研究課題/領域番号 |
19H03996
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鎌田 真光 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (60523090)
|
研究分担者 |
田栗 正隆 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (20587589)
松下 宗洋 東海大学, 体育学部, 講師 (20758594)
安部 孝文 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (30794953)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | スポーツ・運動 / 身体活動 / ゲーミフィケーション / 行動変容 / 普及科学 / 運動疫学 / 社会疫学 / 社会実装 |
研究開始時の研究の概要 |
健康格差は世界的な公衆衛生上の課題であり、身体活動・スポーツの実践についても、収入や学歴といった社会経済的要因による社会的な「格差」の存在が知られている。本研究では、1)学際的データを用いて身体活動量の格差を生み出すメカニズムを明らかにするとともに、2)大規模社会実装研究により、格差を考慮した新たな普及戦略モデルの効果を検証する。本研究は、公衆衛生学・行動経済学など多様な学問を融合させ、普及戦略に関する既存の理論を発展させるとともに、頑強な因果推論デザインで検証する。これにより、健康格差やスポーツ無関心層の対策を進めるための科学的基盤を構築し、実社会での応用につなげる。
|
研究成果の概要 |
身体活動・スポーツの実践は健康上重要であるが、収入や学歴といった社会経済的要因による格差が課題となっている。本研究は、①学際的コホート研究、②地域介入研究、③モバイルICT介入研究により、身体活動量の格差を生み出すメカニズムを明らかにするとともに、格差を考慮した新たな普及戦略モデルの効果を検証することを目的とした。研究成果として、身体活動・座位行動や体力・身体機能の格差を生み出す社会経済・環境要因が同定され、また、地域介入研究・モバイルICT介入研究ともに社会経済的要因で身体活動促進効果に違いは認められず、それぞれ対象集団における多様な人々の身体活動促進に効果的であった可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
身体活動の促進を目的とした介入は、ただ情報提供を行うだけといったアプローチでは、身体活動の格差を広げてしまう危険性が指摘されている。そのような中、多面的地域介入という複合的なアプローチを地域住民と協働で進め、また、クラスター・ランダム化比較試験という厳格なデザインで検証し、社会経済的要因により身体活動促効果に違いが見られなかったことを示した学術的・社会的意義は大きい。また、モバイルICT介入はプロ野球パ・リーグとの協働による社会実装・検証であったが、知見を学術論文で公開するだけでなく、既に他のスポーツでも同様の実装例が生まれており、本研究の実社会における波及インパクトが示されている。
|