• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児腸内細菌叢の再構成プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H04056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

今大路 治之 (中山治之)  香川大学, 医学部, 講師 (80294669)

研究分担者 桑原 知巳  香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
高見 英人  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (70359165)
豊田 敦  国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 特任教授 (10267495)
下野 隆一  香川大学, 医学部, 准教授 (60404521)
田中 彩 (西村彩)  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30459200)
小谷野 耕佑  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20437685)
中村 信嗣  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30437686)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード腸内細菌叢 / 乳幼児 / MAPLE / 機能メタゲノム解析 / 抗菌薬暴露 / 機能メタゲノミクス解析
研究開始時の研究の概要

本研究は、乳幼児腸内フローラにおいて抗菌薬暴露前後に変動する機能を近年開発されたMAPLE (Metabolic and Physiological Potential Evaluator)による機能メタゲノム解析によって同定し、その機能を基に回復途上にある腸内フローラを抗菌薬投与などの外的要因による破綻から速やかに回復させる手法の開発を目指すものである。
本研究の成果は、新規プレバイオティクスの開発に繋がるとともに、抗菌薬投与や腸管不全により破綻した新生児や乳幼児の腸内フローラを速やかに再生させ、腸内フローラの破綻に起因する様々な合併症を予防する手法の開発に大きく貢献することが期待される。

研究成果の概要

抗菌薬投与を受けた乳幼児を対象として、抗菌薬投与前後の腸内細菌叢の菌叢組成解析や機能メタゲノム解析を縦断的に行ったところ、回復期初期から回復期に増加する機能として、オリゴ糖輸送系、ポリアミンの合成と輸送、および抗菌ペプチド輸送に関与する機能が同定された。これらの代謝機能はBifidobacteriaceaeをはじめとした複数の細菌群に由来していることから、微生物間の共生的代謝ネットワークにより腸内フローラの再生が促されていると推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ショットガンメタゲノム解析およびMAPLE解析を組み合わせた新規の解析手法を用いて抗菌薬暴露によって破綻した腸内細菌叢の回復プロセスに関与する複数の代謝機能を同定できたことは非常に画期的である。また今回の検討から、乳幼児腸内フローラの再生と安定化に関連する物質の候補としてポリアミンを同定したが、当該物質を新規プロバイオティクスとして用いることによって腸内フローラの破綻に起因する様々な疾患を予防する臨床的介入法の確立につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Inactivation of human norovirus by chlorous acid water, a novel chlorine-based disinfectant2022

    • 著者名/発表者名
      Goda Hisataka,Nakayama-Imaohji Haruyuki,Yamaoka Hitoshi,Tada Ayano,Nagao Tamiko,Fujisawa Tomohiko,Koyama A. Hajime,Kuwahara Tomomi.
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 28(1) 号: 1 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.10.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Human Gut Microbe Bacteroides thetaiotaomicron Suppresses Toxin Release from Clostridium difficile by Inhibiting Autolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Elahi Miad、Nakayama-Imaohji Haruyuki、Hashimoto Masahito、Tada Ayano、Yamasaki Hisashi、Nagao Tamiko、Kuwahara Tomomi
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 10 号: 2 ページ: 187-187

    • DOI

      10.3390/antibiotics10020187

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partially hydrolyzed guar gum alleviates small intestinal mucosal damage after massive small bowel resection along with changes in the intestinal microbiota2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takayuki、Chiba Yoichi、Nakayama-Imaohji Haruyuki、Onishi Shun、Tanaka Aya、Katami Hiroto、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi、Miki Takanori、Ueno Masaki、Kuwahara Tomomi、Shimono Ryuichi
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery

      巻: 54 号: 12 ページ: 2514-2519

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2019.08.048

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳幼児腸内フローラの再構成プロセスにおける代謝機能変動2022

    • 著者名/発表者名
      今大路治之、豊田敦、高見英人、田中彩、下野隆一、桑原知巳
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 歯周病関連細菌の環境適応と病原性との関連2021

    • 著者名/発表者名
      桑原知巳、多田彩乃、今大路治之
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒト腸内常在菌によるClostridioides difficile毒素の放出抑制2021

    • 著者名/発表者名
      今大路治之、Miad Elahi、橋本雅仁、多田彩乃、桑原知巳
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 抗菌薬暴露後に変動する乳幼児腸内フローラの代謝機能2019

    • 著者名/発表者名
      今大路治之、田中彩、下野隆一、豊田敦、高見英人、桑原知巳
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi