• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姿勢と歩行機能の動的疾患論:モデル・データ駆動型データ同化で捉える機能変化の過程

研究課題

研究課題/領域番号 19H04181
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 泰伸  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50283734)

研究分担者 佐古田 三郎  独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター, 名誉院長 (00178625)
鈴木 康之  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (30631874)
遠藤 卓行  独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター, 研究員(移行) (40573225)
MILOSEVIC MATIJA  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (50840188)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード間欠制御 / ベイズ推論 / 姿勢制御 / パーキンソン病 / 動的疾患 / データ同化 / 近似ベイス計算 / 立位姿勢 / 歩行 / 非線形制御システム / 分岐 / 立位姿勢ゆらぎ / 歩行周期ゆらぎ / 運動制御 / 歩行制御
研究開始時の研究の概要

動的疾患の概念は様々な疾患の発症に対するシステム論的解釈を提供してきた.本研究では生体ビッグデータ取得や複雑数理モデルの高速計算が可能になった時代背景を受け,運動障害疾患に焦点を絞り,データサイエンス時代に相応しい新しい動的疾患論の構築を目指す.そのために患者と健常者の姿勢・歩行を縦・横断的に計測し,そのデータに我々が提唱する姿勢と歩行の神経制御モデルを同化することで,加齢や疾病,治療による運動機能変化の過程を,同化モデルのパラメータ分布の被験者横断的分布と個別縦断的変化として捉える.そうして得られたモデル族の動態解析により各疾患固有の力学的構造を抽出し,患者個別的定量診断と病態予測に繋げる.

研究成果の概要

我々は若年健常者の静止立位姿勢は,姿勢の状態に応じてフィードバック制御のオン・オフを切り替える間欠制御によって安定化されているという仮説を提唱している.本研究では,ベイズ推論の手法を用いて,間欠制御仮説に基づくヒト静止立位姿勢モデルを,若年健常者,高齢健常者,およびパーキンソン病患者の静止立位姿勢動揺データに同化し,各データを尤も良く再現するモデルパラメータを推定した.その結果,若年健常者の立位姿勢は間欠制御によって安定化されている一方で,立位姿勢や歩行運動に障害が見られるパーキンソン病患者の立位姿勢は,神経制御にオン・オフが無い持続制御によって維持されていることが定量的に示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々はヒト静止立位姿勢の間欠制御モデルを提唱し,基底核疾患であるパーキンソン病患者の姿勢不安定化は制御から間欠性が欠如することに起因する可能性を示した.数理的に言うと,最も単純な場合の間欠制御モデルは,2つの不安定サブシステム間を確率的にスイッチする確率的ハイブリッド制御系であるが,状態依存的に質的に異なる制御(行動)が選択されることが,柔軟性を保ちつつ立位姿勢が安定化されるために必要不可欠で本質的な性質である.今後,こうした状態依存的行動選択の神経制御メカニズムにアプローチすることで,生体の自動運動と随意運動の制御を統合する新たな研究分野の展開につながることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Italian Institute of Technology(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Italian Institute of Technology(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of spatio-temporal gait parameters using a novel wearable motion capture system2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Mengyi, Li Li, Roberto M de Freitas, Takuyuki Endo, Taishin Nomura, Toru Nakamura
    • 雑誌名

      2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech)

      巻: 1 ページ: 527-528

    • DOI

      10.1109/lifetech53646.2022.9754827

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causal relationships between immediate pre-impact kinematics and post-impact kinetics during drop landing using a simple three dimensional multibody model2021

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Kaito、Ogasawara Issei、Suzuki Yasuyuki、Nakata Ken、Nomura Taishin
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 116 ページ: 110211-110211

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2020.110211

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EEG Activity Related to Decrease in Persistency of Gait Cycle Variability during Distracted Walking2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akihiro、Suzuki Yasuyuki、Yano Shunpei、Nomura Taishin
    • 雑誌名

      2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech)

      巻: 1 ページ: 183-184

    • DOI

      10.1109/lifetech52111.2021.9391888

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-lasting event-related beta synchronizations of electroencephalographic activity in response to support-surface perturbations during upright stance: A pilot study associating beta rebound and active monitoring in the intermittent postural control2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nakamura, Yasuyuki Suzuki, Matija Milosevic and Taishin Nomura
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: - ページ: 660434-660434

    • DOI

      10.3389/fnsys.2021.660434

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Postural instability via a loss of intermittent control in elderly and patients with Parkinson’s disease: A model-based and data-driven approach2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yasuyuki、Nakamura Akihiro、Milosevic Matija、Nomura Kunihiko、Tanahashi Takao、Endo Takuyuki、Sakoda Saburo、Morasso Pietro、Nomura Taishin
    • 雑誌名

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      巻: 30 号: 11 ページ: 113140-113140

    • DOI

      10.1063/5.0022319

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase resetting and intermittent control at the edge of stability in a simple biped model generates 1/f-like gait cycle variability2020

    • 著者名/発表者名
      Chunjiang Fu, Yasuyuki Suzuki, Pietro Morasso, Taishin Nomura
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics

      巻: 114 号: 1 ページ: 95-111

    • DOI

      10.1007/s00422-020-00816-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Model of the Intermittent Control Strategy for Stabilizing Human Quiet Stance2020

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nomura, Yasuyuki Suzuki, Pietro Morasso
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Computational Neuroscience

      巻: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/978-1-4614-7320-6_100698-1

    • ISBN
      9781461473206
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 静止立位姿勢を安定化する最適な神経制御は身体を揺らしてしまう2020

    • 著者名/発表者名
      野村 泰伸, 鈴木 康之, 遠藤 卓行, 佐古田 三郎
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70(2) ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of a cart inverted pendulum: improving the intermittent feedback strategy to match the limits of human performance2019

    • 著者名/発表者名
      Pietro Morasso, Taishin Nomura, Yasuyuki Suzuki, Jacopo Zenzeri
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 13 ページ: 16-16

    • DOI

      10.3389/fncom.2019.00016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] データ駆動型生体機能モデルシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      野村泰伸
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 状態依存的比例微分制御を仮定した強化学習による倒立振子安定化は間欠制御戦略を生成する2022

    • 著者名/発表者名
      高澤知起、鈴木康之、中村晃大、野村泰伸
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EEG Activity Related to Decrease in Persistency of Gait Cycle Variability during Distracted Walking2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akihiro、Suzuki Yasuyuki、Yano Shunpei、Nomura Taishin
    • 学会等名
      2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動的モデルに基づくデータ駆動型アプローチによるパーキンソン病患者の姿勢反射障害機序の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之, 中村晃大, 遠藤卓行, 佐古田三郎, 野村泰伸
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 床面摂動に対するヒト立位姿勢間欠制御モデルの応答特性2020

    • 著者名/発表者名
      中村 晃大、鈴木 康之、野村 泰伸
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 固視微動の間欠制御モデル2020

    • 著者名/発表者名
      小澤誠、野村泰伸
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 立位姿勢のゆらぎと安定性 運動系のホメオダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      野村泰伸
    • 学会等名
      第54回日本成人病(生活習慣病)学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォッカープランク方程式の有限要素解析に基づくヒト立位姿勢間欠制御モデルの離散時間有限マルコフ鎖近似2020

    • 著者名/発表者名
      十亀敬伍, 中村晃大, 鈴木康之, 野村泰伸
    • 学会等名
      電子情報通信学会MBE研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 単純な確率的ハイブリッド力学系のフォッカープランク方程式を用いた解析2019

    • 著者名/発表者名
      十亀敬伍, 中村晃大, 鈴木康之, 野村泰伸
    • 学会等名
      電子情報通信学会MBE研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] データサイエンス時代の生体機能モデル論2019

    • 著者名/発表者名
      野村泰伸
    • 学会等名
      第63名システム制御情報学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intermittent control models for bipedal standing and gait2019

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nomura
    • 学会等名
      Workshop on Dynamical disease and mHealth: treating rare events
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi