研究課題/領域番号 |
19H04155
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 (2021-2022) 徳島大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
陶山 史朗 宇都宮大学, オプティクス教育研究センター, 特任教授 (70457331)
|
研究分担者 |
山本 裕紹 宇都宮大学, 工学部, 教授 (00284315)
水科 晴樹 徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 講師 (20389224)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 3D表示 / アーク3D表示 / 遠距離観察 / 広視域 / 運動視差 / 円弧状の線刻 / フレネルアーク / 照明角度 / 高視域 / 高視域運動視差 |
研究開始時の研究の概要 |
パブリックビューイングなどの公共的な場において,数10 m 以上から遠距離観察できる大画面の裸眼3D表示技術が実現できれば,大きなインパクトを与えられる. 応募者が研究しているアーク3D表示方式では,3D像を構成する輝点が左右眼に自律的に提示され,かつ眼の左右/奥行き方向の動きに対して,輝点が自律的かつ連続的に移動し,広い視域と連続的な運動視差を実現できる. 但し,本方式には表示の書き換えが困難という大きな欠点があった. 本研究では,遠距離観察時に,このアーク3D表示の書き換えを,構成要素の線刻の2次元位置と知覚される奥行きを変化できる新提案により達成し,遠距離・大画面3D表示の実現を目指す.
|
研究成果の概要 |
スタジアムなどの大会場で,数10 m 以上から遠距離観察できる大画面の裸眼3D表示が実現できれば,大きなインパクトを与えられる.アーク3D表示は,遠距離観察時においても3D像の大きな飛出し距離と広視域を得られるため,本研究ではこれを書換え可能とすることを目指した. (1) アーク3D表示の画素である円弧状線刻の効率的配置のため,線刻を長方形領域に折り畳む構成を考案し,選択照射で書換え可能なことを明らかにした.(2) 複数の照明角度の表示装置を用い,数メートルまでの複数の飛び出し距離を切替え可能なことを明らかにした. 以上,遠距離・大画面3D表示に向けて,アーク3D表示を自由に書換え可能とできた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究においては,遠距離観察が可能で,広い視域を有するアーク3D表示を書換え可能とすることで,これまで困難であった遠距離・大画面の裸眼3D表示技術への門戸を初めて開いたという点で,大きな学術的意義があると考える.また,これまで書換えが困難であったアーク3D表示を,効率的なフレネル構成法およびマルチ照明法を新たに提案することで書換えを可能にした点にも,大きな技術的進展がある. 本研究の達成により,これまで夢物語と考えられていた遠距離・大画面の裸眼3D表示が可能となるため,パブリックビューイングなどの多くの場面に適用することが夢ではなくなることから,本研究の社会的意義も大きなものがあると考える.
|