• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性創傷に対する免疫療法の開発~CLRsを介したアクセル・ブレーキ理論の応用~

研究課題

研究課題/領域番号 19H03812
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

館 正弘  東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (50312004)

研究分担者 川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
菅野 恵美  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10431595)
丹野 寛大  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10755664)
高木 尚之  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30569471)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード慢性創傷 / 創傷治癒 / 好中球 / C型レクチン受容体 / Dectin-2 / 免疫療法 / C型レクチン受容体 (CLRs) / Dectin-1
研究開始時の研究の概要

褥瘡など慢性創傷は炎症が遷延する病態であり、免疫が深く関与するが、免疫チェックポイントは明らかではない。創傷では、炎症と抗炎症のバランスが鍵を握り、制御性T細胞(Treg)/ Th17バランスが注目されているが、制御機構は不明である。
本研究では慢性創傷チェックポイント分子として、Treg/ Th17バランスを制御するC型レクチン受容体に注目し「アクセル・ブレーキ理論を応用した免疫療法」確立を目指す。申請者らは、世界初、創傷治癒のブレーキ役Dectin-2による炎症遷延機序を解明しており、アクセル役として治癒促進に働くDectin-1に着目する。

研究成果の概要

本課題において申請者らは、難治性創傷における炎症遷延へのC型レクチン受容体(CLRs)の関与の解明、「CLRsを介した免疫療法」の確立を目的とした。
CLRsのうちDectin-1とDectin-2に注目し、両受容体はどちらも免疫細胞の細胞膜上に発現するが、発現時期が異なること、創傷治癒や好中球性炎症反応に対して相反する役割を有する結果を得た。すなわち、Dectin-1は急性期の好中球集積を高めアクセル役として、Dectin-2は後期の好中球遷延に関与しブレーキ役として作用することが示唆された。この相反する役割を応用し、今後は臨床応用に向けた検討を実施する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

褥瘡や糖尿病性下腿潰瘍などの難治性創傷では、好中球性炎症反応が治癒遷延に関与していることが示唆されているが、これまで好中球をターゲットとした治療法は存在しない。
今回の解析により、C型レクチン受容体(CLRs)であるDectin-1、Dectin-2が好中球性炎症反応に拮抗的に関与することが明らかになり、CLRsの免疫応答を介した治療法が確立されれば、長年課題とされている好中球性炎症反応を制御することが可能となり、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 皮膚創傷治癒におけるDectin-1, Dectin-2の相反する役割2022

    • 著者名/発表者名
      菅野 恵美, 川上 和義
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48(2) ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct Roles for Dectin-1 and Dectin-2 in Skin Wound Healing and Neutrophilic Inflammatory Responses2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kenji、Kanno Emi、Tanno Hiromasa、Sasaki Ayako、Kitai Yuki、Miura Takayuki、Takagi Naoyuki、Shoji Miki、Kasamatsu Jun、Sato Ko、Sato Yuka、Niiyama Momoko、Goto Yuka、Ishii Keiko、Imai Yoshimichi、Saijo Shinobu、Iwakura Yoichiro、Tachi Masahiro、Kawakami Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 141 号: 1 ページ: 164-176

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.04.030

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Current treatment and potential therapeutic targets of biofilms in chronic nonhealing wounds2022

    • 著者名/発表者名
      菅野恵美
    • 学会等名
      第99回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パターン認識受容体の役割に注目した皮膚創傷治癒ケア方法の検討―C型レクチン受容体に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      及川ゆかり, 黒坂志歩, 丹野寛大, 菅野恵美
    • 学会等名
      第30回日本創傷・オストミー・失禁管理学学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 免疫を標的とした皮膚創傷治癒・バイオフィルムの制御2021

    • 著者名/発表者名
      菅野恵美
    • 学会等名
      第33回東北真菌懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dectin-2シグナルを介した皮膚創傷治癒へのNatural Killer T細胞欠損の影響2020

    • 著者名/発表者名
      丹野寛大, 菅野恵美, 佐々木綾子, 黒坂志歩, 及川ゆかり, 石井恵子, 川上和義, 館正弘
    • 学会等名
      第50回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 創傷治癒におけるDectin-1, 2発現細胞と創部上清中リガンドの検証2020

    • 著者名/発表者名
      及川ゆかり, 菅野恵美, 山口賢次, 丹野寛大, 後藤友華, 黒坂志歩, 川上和義, 館正弘
    • 学会等名
      第50回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚創傷治癒におけるDectin-1,2の役割の相違-NETosisへの影響に注目して-.2019

    • 著者名/発表者名
      菅野恵美,山口賢次,丹野寛大,佐々木綾子,石井恵子,館正弘,川上和義
    • 学会等名
      第3回東北医真菌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚創傷治癒におけるDectin-1,2の役割とNETs形成との関連2019

    • 著者名/発表者名
      山口賢次,川上和義,菅野恵美,佐々木綾子,庄司未樹,三浦孝行,丹野寛大,高木尚之,今井啓道,館正弘
    • 学会等名
      第49回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学 形成外科

    • URL

      http://www.prs.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi