• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気づきと確信による情報インフラ自動化

研究課題

研究課題/領域番号 19H04097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関大阪市立大学

研究代表者

阿多 信吾  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30326251)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード運用自動化 / 異常検知 / プログラマブル基盤 / トラヒック計測と分析 / 運用管理技術 / 機械学習 / 機器種別同定 / ネットワーク運用管理 / 自動化 / トラヒック分析 / プログラマブル / 機器自動識別 / オペレーション / SDN / 可視化 / 機器同定
研究開始時の研究の概要

本研究では、人工知能(AI)を用いた情報インフラの運用自動化について、これまで画一的な手法により解決しよう考えられていた状態把握、判断、および制御に関し、新たに「気づき」から「確信」へのプロセスを導入し、それらを個別に最適化を行うことで、人手による運用管理と同様に高い確度の情報に裏付けられた信頼性の高いオペレーションを実現する、新しい運用管理アーキテクチャを提唱し、その要素技術に関する研究開発を行う。

研究成果の概要

本研究では、人工知能を用いた情報インフラの運用自動化について、これまでは考えられていない「気づき」から「確信」へのプロセスを取り入れ、人手による運用管理と同様に高い確度の情報に裏付けられた信頼性の高いオペレーションを実現するアーキテクチャを提唱し、その要素技術に関する研究開発を行った。確信のための機器同定精度向上手法、ネットワークスイッチ情報からの気づき検出手法、学習データの逐次蓄積による学習ベース異常検知手法、についてそれぞれ提案、実装ほか、大阪市立大学キャンパスネットワーク上でプログラマブル基盤を用いた導入を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複雑化する情報インフラの運用自動化は、これまで高度な専門的知識を有する技術者の経験に基づいて行われていた情報システムの運用管理の負担を軽減するだけではなく、今後ますます重要となる情報セキュリティへの対応コストを大幅に削減できる可能性があり、我が国のみならず世界的な情報セキュリティレベルの向上に大きく寄与するものと考えられる。本研究成果は、より確実なオペレーションを安全に実施するための確度の高い情報収集・分析・処理技術であり、情報インフラの自動化に大きく貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 逐次蓄積型学習ベース異常検知における学習データ抽出手法2022

    • 著者名/発表者名
      深澤那月, 阿多信吾, 岡 育生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ICM)

      巻: 121 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 基幹ネットワークにおける拡張可能な端末識別のためのリアルタイム処理アーキテクチャ2021

    • 著者名/発表者名
      林 航平, 土江康太, 中村信之, 八百健嗣, 阿多信吾
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 (IN)

      巻: 121 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] [奨励講演]逐次蓄積型学習ベース異常検知における学習データの効用2021

    • 著者名/発表者名
      深澤那月, 吉田直樹, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 (ICM)

      巻: 119 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] A Device Identification Method Based on Combination of Multiple Information2020

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yuki、Nakamura Nobuyuki、Yao Taketsugu、Ata Shingo、Oka Ikuo
    • 雑誌名

      IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium 2020

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/noms47738.2020.9110448

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Automatic Error Identification Method in Call Control Protocol Using Levenshtein Distance2020

    • 著者名/発表者名
      Umoto Keishu、Ata Shingo、Chimura Yasubumi、Nakamura Nobuyuki、Yao Taketsugu
    • 雑誌名

      Proceedings of ICIN 2020

      巻: - ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/icin48450.2020.9059524

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信トラヒックを活用した学習ベースの異常検知における学習データの自動蓄積2020

    • 著者名/発表者名
      深澤那月, 吉田直樹, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 119 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] DNSクエリの類似性にもとづく機器情報補完手法2019

    • 著者名/発表者名
      平澤卓也, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 119 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数の観測情報を用いた機器同定精度の向上2019

    • 著者名/発表者名
      今村裕揮,中村信之, 八百健嗣, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 119 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークプログラマビリティを通じたネットワーク運用管理のサービス化に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      阿多信吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sliced Networking for Safe and Secure Management of IoT Device2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Ata
    • 学会等名
      Digital Around the World
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ネットワーク運用管理におけるプログラマビリティ2021

    • 著者名/発表者名
      阿多信吾
    • 学会等名
      AXIES 高品質・セキュリティICTワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフターコロナに向けたキャンパス情報インフラのあり方について2021

    • 著者名/発表者名
      阿多信吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報通信マネジメントワークショップ2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19におけるキャンパスシステム・ネットワーク運用2021

    • 著者名/発表者名
      阿多信吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフターコロナにおけるキャンパスネットワーク技術2020

    • 著者名/発表者名
      阿多信吾
    • 学会等名
      大学 ICT 推進協議会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データマイニングを用いたオペレーションログの解析による障害対応操作の標準化と再利用可能な頻出パターンの探索手法2019

    • 著者名/発表者名
      瓦井太雄, 深澤那月, 中山裕貴, 林經正, 阿多信吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 正木健太, 阿多信吾2019

    • 著者名/発表者名
      ネットワーク運用管理における時系列データ予測による異常予兆検知手法
    • 学会等名
      電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 深澤那月, 吉田直樹, 阿多信吾, 岡育生2019

    • 著者名/発表者名
      トラヒックパターンとハニーポットログによるSSH攻撃分類手法
    • 学会等名
      電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi