• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷後の機能回復における内部フィードバック回路の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19H03975
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関玉川大学 (2021-2023)
京都大学 (2019-2020)

研究代表者

武井 智彦  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (50527950)

研究分担者 伊佐 正  京都大学, 医学研究科, 教授 (20212805)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード運動制御 / 遠心性コピー / 化学遺伝学 / 皮質電位記録 / 感覚フィードバック / 運動障害 / 霊長類 / 随意運動 / 機能回復 / 感覚予測 / 予測 / 皮質電位 / 上肢 / 脊髄損傷
研究開始時の研究の概要

脊髄損傷による運動機能障害から回復する場合、失われた神経連絡や神経機能の「復元」を目指す一方で、患者自身が「思い通りに動かない身体」を受容し、それに対して適切に行動を適応させていくことが重要である。本研究では、1)ウィルスベクターを用いた新しい神経回路操作技術の確立、2)ロボットアームを用いた詳細な行動解析、3)運動制御理論にもとづくシミュレーションを行うことで、脊髄損傷後に1)どのような神経回路によって(where)、2)どのような運動機能が(what)、3)どのようなメカニズムによって(how)、再獲得されているのかを体系的に明らかにする。

研究成果の概要

霊長類における「遠心性コピー」の経路を記録及び操作する技術を確立し、健常状態および運動障害時の運動制御への貢献を明らかにすることを目的とした。まず、皮質脊髄路から「遠心性コピー」を外側網様核へと伝える神経経路(PN-LRN経路)を抑制性人工受容体によって抑制することを試みたところ、行動学的及び電気生理学的な変化を示す有意な効果は認められなかった。この原因として人工受容体の発現量の不足、行動評価法の精度の低さなどが考えられた。そこでさらに運動指令のもととなる運動関連領野の神経活動を記録してトルク外乱を用いた詳細な行動解析を行ったところ、運動応答に対する準備に係る神経活動を認めることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の脊髄損傷に関する研究では、いかに元々の神経連絡や運動機能を「復元」するかということに主眼が置かれてきた。しかし、現段階の技術では完全な神経再生は難しく、また他の神経経路による機能代償も限定的である。そのため、このような不完全な神経回路のもとでは患者自身が「思い通りに動かない身体」を受容してそれに対して自分の行動を適応させること、すなわち運動機能の「復元」ではなく「再獲得」を目指していくことが重要である。本研究成果は、自分の身体状態の把握と考えられる「遠心性コピー」の神経メカニズムの理解を前進させた。この知見を元にさらなる研究により運動障害の神経機構が明らかになると期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Neural Network Models for Spinal Implementation of Muscle Synergies2022

    • 著者名/発表者名
      Song Yunqing、Hirashima Masaya、Takei Tomohiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 16

    • DOI

      10.3389/fnsys.2022.800628

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling of hyper-adaptability: from motor coordination to rehabilitation2021

    • 著者名/発表者名
      Eberle Harry、Hayashi Yoshikatsu、Kurazume Ryo、Takei Tomohiko、An Qi
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 35 号: 13-14 ページ: 802-817

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1943710

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct sensorimotor feedback loops for dynamic and static control of primate precision grip2020

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Oya, Tomohiko Takei, and Kazuhiko Seki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 156-156

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0861-0

    • NAID

      120006823945

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forelimb force direction and magnitude independently controlled by spinal modules in the macaque2020

    • 著者名/発表者名
      Yaron Amit、Kowalski David、Yaguchi Hiroaki、Takei Tomohiko、Seki Kazuhiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 44 ページ: 27655-27666

    • DOI

      10.1073/pnas.1919253117

    • NAID

      120006892060

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct sensorimotor feedback loops for dynamic and static control of primate precision grip2019

    • 著者名/発表者名
      Oya Tomomichi、Takei Tomohiko、Seki Kazuhiko
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 1-29

    • DOI

      10.1101/640201

    • NAID

      120006823945

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Neural dynamics of macaque ECoG signals during adaptive feedback motor control2024

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Masaoka, Yosuke Kuroki, Sadataka Fukui,Ryota Masui,Tomohiko Takei
    • 学会等名
      玉川大学脳科学ワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Neural dynamics for adaptive feedback motor control2023

    • 著者名/発表者名
      武井智彦
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 手の運動制御における筋シナジーの神経基盤2023

    • 著者名/発表者名
      武井智彦
    • 学会等名
      第9回嚥下シミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体の時間遅れを克服する中枢神経メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      武井智彦
    • 学会等名
      第14回スポーツ視覚研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi