• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球規模の一体感を生み出すメディア・プラットホームの創出

研究課題

研究課題/領域番号 19H04091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関東京大学

研究代表者

江崎 浩  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (60311643)

研究分担者 砂原 秀樹  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 教授 (20206577)
塚田 学  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (90724352)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードインターネット映像音声 / Software Defined Media / Linked Open Data / 遠隔ライブ配信 / デジタルツイン / AR/VR / リアルタイム配信 / Augment reality
研究開始時の研究の概要

音楽の楽しみ方は多様化しており、ライブに参加するだけでなくインターネットを利用したサービスで遠隔配信を視聴することが一般化した。しかし、遠隔でのライブ参加体験は、1)放送局主導の画一的コンテンツを視聴する課題、2)受け身の視聴になり積極的な参加体験が得られない課題、3)再生機器に様々な制約がある課題を抱え、ライブ会場で体験できる一体感と比べると著しく低い水準である。本研究の目的は、一方向性の強い現在の大規模メディアから転換し、会場と大規模かつ分散する観客のインタラクションを支援することで、音楽ライブへの参加体験を抜本的に転換させるメディア・プラットホームを創出することである。

研究成果の概要

収録・編集の課題を解決するための施策として、一画面映像/ステレオ音声へと加工される前の映像音声の素材メディアを3次元空間メタデータなどそのメディアが収録された環境を記述し管理する機構を導入した。素材メディア管理機構を、Linked Open Dataを活用して、オープンな共通データベースとして設計した。次に、配信の課題を解決するための施策として、受け身の視聴から積極的な参加体験へと転換するインタラクション体験を支援した。最後に、再生の課題への対処のため、今後登場する高臨場感機器をも活用できるよう、機器設備機能を抽象化したプラットホームを設計した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SDM Ontologyを拡張し、複数素材メディアを再起的に編集可能なオントロジーを定義した。この成果は、Linked Open Data チャレンジ Japan 2020で発表し、最優秀賞及びオントロジー賞を受賞した。このデータセットおよび、前年度に発表したWeb360Squareのソースコードをオープン化し、SDMコンソーシアムからプレスリリースを行なった。これにより、本研究で作成したデータセットおよびソースコードを広く一般に利用することが可能になる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Building a speech recognition system with privacy identification information based on Google Voice for social robots2022

    • 著者名/発表者名
      Lin Pei-Chun、Yankson Benjamin、Chauhan Vishal、Tsukada Manabu
    • 雑誌名

      The Journal of Supercomputing

      巻: 1 号: 13 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1007/s11227-022-04487-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] インタラクティブな遠隔ライブVR配信プラットフォーム2019

    • 著者名/発表者名
      粕谷貴司; 塚田学; 菰原裕; 高坂茂樹; 水野拓宏; 野村譲誉; 上田 雄太; 江崎 浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON)

      巻: 7 ページ: 1-14

    • NAID

      170000150659

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] WebRTC-based measurement tool for peer-to-peer applications and preliminary findings with real users2021

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nakagawa, Manabu Tsukada, Keiichi Shima, Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      16th Asian Internet Engineering Conference (AINTEC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reinforcement Learning Based Optimal Camera Placement for Depth Observation of Indoor Scenes2021

    • 著者名/発表者名
      Yichuan Chen, Manabu Tsukada, Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      The 2021 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control (ICNSC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルツイン基盤とその3Dデータ活用2021

    • 著者名/発表者名
      青谷和真, 川村地平, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生産管理のためのデジタルツインアプリケーション2021

    • 著者名/発表者名
      川村地平, 青谷和真, 藤橋貞光, 稗田啓介, 中島高英, 塚田学, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] WebRTC を用いた宅内環境間 P2P ラウンドトリップタイム計測2021

    • 著者名/発表者名
      中川紘輔, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 3Dデータから任意視点の画像を生成するデジタルツイン基盤とAPI設計2021

    • 著者名/発表者名
      青谷和真, 川村地平, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生産管理のためのデジタルツインアプリケーション2021

    • 著者名/発表者名
      川村地平, 青谷和真, 藤橋貞光, 稗田啓介, 中島高英, 塚田学, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] co-Sound: An interactive medium with WebAR and spatial synchronization2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Inokuchi, Manabu Tsukada, Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      The 19th IFIP International Conference on Entertainment Computing (ICEC) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Web360square: An Interactive Web Application for viewing 3D Audio-visual Contents2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kato, Tomohiro Ikeda, Mitsuaki Kawamorita, Manabu Tsukada, Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      17th Sound and Music Computing Conference (SMC)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 指向性のある音声の到達範囲を可視化するARシステム2020

    • 著者名/発表者名
      海野亮, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 再起的記述を可能とする映像音声メディア・オントロジー2020

    • 著者名/発表者名
      加藤慎, 曽根卓朗, 塚田学, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] co-Sound: Web AR を用いたインタラクティブメディア基盤の設計と実装2020

    • 著者名/発表者名
      井口和真, 塚田学, 落合秀也, 江崎浩
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LiVRation: Remote VR live platform with interactive 3D audio-visual service2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kasuya, Manabu Tsukada, Yu Komohara, Shigeki Takasaka, Takuhiro Mizuno, Yoshitaka Nomura, Yuta Ueda, Hiroshi Esak
    • 学会等名
      IEEE Games Entertainment & Media Conference (IEEE GEM)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 立体音響を用いる小型サラウンドスピーカー環境の研究2019

    • 著者名/発表者名
      庄子琢郎, 塚田学, 加藤朗, 砂原秀樹
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Web360Square: インタラクティブな3D視聴体験を提供するWebアプリケーション2019

    • 著者名/発表者名
      加藤慎, 池田友洋, 川守田光昭, 塚田学, 江崎浩
    • 学会等名
      デジタルコンテンツクリエーション研究会(CVIM,CGVI合同開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インタラクティブ操作とAR可視化を実現する立体視聴プラットフォーム2019

    • 著者名/発表者名
      粕谷貴司, 塚田学, 安藤亮介, 白浜妥知, 庄子琢郎, 曽根卓朗, 江崎浩
    • 学会等名
      デジタルコンテンツクリエーション研究会(CVIM,CGVI合同開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Software Defined Media Ontology (SDMO)

    • URL

      https://tlab.hongo.wide.ad.jp/sdmo/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Software Defined Media Consortium

    • URL

      https://sdm.wide.ad.jp/index.ja.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi