• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房細動患者の至適降圧レベルを検討する無作為化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 19H03912
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関福岡大学

研究代表者

有馬 久富  福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)

研究分担者 三浦 伸一郎  福岡大学, 医学部, 教授 (20343709)
野田 慶太  福岡大学, 医学部, 教授 (70289536)
大屋 祐輔  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30240964)
野出 孝一  佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
冨永 光裕  独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 高血圧内科科長 (80817627)
土橋 卓也  独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 客員臨床研究員 (30163827)
後藤 健一  九州大学, 医学研究院, 教授 (30549887)
吉村 力  福岡大学, 医学部, 准教授 (20511885)
前田 俊樹  福岡大学, 医学部, 講師 (50555555)
川添 美紀  福岡大学, 医学部, 講師 (30469374)
佐藤 敦  福岡大学, 医学部, 講師 (60816263)
安藤 眞一  九州大学, 大学病院, 特別教員 (90575284)
緒方 利安  福岡大学, 医学部, 准教授 (20609490)
中島 衡  福岡大学, 医学部, 教授 (70188960)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード心房細動 / 高血圧 / 降圧目標 / 臨床試験
研究開始時の研究の概要

本研究では、高血圧を合併したリスクの高い心房細動患者を対象に、家庭収縮期血圧120mmHg未満をめざす積極的降圧療法の治療効果(脳血管障害をはじめとする循環器疾患の抑制効果、抗凝固薬により増加する脳出血の抑制効果など)を、研究者主導型国際共同無作為化比較試験により明らかにする。本研究を実施することにより、高リスクにも関わらず降圧目標が明示されていない心房細動患者に至適降圧レベルが明らかとなり、国内ガイドラインを改定する上での強力なエビデンスとなり、その結果、わが国における循環器疾患の予防、医療費の削減および健康寿命の延伸につながるものと期待される。

研究成果の概要

高リスク心房細動患者を、積極的降圧群(降圧目標:家庭収縮期血圧120mmHg未満)と標準治療群(降圧目標:135未満)に無作為割付けし、長期間追跡する研究者主導型国際共同無作為化比較試験を実施した。これまでに、1343名の心房細動患者が登録され、1016名で無作為割付けされたプロトコール治療が開始された。積極的降圧群の家庭収縮期血圧の平均値(3か月後124mmHg、6か月後122、12か月後123、18か月後123、24か月後122、30か月後118)は、通常治療群よりも6-11mmHg低い状態が維持されていた。また、データモニタリング委員会で、安全性上の問題は指摘されなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高血圧を合併したリスクの高い心房細動患者において積極的降圧療法(降圧目標:家庭収縮期血圧120mmHg未満)の実行可能性・安全性および有効を検討する研究者主導型国際共同無作為化比較試験において、割付群間の血圧差を十分に確保することができた。また、積極的降圧療法に伴う明らかな安全性上の懸念もなかった。長期間の追跡を実施することにより、心房細動患者の至適降圧レベルが明らかとなり、わが国における循環器疾患の予防、医療費の削減および健康寿命の延伸につながるものと期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Beijing Anzhen Hospital(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Beijing Anzhen Hospital(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Beijin g Anzhen Hospital(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Pharmacotherapy for Overactive Bladder on the Incidence of and Factors Related to Urinary Tract Infection: A Systematic Review and Meta-analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Tsubouchi Kazuna、Arima Hisatomi、Abe Makiko、Matsuzaki Hiroshi、Tominaga Kosuke、Fujikawa Aiko、Gunge Naotaka、Miyazaki Takeshi、Okabe Yu、Nakamura Nobuyuki、Matsuoka Hirofumi、Okutsu Shota、Tada Kazuhiro、Haga Nobuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Urology

      巻: 209 号: 4 ページ: 665-674

    • DOI

      10.1097/ju.0000000000003209

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal blood pressure target to prevent severe hypertension in pregnancy: A systematic review and meta-analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Makiko、Arima Hisatomi、Yoshida Yuichi、Fukami Ako、Sakima Atsushi、Metoki Hirohito、Tada Kazuhiro、Mito Asako、Morimoto Satoshi、Shibata Hirotaka、Mukoyama Masashi
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 45 号: 5 ページ: 887-899

    • DOI

      10.1038/s41440-022-00853-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative evaluation of standard maintenance-dose clopidogrel versus low-dose prasugrel in patients with stable coronary artery disease after percutaneous coronary intervention2022

