• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属アレルギーの新規診断・治療法の開発基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03835
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

小笠原 康悦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードアレルギー / 金属アレルギー / T細胞 / 金属
研究開始時の研究の概要

本研究は、歯科治療で用いられている歯科金属材料が一因であるとの報告もある金属アレルギーにおいて、新規診断・治療法の開発を目指す研究である。現在、金属アレルギーは、パッチテストが有用な診断法ではあるものの、生体侵襲性があるため、新規診断法の開発が望まれている。そこで、これまで申請者らの実験動物を用いた金属アレルギーの研究を発展させて、診断・治療に役立つ金属反応性T細胞受容体を特定することで新規診断・治療法の開発基盤を構築する計画である。

研究成果の概要

パラジウムアレルギーの発症の分子機構の解明を行った。抗原提示細胞の細胞培養の環境下で、パラジウム溶液を添加すると、抗原提示細胞上のMHC class Iの発現低下と再発現が起こることを発見した。また、MHC class Iの発現低下と発現回復の過程で、抗原ペプチドに変化があり、通常発現しないはずのペプチドに置換されることを見出した。さらに、パラジウムによる抗原ペプチド置換によりアレルギー抗原が発現し、アレルギー性T細胞が活性化されることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでパラジウムアレルギーの病因は不明だったため、パラジウムアレルギーの治療は、原因金属の置換や抗炎症薬投与などの対症療法にとどまっていた。本研究での成果をもとに、パラジウムによるMHCクラスIの一過性の細胞内在化を抑制すること、抗原ペプチドの置換を防ぐこと、などで、パラジウムアレルギーの新しい治療法が開発できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Palladium-Induced Temporal Internalization of MHC Class I Contributes to T Cell-Mediated Antigenicity2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Koyu、Kanaseki Takayuki、Tokita Serina、Torigoe Toshihiko、Hirasawa Noriyasu、Ogasawara Kouetsu
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 736936-736936

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.736936

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of carbon-added anatase-rich TiO2 layers on titanium and their antibacterial properties in visible light2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Takatoshi、Sato Naoki、Koizumi Ryusuke、Ueda Kyosuke、Ito Koyu、Ogasawara Kouetsu、Narushima Takayuki
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 37 号: 2 ページ: e37-e46

    • DOI

      10.1016/j.dental.2020.10.009

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organogenesis of Ileal Peyer's Patches Is Initiated Prenatally and Accelerated Postnatally With Comprehensive Proliferation of B Cells in Pigs2020

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Furukawa, Shun Ito, Shunichi Suzuki, Daiichiro Fuchimoto, Akira Onishi, Kanae Niimi, Katsuki Usami, Guoyao Wu, Fuller W. Bazer, Kouetsu Ogasawara, Kouichi Watanabe, Hisashi Aso, Tomonori Nochi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 604674-604674

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.604674

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歯科金属アレルギーの予防・診断・治療に向けた疾患特異的T細胞の同定2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤甲雄、武田裕利、小笠原康悦
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 27 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi