研究課題/領域番号 |
19H04030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
大橋 憲太郎 岐阜大学, 工学部, 教授 (50332953)
|
研究分担者 |
石垣 診祐 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 教授 (40378170)
高島 茂雄 岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 准教授 (50537610)
天谷 文昌 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60347466)
内尾 こずえ 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬資源研究支援センター, 主任研究員 (70373397)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ゴルジ体ストレス / CREB3 family / ERAD / ATF6/CREB3 family / FAM143B / 小胞体ストレス / 小胞体関連分解 / CREB3ファミリー / CREB3 / CREB3L2 / FAM134B / ATF6/CREB3ファミリー / TFE3 / ERストレス |
研究開始時の研究の概要 |
小胞体で合成された因子が集積し、各種修飾や細胞内の各部位へ輸送を司る『ゴルジ体』の異常と老年性疾患の関連を明らかにする。本研究では、ゴルジ体ストレスセンサーの一つとされるCREB3を中心として検討し、CREB3の活性化制御及び標的因子の解明を行う。それにより、ゴルジストレス応答の包括的理解と加齢性疾患の関わりについて理解を深め、ゴルジ体異常を起因とする疾患に対する新たな予防・治療法の提案を目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究では、ゴルジ体ストレスシグナルセンサーの1つとしてCREB3に着目した。とりわけ、CREB3ファミリーとしてCREB3及びCREB3L2について、類似の構造を有するATF6の発現や分解の制御と比較検討した。また、CREB3標的因子解析を目的として、CREB3、ATF4などを欠損したNeuro2a細胞を樹立・解析し、CREB3標的遺伝子の探索を試みた。最後に、コレステロール骨格を有する抗腫瘍化合物OSW-1を用いた解析により、CREB3活性化を伴わない非典型ゴルジ体ストレス経路の存在を明らかにした。今回得られた知見はゴルジ体を標的とした新たな薬剤及び指標の開発に繋がることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、ゴルジ体ストレスセンサーの1つCREB3ファミリーの発現及び分解制御、そして、CREB3のストレス応答への役割について検討を行った。とりわけ、本研究において樹立した各種ERAD不全細胞株、CREB3などのゴルジ体・小胞体ストレス誘導性転写因子欠損細胞株は、今後、ゴルジ体・小胞体ストレスの詳細な解析や薬剤開発に役立つものと考えられる。
|