• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児緩和ケアの対象となる子どものQOL向上に向けた看護師教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03942
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関三重大学 (2021-2022)
京都大学 (2019-2020)

研究代表者

松岡 真里  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30282461)

研究分担者 名古屋 祐子  宮城大学, 看護学群, 准教授 (00631087)
古橋 知子  福島県立医科大学, 看護学部, 准教授 (30295761)
田村 恵子  京都大学, 医学研究科, 教授 (30730197)
奈良間 美保  京都橘大学, 看護学部, 教授 (40207923)
平田 美佳  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40285325)
岡崎 伸  地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 部長 (40586161)
笹月 桃子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (40809125)
石浦 光世  関西医科大学, 看護学部, 助教 (40846424)
有田 直子  高知県立大学, 看護学部, 講師 (70294238)
川合 弘恭  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 助教 (10786156)
竹之内 直子  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 看護師 (70314490)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード小児緩和ケア / 看護師教育プログラム / 終末期ケア / QOL / 教育評価
研究開始時の研究の概要

本研究は、小児がんに限らず、神経・筋疾患など小児緩和ケアの対象となる子ども、及び家族のよりよい生活・人生、すなわちQOL向上に貢献することを目指している。そのため、小児緩和ケアに対する看護師の取り組みと教育の実態を明らかにし、小児緩和ケアに関する看護師教育プログラムの開発・実施を行う。そして、看護師の変化及び、子どもと家族のQOLを調査し、プログラム内容の妥当性、効果を明らかにする。

研究成果の概要

本研究の結果、日本の看護師の小児緩和ケアの実践は、看護師が勤務する施設による実践の差があること、死を取り巻くコミュニケーションや身体的側面以外の苦痛緩和に関する実践が十分に行われていない可能性が示された。本研究で開発した日本版小児緩和ケア看護師教育プログラム(End-of-Life Nursing Education Consortium-Japanese Pediatric Palliative Care;ELNEC-JPPC)は、小児緩和ケアを実践する上で核となる知識や技術を学び、受講した看護師の小児緩和ケアの実践に変化をもたらすプログラムであることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したELNEC-JPPC看護師教育プログラムは、小児緩和ケアを実践する上で核となる知識や技術を包括的・体系的に学習できる日本初のプログラムである。本プログラムをさまざまな施設に勤務する看護師及び成人領域で緩和ケアに携わる看護師を対象に幅広く展開することで、国際的にも評価が低いとされている日本の小児緩和ケアの実践や質の向上に寄与し、小児緩和ケアの対象となる子ども、家族が、どこにいてもどんなときも、質の高いケアが受けられることに貢献するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nursing Practice and Care Structure for Children and Their Families in Need of Pediatric Palliative and End-of-Life Care in Japan: A Nationwide Survey2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagoya, M. Matsuoka, N. Takenouchi, M. Hirata, N. Arita, K. Kawakatsu, et al.
    • 雑誌名

      J Hosp Palliat Nurs

      巻: 15 号: 2 ページ: E41-E48

    • DOI

      10.1097/njh.0000000000000933

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラムが小児緩和ケアの実践に及ぼす効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子、松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラムの開催と内容評価2023

    • 著者名/発表者名
      松岡真里,有田直子,石浦光世,川勝和子,竹之内直子,中谷扶美、名古屋祐子,平田美佳,古橋知子
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラム受講後の小児緩和ケア実践の変化2023

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子,松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第33回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小児緩和ケアに関する看護師の認識と実践に関する全国調査2022

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子,松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nursing practice for children in need of pediatric palliative care and end-of-life care in Japan: A nation-wide survey2021

    • 著者名/発表者名
      Nagoya Y, Matsuoka M, Takenouchi N, Hirata M, Arita N, Kawakatsu K, Furuhashi T, Ishiura M, Nakatani F
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Hospice Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi