研究課題/領域番号 |
19H03875
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
友利 幸之介 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (90381681)
|
研究分担者 |
清家 庸佑 東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (10827819)
齋藤 佑樹 仙台青葉学院短期大学, リハビリテーション学科, 教授 (30792048)
京極 真 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50541611)
澤田 辰徳 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (70434529)
大野 勘太 東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (70827823)
松下 宗一郎 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (80339209)
竹林 崇 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 准教授 (90780510)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | ADOC / 目標設定 / iPad / リハビリテーション / アプリケーション / 作業療法 / 加速度計 / コンピューター適応型テスト / アプリ / CAT / 評価 / 生活機能 / コンピュータ適応型テスト |
研究開始時の研究の概要 |
我々は2011年にリハビリテーションにおける目標設定のためのiPadアプリ「作業選択意思決定支援ソフト」(ADOC)を開発した.今回は,蓄積された知見をもとにADOC-2を再開発することを目的とする.具体的には,目標の達成率をより高めるため,目標設定を段階付ける機能と目標を具体化する機能を実装する.さらに定量的評価として,活動と参加を測定するComputer-adaptive testing (CAT)と,リストバンド型加速度計を用いた活動量計を開発した後,ADOCのデータと定量評価のデータを関連付けてクラウドシステムで集積し,リアルワールドデータとして探索的分析を行う.
|
研究実績の概要 |
本研究では,1)活動と参加を測定するためのコンピューター適応型テスト(CAT)の開発,2)腕時計型加速度計による意味のある活動の測定,3)Aid for Decision-making in Occupation Choice (ADOC)」のアップデート版であるADOC2の開発を主軸に行った。2019年末の新型コロナウイルス感染症の拡大により,研究の進捗が大幅に遅れたものの,CATについては100名ほどデータ収集を終え,識別力の低い項目を削除・精査した。引き続きデータ収集を行い,項目反応理論による分析を加えていく予定である。腕時計型加速度計開発については,XYZ軸の姿勢角(重力ベクトルに対して成す角度)から意味のある活動を測定するアルゴリズムを作成した。片麻痺患者11名に装着してもらい,アルゴリズムを通した結果とADLや作業活動の指標との相関が認められたことから,意味のある作業を測定している可能性が示唆された。今後データを追加していく予定である。ADOC2の開発については,ユーザーインターフェイス(UI)の操作性について検証したのち,臨床有用性の検証を行った。ADOCの臨床有用性を評価するために以前に検証されたアンケートを使用した。またADOC2における満足度と実行度測定の信頼性について,再検査信頼性(Weighted Kappa)を求め,妥当性は基準関連妥当性としてカナダ作業遂行測定(COPM)およびEuroQol-5 Dimension-5 Level (EQ-5D)との相関を求めた。いずれも仮説通りの良好な結果が得られた。現在,英語,韓国語,マレーシア語に対応させるべく研究を継続して進めている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|