    • 著者名/発表者名
      Akimaru Kaoru、Iwabuchi Masashi、Ishida Akio、Uehara Hiroki、Higa Namio、Kakazu Masanori、Wake Minoru、Maeda Taketoshi、Maeda Toshiki、Arima Hisatomi、Ohya Yusuke、Tokashiki Shinta、Wakugawa Hayashi、Miyagi Ayane、Shiohira Shinya、Zaima Satoshi、Shiohira Tomohiro、Toma Yuichirou、Ikemiyagi Hidekazu
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 356 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2022.02.023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Intensive or standard blood pressure control in patients with a history of ischemic stroke: RESPECT post hoc analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitagawa, Hisatomi Arima, et al
    • 雑誌名

      Hypertens Res .

      巻: 45(4) 号: 4 ページ: 591-601

    • DOI

      10.1038/s41440-022-00862-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of intensive blood pressure control on cardiovascular and cognitive outcomes in patients with atrial fibrillation: insights from the SPRINT trial2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Chao、Lai Yiwei、Du Xin、Wang Yufeng、Li Sitong、He Liu、Hu Rong、Lv Qiang、Wu Jiahui、Feng Li、Ning Man、Ruan Yanfei、Li Xu、Jia Changqi、Dai Wenli、Guo Xueyuan、Jiang Chenxi、Tang Ribo、Sang Caihua、Long Deyong、Arima Hisatomi、Dong Jianzeng、Anderson Craig S、Ma Changsheng
    • 雑誌名

      EP Europace

      巻: 24 号: 10 ページ: 1560-1568

    • DOI

      10.1093/europace/euac059

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of Early Systolic Blood Pressure Control and Outcome After Thrombolysis-Eligible Acute Ischemic Stroke: Results From the ENCHANTED Study2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Xia、Minhas Jatinder S.、Moullaali Tom J.、Luca Di Tanna Gian、Lindley Richard I.、Chen Xiaoying、Arima Hisatomi、et al. on behalf of the ENCHANTED Investigators
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 53 号: 3 ページ: 779-787

    • DOI

      10.1161/strokeaha.121.034580

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disparities between Asian and Non-Asian Thrombolyzed Acute Ischemic Stroke Patients in the Enhanced Control of Hypertension and Thrombolysis Stroke Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Chen、Wang Xia、Chen Xiaoying、Ouyang Menglu、Sun Lingli、Arima Hisatomi、Robinson Thompson、Lindley Richard I.、Chalmers John、Li Gang、Song Lili、Anderson Craig S.、for the ENCHANTED Investigators
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases

      巻: 50 号: 5 ページ: 560-566

    • DOI

      10.1159/000516487

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of renal denervation on blood pressures in patients with hypertension: a systematic review and meta-analysis of randomized sham-controlled trials2021

    • 著者名/発表者名
      Ogoyama Yukako、Tada Kazuhiro、Abe Makiko、Nanto Shinsuke、Shibata Hirotaka、Mukoyama Masashi、Kai Hisashi、Arima Hisatomi、Kario Kazuomi
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 45 号: 2 ページ: 210-220

    • DOI

      10.1038/s41440-021-00761-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early lowering of blood pressure after acute intracerebral haemorrhage: a systematic review and meta-analysis of individual patient data2021

    • 著者名/発表者名
      Moullaali Tom J、Wang Xia、Sandset Else Charlotte、Woodhouse Lisa J、Law Zhe Kang、Arima Hisatomi、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 93 号: 1 ページ: 6-13

    • DOI

      10.1136/jnnp-2021-327195

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Is Blood Pressure Lowering in the Very Elderly With Previous Stroke Associated With a Higher Risk of Adverse Events?2021

    • 著者名/発表者名
      Tharmaratnam Damien、Karayiannis Christopher C.、Collyer Taya A.、Arima Hisatomi、et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 10 号: 24

    • DOI

      10.1161/jaha.121.022240

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Atrial fibrillation prevalence, awareness and management in a nationwide survey of adults in China2021

    • 著者名/発表者名
      Du Xin、Guo Lizhu、Xia Shijun、Du Jing、Anderson Craig、Arima Hisatomi、Huffman Mark、Yuan Yiqiang、Zheng Yang、Wu Shulin、Guang Xuefeng、Zhou Xianhui、Lin Hongbo、Cheng Xiaoshu、Dong Jianzeng、Ma Changsheng
    • 雑誌名

