研究課題/領域番号 |
19H04151
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
藤田 欣也 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30209051)
|
研究分担者 |
横山 ひとみ 岡山理科大学, 経営学部, 准教授 (50638517)
下田 宏 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (60293924)
辻 愛里 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10774284)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | ヒューマンインタフェース / 知的生産性 / 集中度 / 認知負荷 / かな漢字変換 / 操作潜時 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,オフィス勤務者の集中度の実時間での定量的推定に向けて,注意の分配が認知パフォーマンスを低下させることから,集中度を主たる作業に振り向けている認知資源の割合と再定義し,「日常的な不特定PC作業に潜在する,定型ではあるが認知や判断を含む操作の潜時(認知由来操作潜時)」に着目して,その統計的傾向の変動から,オフィス勤務者の作業への集中度を推定する可能性を,環境およびタスクを統制した実験から始め,実オフィスと同様に不特定のタスクに従事する条件において実験的に検証する.
|
研究実績の概要 |
PC作業者の集中度,すなわち主たる作業への認知資源の配分の推定に向け,前年度までに改良してきた実験ノウハウを活用し,かな漢字変換結果確認時間への集中度の影響を実験的に分析した.実験では,実際のオフィス業務に近く,かつ文章を考案する必要がない課題として,かな表記された童話の漢字変換書き写し課題を実験参加者に課して,変換結果確認時間を分析した.実験条件は,通常の環境で30分間集中してタスクに取り組ませる通常条件,主課題と同時にニュース音声を聴取して地名出現回数を計数する副課題を課す二重課題条件,ならびに昼食後に手書きでの書写によって疲労を誘発した後に通常条件や二重課題条件の2倍の1時間の課題を行わせる精神疲労条件の3条件とした. 実験は,倫理委員会の承認を得た後に,参加者16名に対して実施した.ただし,課題や環境に対する学習効果を低減するために,予備的な練習を実施した後に同一内容の実験を2日間実施し,2日目のデータのみを分析対象とした.さらに,二重課題条件または精神負荷条件における主観集中度あるいは入力文字数が通常条件より上回った場合には,統制失敗として再実験を実施した. 以上の手順によって得られたかな漢字変換結果確認時間を分析した結果,二重課題条件では全被験者平均で43ms,精神疲労条件では59ms,集中条件よりもかな漢字変換結果確認時間が有意に増加する傾向が観察された.参加者ごとの分析においても,二重課題条件では16人中8人で,精神疲労条件は11人で有意な増加が観察された.そこで,以上の成果を電子情報通信学会英文論文誌に投稿した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|