研究課題/領域番号 |
19H03891
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
近藤 一博 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70234929)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 疲労 / うつ病 / ストレス / 脳疲労 / ヘルペスウイルス / HHV-6 / SITH-1 / レジリエンス / ヒトヘルペスウイルス6 |
研究開始時の研究の概要 |
疲労、特に脳の疲労は、うつ病や自殺などの重要な社会問題に直結するため、早急に解決すべき課題である。しかし、これまでの国内外の疲労研究は、がん患者や脳神経疾患患者の疲労を対象に行われており、労働によって生じる生理的疲労のメカニズムは不明な点が多かった。我々は最近の研究で、労働や運動による身体の生理的疲労の発生と回復のメカニズムを見いだした。本研究では、この身体疲労のメカニズム研究をもとに、脳疲労の原因を探るとともに、脳疲労の回復やうつ病の予防法を検討する。本研究により、栄養、生活習慣、環境などの改善による、うつ病リスク低減法の開発が容易になると考えられる。
|
研究成果の概要 |
睡眠不足によって誘導した脳疲労と運動負荷によって誘導した身体疲労において、eIF2αリン酸化に関係する因子や炎症性サイトカインの誘導を検討した。その結果、脳疲労はeIF2αリン酸化とは関係するものの、炎症性サイトカインは誘導しないことが判った。しかし、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6) SITH-1を発現させたうつ病モデルマウスでは脳疲労が炎症性サイトカインの誘導がみられ、脳疲労によるうつ病発症にはHHV-6 SITH-1のような因子が必用であることが判った。このことは、同程度のストレスや疲労の負荷を受けてもうつ病を発症する人とそうでない人がいるという現象を説明すると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、これまで分子機構が不明であった脳疲労がeIF2αリン酸化と関連する現象であることを示すものである。さらに、脳疲労は身体疲労と異なり炎症性サイトカインを産生しないことや、HHV-6 SITH-1という素因が加わることでうつ病に直結する脳内炎症が生じることも示した。このことは、うつ病発症機構をより詳細に示すとともに、うつ病予防や治療のための分子標的を明らかにするものである。こららの成果により、これまで経験則による予防法や対症療法が主であったうつ病に対し、分子機構をもとにした予防・治療法が可能となると考えられる。
|