      Heart

      巻: 107 号: 7 ページ: 535-541

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2020-317915

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Mineralocorticoid Receptor Blockade on Arterial Stiffness and Endothelial Function2021

    • 著者名/発表者名
      Sakima Atsushi、Arima Hisatomi、Matayoshi Tetsutaro、Ishida Akio、Ohya Yusuke
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 77 号: 3 ページ: 929-937

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.120.16397

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of an Abnormal Physiological Score With Outcomes in Acute Intracerebral Hemorrhage2021

    • 著者名/発表者名
      Song Lili、Wang Xia、Ouyang Menglu、Sun Lingli、Chen Xiaoying、Arima Hisatomi、Sandset Else C.、Delcourt Candice、Wang Jiguang、Chen Guofang、Robinson Thompson、Lindley Richard I.、Chalmers John、Anderson Craig S.、for the INTERACT2 Investigators
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 52 号: 2 ページ: 722-725

    • DOI

      10.1161/strokeaha.120.030435

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cause of Death and Associated Factors in Elderly Patients With Atrial Fibrillation ― Long-Term Retrospective Study ―2020

    • 著者名/発表者名
      Oba Kageyuki、Shinjo Tetsuji、Tamashiro Masahiro、Matsuoka Mitsuteru、Arasaki Osamu、Arima Hisatomi、Inoue Taku
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 2 号: 9 ページ: 490-498

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-20-0079

    • NAID

      130007899906

    • ISSN
      2434-0790
    • 年月日
      2020-09-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual risks of ischaemic stroke and systemic embolism among atrial fibrillation patients with anticoagulation: large-scale real-world data (F-CREATE project)2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Toshiki、Nishi Takumi、Funakoshi Shunsuke、Tada Kazuhiro、Tsuji Masayoshi、Satoh Atsushi、Kawazoe Miki、Yoshimura Chikara、Arima Hisatomi
    • 雑誌名

      Heart

      巻: 107 号: 3 ページ: 217-222

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2020-317299

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Incident Ischemic Stroke Risk in Advanced Kidney Disease: A Large-Scale Real-World Data Study2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Tosihki、Nishi Takumi、Funakoshi Shunsuke、Tada Kazuhiro、Tsuji Masayoshi、Satoh Atsushi、Kawazoe Miki、Yoshimura Chikara、Arima Hisatomi
    • 雑誌名

      American Journal of Nephrology

      巻: 51 号: 8 ページ: 659-668

    • DOI

      10.1159/000509567

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 医師主導、国際多施設共同、無作為化比較試験のプロジェクト・マネジメント:CRAFT試験における経験2022

    • 著者名/発表者名
      篠原由紀子、池﨑美智子、舩越駿介、多田和弘、阿部真紀子、川添美紀、佐藤敦、前田俊樹、吉村力、高田耕平、小川正浩、三浦伸一郎、有馬久富
    • 学会等名
      第10回臨床高血圧フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高血圧の大規模臨床試験Up-to-date2022

    • 著者名/発表者名
      有馬久富
    • 学会等名
      第10回臨床高血圧フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無作為化比較試験CRAFTにおける多施設プロジェクト・マネジメントの経験2022

    • 著者名/発表者名
      池﨑 美智子,篠原 由紀子,舩越 駿介,阿部 真紀子,川添 美紀,佐藤 敦, 前田 俊樹,吉村 力,髙田 耕平,小川 正浩,門上 俊明, 冨永 光裕, 大屋 祐輔,三浦 伸一郎,有馬 久富
    • 学会等名
      第44回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 心房細動合併高血圧の降圧目標2021

    • 著者名/発表者名
      有馬久富
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心房細動患者の至適降圧レベルを検討する無作為化比較試験2021

    • 著者名/発表者名
      有馬久富
    • 学会等名
      第33回血圧管理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高血圧の薬物療法Up-to-date2021

    • 著者名/発表者名
      有馬久富
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心房細動患者の至適降圧レベルを検討する無作為試験:CRAFT試験2021

    • 著者名/発表者名
      有馬久富
    • 学会等名
      第33回血圧管理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 福岡大学医学部 衛生・公衆衛生学教室 研究紹介

    • URL

      https://www.med.fukuoka-u.ac.jp/p_health/research.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 福岡大学医学部衛生・公衆衛生学教室 研究紹介 CRAFT研究

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/p_health/study.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi