺伝子発現変化を最小限にし、少数の採取細胞数で可能な解析方法を導入し、真に内耳蝸牛発生に重要な遺伝子を同定する。これにより画期的な感音難聴治療法開発の基礎情報が提供され、聴力再獲得による生活の質の改善や認知症発症の予防が期待される。

研究成果の概要

本研究では、胎生マウス内耳の単一細胞レベルでの網羅的遺伝子発現解析を通して、哺乳類の内耳発生に重要な遺伝子を同定することを目的と定めた。網羅的遺伝子発現解析の手法として、2つのアプローチをとった。1つは、マウスE13.5の蝸牛の上皮を材料としてマイクロアレイを用いる方法である。有毛細胞前駆細胞のマーカーであるSox2陽性細胞の一部に発現する遺伝子として2つの候補を同定した。もう1つは、マウス胎仔全身の単一細胞の公開データを用いて、内耳上皮の細胞のみに絞った解析である。本解析で、蝸牛特異的なマーカーをはじめ、内耳の様々な亜部位特異的なマーカーを発見することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

未だに完全には解明されていない、内耳蝸牛の発生に重要な役割を果たす可能性のある遺伝子を複数同定することができた。今後は、これらの遺伝子の機能をノックアウトマウスなどで解明することにより、蝸牛の発生をiPS細胞やdirect reprogrammingなどを用いて試験管で再現できるようになる。さらに、再生することができない生後哺乳類蝸牛有毛細胞の再生方法の開発につなげることができる。蝸牛有毛細胞の再生は、加齢性難聴をはじめとする内耳性難聴の根本的治療に必須であり、成功すれば国民の生活の質を大きく向上させると思われる。本研究はその端緒となるものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 日本の耳科学30年の進歩 内耳再生研究はどこまできたのか 30年間の潮流の変化2021

    • 著者名/発表者名
      中川 隆之
    • 雑誌名

      Otology Japan

      巻: 31 ページ: 54-54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] In silico analysis of inner ear development using public whole embryonic body single-cell RNA-sequencing data.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Ohnishi H, Omori K, Yamamoto N
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 469 ページ: 160-171

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2020.10.009

    • NAID

      120006938956

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 単一細胞RNAシークエンシング公開データを利用した蝸牛の発生機構の探究2021

    • 著者名/発表者名
      山本 亮介, 大西 弘恵, 大森 孝一, 山本 典生
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウス内耳発生過程における転写因子Ebfファミリーの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      鹿子島 大貴, 山本 亮介, 大西 弘恵, 大森 孝一, 山本 典生
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類蝸牛有毛細胞再生初期過程における支持細胞活性化機構の探索2021

    • 著者名/発表者名
      松永 麻美, 山本 亮介, 山本 典生, 岡野 高之, 大森 孝一, 中川 隆之
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 公募テーマセッション 1 その先の医療へ-次世代からの発信- 内耳研究におけるシングルセル解析の実際2021

    • 著者名/発表者名
      山本亮介
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム 6 20 年後を語ろう-耳科学に込められた「夢」と「希望」- 20 年後の内耳発生・再生研究2021

    • 著者名/発表者名
      山本典生
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類蝸牛有毛細胞再生初期過程の発現変動遺伝子群におけるプロモータ領域のモチーフ解析2021

    • 著者名/発表者名
      松永 麻美, 喜多 知子, 山本 亮介, 山本 典生, 大森 孝一, 中川 隆之
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Identification of the Cochlear Duct Progenitor Using Published Single Cell RNA-Sequencing Data2021

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Yamamoto, Hiroe Ohnishi, Takayuki Nakagawa, Koichi Omori, Norio Yamamoto
    • 学会等名
      The Association for Research in Otolaryngology. The 44th Annual MidWinter Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネクストジェネレーションセッション4 内耳領域の再生医療研究・温故知新―Original からStandard へ―:蝸牛有毛細胞再生促進因子の探索―Notch シグナルから網羅的解析まで2019

    • 著者名/発表者名
      山本典生
    • 学会等名
      第29回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi